Tasso

あなたの暮らしを今よりちょっぴりハッピーに*当サイトはプロモーションを含みます

おでかけ

有田陶器市2024|安く手に入れた戦利品や貴重な掘り出し物を紹介

更新日:

有田陶器市2024年は4月29日(月)~5月5日(日)に開催決定。

有田陶器市では通常の30~50%値引きされた値段で有田焼が手に入るとの事で、戦利品も非常に魅力的なものばかり。

こんなに買ったのに安い!2000円!こんなに可愛くて300円!安いなどの声が溢れています。

この記事では、有田陶器市の戦利品として何が注目されているのか、また、皆さんどんな掘り出し物を持ち帰っているのか徹底調査しました。

また、合わせて渋滞に巻き込まれないためのポイントや、おすすめ駐車場、周辺のランチスポットも紹介しますので、訪れる際の参考にしてくださいね。



有田陶器市で安く手に入れた戦利品まとめ

有田陶器市の戦利品は安いにも関わらず、魅力的なものだらけなんですよ。

一見何の不備もなさそうなお椀に小さな傷があるからと半額以下で購入したものや、有名窯元でも在庫処分のために安く売っていたり。

あとはかわいらし小物もお値打ち価格で大量にゲットしている人もいましたね。では早速どんな戦利品があるか紹介していきますね。

例えば↓この人は50~100円の価格帯でこんな戦利品をゲットしています。

醤油差しとか箸置きとかめっちゃかわいいし安い。

↓こういった小物系も充実しています。

↓窯元さんのかなりいい感じの小皿も半額で入手することができます。

この方もいってますが、いいものも安く手に入るのがいいところ

↓こういったお洒落なお茶碗も100円というお値打ち価格で手に入れる方も。まさに戦利品

↓こんな風に自ら値切っていく猛者もいます。正規品では難しいですが、値切れるのはアウトレット市ならでは

↓この方はまさに有田焼というような作品を多く購入されたようです。

↓有田焼では、もう生産終了したものも入手することができるのも醍醐味です。

↓これで5000円くらいだそうですよー。大きめのお皿があるのにすごい。

有田陶器市の詰め放題

これはかなりヤバイイベントです。有田陶器市では「詰め放題」を実施してるところが結構あるんですよ。

窯元さんで開催してるとこもあれば、露店で開催してるところもあります。袋やカゴにその名の通り有田焼を詰め放題に出来るんです。

↑この左上の写真が詰め放題したもので、300円也。この値段で300円なら安すぎて嬉しいですよね。しかも可愛いものばかりですよね。

↑こっちは右下の写真ですが、本当に旅館で使用されているようなお皿が詰め放題に出ていたようですね。

お値段は500円のところもあれば、2000円のところもあったりと色々。旅館で使用しているような陶磁器を詰め放題にしてるところもあるので、必見です。

有田陶器市の値段と値引き交渉

有田陶器地市にはピンからキリまでの値段の陶器が取り扱われています。

安いものだと小物で百云十円ってものから、作家さんの大きな作品だと百万以上のものもあるんですよ。

お値打ち価格で購入しよう

有田陶器市では値引き交渉することが可能です。作家さんの作品などはちょっとできないんですけどね。

色むらがあったり、ちょいと傷が付いていたりするもの、あとは値下げできそうな雰囲気の屋台とか笑 

メーカー品なんかだと、アウトレット品はおおよそ30~50%の値引きがしてあるものもたくさんあります。

窯元でもアウトレット品を出してるところがあるので、自分の好きな窯元さんはチェックしておくといいですよ。

結構イベントの前にどんな商品を取り扱うのかツイッターで発信してるところもありますので。

ちなみにアウトレットじゃなくて、正規品を卸売価格で販売してるというものも多いのです。

ネットの戦利品を見ていると「こんなに勝ったのに2000円」とか「安すぎて20点買った」なんて人もいるくらいなんですよ。

値引きされてるいわゆる「掘り出し物」っていうのは、イベント初日に売れていく傾向があるので、狙っているものがあるなら早めに繰り出しましょう。

有田陶器市での持ち物はどうしたらいい?

有田陶器市では荷物を預かってくれる場所が複数あります。例えば

  • 有田駅コインロッカー
  • 臨時手荷物預かり所
  • 有料預かりサービス実施店舗

などががあるので、歩き回るのに不必要なものは預けておきましょう。陶器を購入するわけですから、旅の着替えとかが入ってるバッグを持ち歩きながらというのは非常に大変です。

しかも陶器市の会場はアホみたいに大きいのはご存知ですか?

約4キロに渡って陶器市は開かれているんです。途中で屋台の食べ歩き(2024年は今のところ不明)もするでしょうし、戦利品もどんどん溜まっていくと思うので、先に預けて置いたらいいですよ。

有田陶器市の混雑状況

有田陶器市は開催期間中に約120万人以上が訪れるイベントなんです。GW中に行われることもあって、開催場所の通りはめっちゃ混んでます。

特にGWであっても土日の混雑が凄まじいんですよね。一瞬東京の原宿かと錯覚するかのような混みっぷり。こんな感じです↓

めちゃくちゃ混んでますよね。場所によってはもっと混雑してます。

何回か雨が降ったことがあって、その日はさすがに混んでないだろうと思ったら、まさかの傘さした人出溢れかえるという。

また、こんな混雑が起きるのは土日だけじゃなくて初日もなんです。

どういうことかというと、みんなお値打ち価格の陶器が一番充実してる初日を狙うからなんですね。

ということで、戦利品として一番戦果が上がるのも初日となっております。

この陶器市が一番混雑するのは10時~からですが、いいものを狙って利いる人は早朝から繰り出していますので、朝から駐車場が満車と言う事もよくある話なんですよ。

ということで、有田焼陶器市の混雑を回避したかったら、「平日(初日以外)」または午後からがおすすめです。

大体目を血走らせてる人は午前中で買うだけ買って帰っていきますから笑 土日に行くなら朝から終了時刻近くまでかなりの混雑を覚悟する必要がありますよー。

2024年は色々と対策されると思いますが、ある程度の混雑は覚悟していきましょう。

有田陶器市のおすすめランチは

有田陶器市ってかなり範囲の広いイベントですから、途中でランチするなりカフェで一休みするのがいいと思います。

当日はかなり混雑していますが、ランチタイムを早めたり遅くすれば昼食を取ることができますよ。

ここでは有田陶器市周辺のおすすめランチスポットを紹介します。

ギャラリー有田

有田陶器市に来たらぜひ寄ってみて見てほしいのがギャラリー有田です。約2000個のコーヒーカップの中から、その日の気分に合ったカップを選んでコーヒーを頂く事ができるんですよ。

お料理も「ありたどり」や「ごどうふ」「伊万里牛」など地元の食材にこだわったものを提供してくれます。

また、14時からのティータイムではスイーツも充実。フレンチトーストやハニートースト、宇治抹茶アイスと小豆のパンケーキなど、コーヒーとの相性抜群のものが多いです。

有田陶器市の丁度中間地点にあるので、陶器探しで疲れた足を癒すのにピッタリ。

〒844-0018 佐賀県西松浦郡有田町本町乙3057
0955-42-2952
営業時間:11:00~17:00

有田焼カレー

有田焼カレーというのは知る人ぞ知る駅弁です。人気過ぎて通販も行う事になってしまった逸品。

実店舗はないものの、昼から有田陶器市に行く人や、午前中で帰路に付く人はぜひとも購入して欲しいですね。駅弁とはいえ、器が有田焼でできているんですよー。

約28種類のスパイスをブレンドしたこだわりのカレーに、チーズがたーっぷり乗っているんですよ。

ちなみに、有田銘品館にはイートインスペースがあって、そこではチンして食べることができるし、お皿も新しいものに取り換えてもらえます。

有田焼のお皿、持ち帰りたいけれどカレールーが付いちゃってる…って悩みをオールクリアするアイディアですね。有田駅のすぐ近くにありますよー。

有田銘品館
〒844-0018 佐賀県西松浦郡有田町本町丙
0955-43-3020
営業時間:10:00~16:00 ※10:45~11:45は一時休店

有田陶器市の屋台情報

また、有田陶器市ではたくさんの屋台も出店されています(2024年は未定)。上記で紹介したようなお店が満席でも心配ありませんよ。

屋台の近くにはイートインスペースもあるので、ゆっくり食べながら休みましょう。

ちなみにどんな屋台メニューがあるかというと、

  • はしまき
  • お好み焼き
  • たこ焼き
  • 玉こんにゃく
  • イカ焼き
  • 焼き鳥
  • 極上芋スティック
  • 梅が枝餅
  • 有田鶏
  • ごとうふ
  • クレープ
  • イチゴ削り
  • タピオカドリンク
  • ホタテの炊き込みご飯
  • 山賊揚げ
  • 佐世保バーガー
  • 有田チャンポン
  • 白富牛串
  • マスタードパン
  • ジャージー牛乳プリンソフト
  • 有田お焼き
  • イチゴ飴

などなど。ほぼお祭りですね。たこ焼きみたいな定番品も多いですけど、有田の特産を使ったメニューが充実してるのが嬉しいところ。

ごどうふ

その中でも有名なのが「ごどうふ」っていうもの。これは簡単に説明するとモチモチしたお豆腐という感じです。

デンプンなどを入れることによってこのモチモチ食感を出しているんですけど、この配合が難しいんだとか。

デザートになってたり、醤油をかけてつまみになってたり、有田ではごどうふが色々変身したメニューを味わうことができますよ。

ありたどり

ありたどりは地元の人なら誰でも知っているブランド鶏です。肉が柔らかくてジューシーという特徴があります。

会場の真ん中位にある有田町東出張所にある広場にはたくさんの屋台がありますが、そこでありたどりの焼き鳥や唐揚げを食べることができますよ。

有田陶器市の見どころ

有田陶器市のメインストリート

有田陶器市のメインストリートには約600店もの有田焼のお店が並びます。メーカー、商社、窯元、作家さん、他にも露店がズラーーーっと並びますので圧巻ですよ。

メインストリートは有田駅から上有田駅までの約2キロに渡って続きますので、徒歩で歩くと片道約30分。ゆっくり陶器を見ながらとなると、半日がかりで行くことになりそうです。 見ごたえ抜群ですよね。

おすすめの巡り方

この通りは期間中歩行者天国となっていますので、荷物が重くなったからと言ってタクシーを呼んだりすることができません。

なので、有田陶器市おすすめの巡り方としては「上有田駅」→「有田駅」というルートで散策。帰りは有田駅から上有田に電車で戻って来るという方法です。

何故かというと、上有田から有田に向かって緩やかな下り坂になっているから。若干ですけど、その方が楽です。また、重い荷物を持って折り返し歩くのも大変なので、帰りは電車推奨。

ただ、元々重い荷物を持っている場合は有田駅のコインロッカーに荷物を預けて徒歩で戻って来る方がいいかもしれませんね。

皿山通り

メインストリートの中には「皿山通り」というとこがあります。明治時代からの古き良き町並みが今現在も残っている貴重な場所で、漆喰の塀や洋風建築が多くあるんですよ。直売店が多いスポットとしても知られています。

五区楽商店街のちょっと先にあるんですが、風情ある素敵な町並みですので、意識して歩いてみてください。

朝粥

有田陶器市では毎年朝の6時からお粥が振舞われています。これは皿山商店街の方たちが用意してくださっているものなんですよ。

このお粥が入ったお椀はもちろん有田焼でできていて、持ち帰りすることができるんです。とっても人気なイベントで、朝早いにも関わらず開始早々に行列ができているんですよ。

この朝粥振る舞いのイベントは市の期間中毎年行われています。

皿かぶり競走

毎日15時から「桂雲寺」で開催されている競技です。頭の上にお皿をのせてゴールまで進み、タイムが一番短かった人の優勝で景品もあるんです。有田焼…かな。笑

この競技は有田町ではメジャーなんだそうですよ。ちなみに桂雲寺は陶器市発祥の地と言われています。

ここからどんどん規模が大きくなって現在に至るわけですね。

碗琴コンサート(わんきん)

有田陶器市の間は「碗琴コンサート」というものが開催されています。グラスハープの有田焼バージョンと思っていただけれがOKです。

お碗を叩いたときに出るそれぞれの音を活かして音階を作っていきます。地元の有田工業高校の方たちが演奏してくれるんですよ。

有田陶器市の窯元紹介

有田陶器市にはたくさんの窯元が出店しています。

Twitterで紹介。よくわからん。から感想付きで。

例えば

  • 皓洋窯(こうようがま)
  • 後藤定山窯
  • 田清窯(たせいがま)
  • 古千窯(こせんがま)
  • アリタポーセリンラボ
  • 六音窯(ろくねがま)
  • 渓山窯

など魅力的な窯元さんがたくさんです。

また、作家さんもたくさん。有田町で活動している方もいれば、遠方からいらっしゃってる作家さんもいます。それぞれ特徴のある技法を利用してたり、留学して技を極めてたり。

実は有田には有田窯業大学という学校もあって、そこのロクロ科を卒業した方もいます。

  • 寺田昭洋さん
  • 斉藤幸代さん
  • 川口武亮さん
  • 石原亮太さん
  • 中原真希さん
  • 照井壮さん
  • 水谷和音さん

が作品を展示販売していますよー。

有田陶器市を楽しむコツ:参加証確認

有田陶器市に出店する店舗は「参加店証」という証明書を持っています。

この証明書には登録番号が記載されていますので、購入したお店の番号はササっとメモしておくと非常に便利ですよ。

後から追加注文したい時や、何か後から質問したい時などに「どこのお店か」ってのが運営に確認すればすぐに分かるので重宝します。

たくさんのお店が出店してますので、どこの商品をどこで購入したのかっていうのが分からなくなりやすいので、スマホでパシャっとメモ代わりに写真撮っておきましょう

有田陶器市のアクセス方法

有田陶器市は「有田駅」~「上有田駅」までの約4キロの間で開催されています。場所はこちら↓

電車でのアクセス方法

有田陶器市に電車で行くなら最寄り駅は「JR有田駅」になっています。上有田からでもOKですが、有田駅から巡る人の方が圧倒的に多いようですよ。

なんですが、上有田駅から有田駅に向けては緩やかな下り坂になっているので、上有田から歩いた方が方が楽。

電車の運行本数がかなり少なくて、一時間に一本程度の時間帯もあります。事前にチェックしておくことを強くおすすめします。

→有田駅の時刻表をチェック

臨時列車

有田陶器市が開催されている期間は「臨時列車」が運行しています。こちらも本数は少ないですが、かなり助かるかと。

運行区間は

  • 有田~博多
  • 有田~熊本
  • 有田~長崎

の3路線です。普段の時刻表は上記から見ることができますが、臨時列車も合わせてみておくといいですよ。

主要空港からの電車でのアクセス時間は長崎空港から55分、福岡空港からは1時間25分、佐賀空港からは1時間15分となっています。佐賀空港からはバスも利用しての時間になってます。

車でのアクセス

車でのアクセスする場合は大宰府インター・鳥栖インター・佐賀大和インター・熊本インターが最寄りのインターになってます。それぞれのインターからの所要時間は

  • 大宰府インター:70分
  • 鳥栖インター:55分
  • 佐賀大和インター:40分
  • 熊本インター:110分

となってますよ。長崎空港からは長崎自動車道を利用して西九州自動車道を利用。福岡空港からは九州自動車道→長崎自動車道→西九州自動車道という流れ。

佐賀空港からは一般道をひたすら走っていくことになります。

有田陶器市の駐車場のおすすめは

有田陶器市には全部で16か所もの駐車場があります。利用料金は一日一台1000円で統一されてますよ。その中で状況別におすすめの駐車場を紹介しますね。

早朝から行くおすすめ駐車場

有田中学校

有田中学校は比較的朝早くからやっているし、ここから無料シャトルバスも走っているので便利です。

収容台数も650台とかなり多いので8時くらいまで開いていることが多いので、一番安全な駐車場かと。ラインペイ使用可の駐車場です。

住所:西松浦郡有田町岩谷川内3丁目6-1
営業時間:6:00〜17:00
収容台数:650台

泉山体育館公営駐車場

こちらの駐車場は早朝からオープンしているし上有田駅に近いので利便性抜群です。そして大人気に駐車場です。

こちらはかなり早い段階で駐車場が埋まってしまうので、戦利品目当ての方はオープン前に行くことが必須です。

住所:西松浦郡有田町泉山1-30-1
時間:6:00〜17:00
収容台数:200台

ひらき球場駐車場

ひらき球場も朝の6時から営業しているので、早くから出歩きたい方におすすめの駐車場です。

ちょっと遠いけど収容台数300台と大き目なので、オープンして少しの間なら余裕がありますよ。

泉山体育館とかが満車になってしまいそうなら移動するのもあり。

住所:西松浦郡有田町岩谷川内3丁₋5
営業時間:6:00~17:00
収容台数:300台

有田小学校

有田小学校は初日は朝の3時からオープンしている駐車場です。ということで、絶対にいいものをゲットしてやろうという意志の強い人が集います。笑

収容台数が多いですが、オープンしてすぐに満車になってしまいますので、早めに行きましょう。ラインペイ使用可能となってます。

住所:佐賀県西松浦郡有田町白川2丁目7₋1
時間:6:00〜17:00(1日・2日は使用不可)
収容台数:600台

遅くから行く人におすすめ駐車場

アリタセラ(駐車場番号15番)

こちらの駐車場は無料で利用できます。朝8時オープンなので比較的ゆっくり目の時間に来場予定の方にピッタリです。

収容台数800台もあるので、もし満車でも待っていればそんなに待たずに入れます。

住所:西松浦郡有田町赤坂丙2351₋169
営業時間:8:00〜17:00
収容台数:800台

深川製磁チャイナ・オン・ザ・パーク

シャトルバスで所要時間15分くらいの場所にあります。かなり離れているので利用する人が少ないのが利点。

もし一番混雑する初日・または土日の遅い時間に来場予定ならここを目指すというのもひとつの戦略です。

住所:西松浦郡有田町原明乙111
営業時間:9:00~17:30
収容台数:100台

有田ポーセリンパーク

収容台数700台というのが魅力。ここからはシャトルバスが運行されているので、そちらを利用して行きましょう。

住所:佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340番28
時間:8:00 ~ 18:00
収容台数:700台

その他の駐車場

白磁ヶ丘公園

住所:〒844-0001 佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目3−35
営業時間:7:00~17:00
収容台数:100台

昭和公園

住所:〒844-0017 佐賀県西松浦郡有田町戸杓丙931
営業時間:8:00~17:00
収容台数:30台

磁石場

住所:〒844-0001 佐賀県西松浦郡有田町泉山4
営業時間:7:00~17:00
収容台数:50台

桑古場

住所:〒844-0012 佐賀県西松浦郡有田町桑古場
営業時間:8:00~17:00
収容台数:100台

有田中部小学校

住所:〒844-0018 佐賀県西松浦郡有田町本町丙888
営業時間:6:00~17:00
収容台数:300台

以上が有田陶器市の駐車場です。人気の場所については早朝から埋まってしまうので、事前にチェックが必要ですよ。

また、駐車場によってはシャトルバスが運行されていますので、ぜひ利用してみてくださいね。以下にシャトルバスの路線マップを掲載しておきます。

有田陶器市の交通規制

有田陶器市では期間中交通規制が実施されます。時間は9:30~16:30までの間。上有田駅から有田駅まで約3キロの間で実施されますよ。

※2024年の交通規制図が更新されていないので、現時点では去年のものを載せておきますね。

拡大して表示

この交通規制の前に入った車は出ることが出来なくなってしまいますので注意してくださいね。

また、横断もできませんよー。

有田陶器市の渋滞情報

有田陶器市ではもちろん渋滞が発生していますよー。朝の8時前なら渋滞を回避しつつ行くことができるんですけど、昼近くなってくるとものすごい渋滞が発生します。

特に初日と土日の渋滞はかなりすごいので覚悟してください。

駐車場待ちの列は人気の駐車場だと10時頃から伸び始めますね。また、周辺では有田陶器市に合わせて波佐見焼祭りが開催されています。

ここから梯子して有田陶器市に来る方も結構いらっしゃるので、周辺道路は渋滞。

高速道路から列が伸びているということもあるんですよ。周辺には迂回路の様なものはないので、一度渋滞が発生すると大変です。

渋滞を回避したいのならば、朝の9時までに現地入りすることが必須条件となりそうです。

ちなみに、雨が降っている日はほとんど渋滞は発生しませんよ。屋外なので、やっぱり皆さん敬遠するんですね。

有田陶器市の時間

有田陶器市の開催時間は8時~18時となっています。ただ、店舗によって営業時間は違うので注意が必要です。

もっと早くからやっているところもあるし、逆に早くにお店を閉めるところもあります。

もしお気に入りの窯元や作家さんがいるなら、Twitterやインスタで営業時間を事前にチェックしておきましょう。

直接問い合わせてしまうというのも手ですね。

有田陶器市2024の基本情報

日程4月29日~5月5日(毎年)
時間8:00~18:00
場所佐賀県西松浦郡有田町全域
駐車場有料・無料あり
お問合せ0955-42-4111
有田商工会議所
HPhttp://www.arita-toukiichi.or.jp/

有田陶器市とは?うんちく

有田陶器市は1896年に行われた品評会がきっかけで始まりました。これにタイミングを合わせて、1915年から陶器の今でいうアウトレットを販売するようになったんですよ。

このことを「蔵ざらえ販売」って言ったりしてました。

最初は小さな規模でしたが、今では期間中120万人もの人が訪れるビッグイベントに成長したんですよ。全国各地でツアーなども積極的に組まれています。

約2.5キロほどのメインストリート会場には、露店含め600店以上のお店が立ち並びます。

有田焼とは?

有田焼はその昔「伊万里焼」とも呼ばれていました。一度は耳にしたことがあると思いますが、明治時代以降有田焼として定着しました。

佐賀県有田町近辺んで生産される陶磁器のことを有田焼と呼んでいて、「軽いのに耐久性に優れていて硬い」という特徴があります。

透明な釉薬を塗ってから高温で焼き上げるので、手触りは艶っぽいです。白地に藍色、金、赤、黄色などで美しい絵付けが施されているものが一般的に知られる有田焼ですね。

ただ、近年はデザイン性に富むモダンなものも多く制作されているので、その幅はかなり多彩になってます。

有田陶器市で安く手に入る戦利品まとめ

有田陶器市では普通では数千円するような高価な品も100円程度の安さで手に入ったりすることがわかりました。

中には詰め放題を実施しているお店もあるくらいです。

また、アウトレット品として、通常のものよりも30~50%くらい値引きされたものも多く取り扱われています。

少しの傷など気にならないようでしたら、十分満足して使用できるものばかり。少しでもお値打ち価格の戦利品を手にしようと、皆さん初日の朝早くから出向く方が多いようですよ。

-おでかけ
-, ,