Tasso

あなたの暮らしを今よりちょっぴりハッピーに

生活

一人暮らしだとエアコンの掃除頻度ってどれくらい?ベストな頻度をご紹介!

更新日:

一人暮らしであってもそうでなくても、エアコンは夏場や冬場など、よく使う時期は2週間に1回の頻度で掃除をすべき!

やっぱりこまめにエアコンって掃除をした方が良いものなんですね。

どうしても一人暮らしをしていると、エアコンの掃除をサボってしまうことがあるでしょう。

でも、エアコンの掃除をきちんとしないと、デメリットだらけなんですよ!

今回は一人暮らしでエアコンの掃除をするべき正しい頻度や、エアコンを掃除しないと、どうなってしまうかを詳しく紹介していきます。



一人暮らしのエアコン掃除頻度は具体的にどのくらい?掃除の仕方はどうすべき?

エアコンは一人暮らしでも家族と暮らしている場合でも、夏や冬などよく使うなら、2週間に1回の頻度で、フィルターを掃除し、内部も洗浄スプレーでキレイにしていってください。

また、出来ればエアコンの上にホコリが溜まらないように、エアコンの表面も掃除すると良いですね!

ただし、それ以外の季節でエアコンの使用頻度が少ない場合は、2ヶ月に1回はエアコンを掃除するのがおすすめ。

我が家でも、夏場と冬場はエアコンを長時間使うので、2週間に1回の頻度で掃除するように心掛けています。

うちのエアコンは内部クリーン機能があるので、2週に1回は、フィルターのホコリを掃除機で除去し、内部クリーン機能で、エアコンの中も掃除していますよ!

するとエアコンがしっかり効くようになるので、とても快適になります。

ぜひあなたの家のエアコンも、2週間に1度の頻度で、エアコンを掃除していきましょうね。

やっぱりエアコンの掃除は定期的に行うのがとても大事!

では、エアコンの掃除の仕方の手順を詳しく解説します。

フィルターのホコリと汚れを除去する

まずはエアコンのフィルターを本体から外し、詰まっているホコリを掃除機で除去していきましょう。

ホコリが除去できて、まだ汚れが付着している場合は、フィルターを水洗いしてください。

そして、水洗いしたらよく水気を切ってから、陰干しして乾燥させます。

フィルターを乾燥している間に、エアコン内部の掃除を行うと良いですよ!

エアコンの内部は専用の洗浄スプレーを使って掃除する

エアコンの内部はドラッグストアやホームセンターなどで購入できる、エアコン専用の洗浄スプレーを使って掃除してくださいね。

スプレーに記載されている使い方通りに、エアコンに吹きかければ内部がキレイになるのでOKです。

エアコン本体の外側を掃除する

エアコンの上にホコリが溜まっている場合は、ハンディータイプのモップでホコリを除去しましょう。

そして風の吹き出し口が汚れているのでしたら、除菌用ウェットティッシュで拭き掃除をしていくと良いですよ。

以上でエアコンはしっかりと掃除できるので、最後に乾いたフィルターを本体に取り付けて完了です。

案外、エアコンの掃除ってそこまで大変ではないですね!

一人暮らしでも、エアコンの掃除はきちんとしていかないといけないので、掃除頻度や掃除の仕方を覚えておきましょう。

一人暮らしでもやっぱりエアコン掃除は必要?掃除しないとどうなる?

一人暮らしであっても、エアコンの掃除は必要であり、エアコンを定期的に掃除しないと、冷房や暖房などが効きづらくなってしまうんですよ!

しかも、エアコンの内部や吹き出し口にカビが繁殖していると、エアコンを使用した時にカビを吸い込んでしまうことになります…。

カビがエアコンから放出されると臭いし、カビを吸い込むと健康にもとても良くないので、エアコンは必ず掃除していくようにしましょう。

エアコンの掃除ってやっぱりとても大事なんですね!

実は私も以前、一人暮らしをしている時、エアコンの掃除をついついサボってしまったことがあります。

すると、エアコンのフィルターにホコリが詰まっているため、エアコンが効きづらくなり、冷房の設定温度をどんどん低くしてしまったんですよ。

その結果、電気代がかなり高くなってしまいました…。

そうならないためにも、ぜひ一人暮らしをしている場合であっても、エアコンは2週に1回の頻度で掃除をしていきましょうね。

また、エアコンを使わない時期であっても、やっぱり2ヶ月に1回は、エアコン本体の掃除をしたり、内部洗浄をしておくのがおすすめ。

そうすれば、エアコンにホコリが積もったり、カビが繁殖することを抑えられるんです。

エアコンはしっかりと効いてほしいですよね。

それに、カビも予防していきたいし、何より電気代を少しでもなるべくは安くしていきたいもの。

それにはやっぱり、エアコンの掃除はくれぐれもサボることがないようにしましょうね。

掃除を適切な頻度で行えば、ちゃんとエアコンは効くようになるので心配はいりませんよ!

一人暮らしだと、エアコンはどうしても掃除を忘れがちになりますが、夏場や冬場を快適に過ごすためにも、エアコンはフィルターも内部も表面も、きちんと掃除していきましょう!

まとめ

一人暮らしでも、エアコンは夏場や冬場なら2週間に1回の頻度で掃除すること!

フィルターを掃除し、内部を洗浄し、エアコン本体の表面などをキレイにしていってくださいね。

そうすれば、しっかりとエアコンが効くだけでなく、節電にも繋がるので電気代を抑えられますし、カビ除去にも繋がります。

エアコンの掃除も何気に大事なものなので、一人暮らしをしていたとしても、忘れることのないようにすると良いですよ!

-生活