こんにちは!たっそです。
2018年ゴールデンウィークは弟子屈方面へいってきました。
北海道ってこの時期まだまだ寒い日が多い。
そして生憎の雨天。
自然を満喫するスポットなだけに、曇天や雨天だと気持ちまでどんよりっすわ!!!( ゚Д゚)
本州から避暑目的でいらっしゃった方は、もはや防寒が必要なレベルでしたね。
そんな、うざもや気分を晴らすべく、食に走ったわけですが、
前々から通り過ぎるとき気になっていた自然味溢れる建てもの・・・ここ
「はなこや」に行ってきましたよ。
なんて背景に馴染むたたずまいをしているんだ・・・!きっと店内も楽しませてくれるに違いない。
Contents
自然愛を感じる弟子屈のランチスポット「はなこや」
店内には広めのテーブル席が5つと丸テーブルがひとつ。
全て木製で統一されていて、木のぬくもりを感じることができる、なんとも落ち着くスペースでした。
しかも店内ぐるっと魚拓やら屈斜路湖の写真やら飾られていて、
おそらく店主さんが撮影したりしたものじゃないかと思うんですが、
とてつもない自然愛を感じました。
絶対いい人やろこの店の人!!(笑)
そしてこの日はGWということもあり、午後1時過ぎだったにも関わらず、満席。
美味しくて有名なのかな??期待が膨らみます( *´艸`)
お料理3品注文!どれも美味しかった
焼きカレー
これ旦那の食べた「焼きカレー ¥950」
なんか球体ふたつ乗ってる!!!(笑)
と思ったんですが、メニュー表曰く、
「かわいいチーズボールが乙女心をくすぐります」との事。
絶対いい人やろこの店の人!!(笑)(事実いい人だったんですが)
なんか、この感性が好き・・・と勝手に好感度アップしてしましました。
あっつあつの小鍋に盛られたあっつあつカレーに、モッツァレラチーズが良く合います。
ひき肉とキャベツのカレーだそうで、キャベツの甘みが効いているからか辛くない!
こどももいけちゃう味でした。
ガーリックチキンライス
↑私の食べた「ガーリックチキンライス ¥800」
ニンニクパーンチ!!
鼻から抜けるニンニクの香りがさらに食欲を誘います。
お肉の表面はパリパリ。中はジューシー。
もも肉1枚使ってるのでボリュームもあって、満足感半端なかったです。
白米の上に野菜のあんかけも盛られていて・・・
個人的には白米と肉で食べたーいと思いましたが、栄養バランス的にはグッドですね。
ナポリタン
ちびちゃんの食べた「ナポリタン ¥650」
ザ・ナポリタン
普通に美味しかったです(笑)
でもでも、やっす!!結構盛りいいのに650円でした。
我が家のお財布も喜びましたよ。
もちろん娘も喜んで食べて、まだ3歳なのに2/3くらいペロっと食べてくれましたよ(^^♪
そして食後に気付いたんですが、「お子様ランチ カレーORおにぎり ¥500」がちゃんとあるっていう!!
写真がないので、お見逃しなく!!
子連れにも優しい雰囲気でした
屈斜路湖の近くには何軒かランチできそうなところあったんですが、こどもと気兼ねなくランチできるのはココだけかな~?なんて思い、決定しました。
実際、店内は落ち着いた雰囲気ですが、こどもを連れてっても全然大丈夫でしたよ。
お店の奥さんもこども好きみたいで、
お会計の時なんか優しく声かけてくださいました。
最後に飴もいただいちゃったりして、娘もはしゃいでました。
ただ、赤ちゃん用のベビーカーはあるんですが、
他は大きい椅子しかないので、2歳くらいの子供に食べさせるのはちょっと大変かもしれませんね。
今回食べた以外にも「6時間煮込んだ角煮」とか、「カニバーガー」とか気になるメニューがたくさんある、はなこやさんでした。
また来たいお店です。
番外編「今まで食べた中で一番美味しい」と言われるソフトクリーム
↑って言われてるソフトクリームを食べることができます!!
そのポップが気になりすぎて食べてみましたコチラ
濃い味ミルク!!
が、私も北海道に来て早5年・・・
北海道の味に慣れてきてしまっているのか、
北海道のデフォルトの味がレベル高すぎるのか・・・
そこまで感動できなかった(笑)
きっと嫁いだ当初なら、すんごい歓喜していた味なんだと思います!!!(; ・`д・´)
はなこや情報
北海道川上郡弟子屈町屈斜路原野201
TEL:015-484-2333
営業:4月末頃~11月初旬
営業時間:10:30~17:00(不定休)