「 料理・食材 」 一覧
-
-
キャベツの白い粉の正体はブルーム!?葉の表面や芯に色々な形で付着するよ
2022/06/19 -料理・食材
お店に並んでいるキャベツに白い粉みたいなものがついてるのを見たことは、ありませんか? お店で売っている物なので安全だと分かっていても不安になりますよね。 キャベツに白い粉がついていて、なんだろう?カビ …
-
-
キャベツの白い粉の正体はブルーム!葉の表面や芯に色々な形で付着するよ
2022/02/02 -料理・食材
キャベツを調理しようと思ったら、白い粉がついている時があります。 これは農薬?と思って不安になって破棄しようと思った人もいるかもしれませんね。 実際私も調理前白い粉を見て、慌てたことがあります。「これ …
-
-
2021/12/05 -料理・食材
自宅で黒豆を煮ようと思っても、お店のように黒くならないですよね。 私ネットの情報を頼って「錆びた釘」を用意して何度がトライしていますが、どうしても赤味の強い黒豆になってしまっていました。 いただいた大 …
-
-
2021/09/30 -料理・食材
干し椎茸の作り方は「椎茸を干す」だけなのですが、美味しい干し椎茸を作るためのポイントがいくつかあります。 下準備・カット・干す・保存、この各工程で大事なコツがありますので、しっかりと押さえて作りましょ …
-
-
ピーマンの種は食べられる!栄養たっぷりの丸ごとレシピで時短にも
2021/09/24 -料理・食材
ピーマンのワタと種は実は食べられるんですよ。 苦味や青臭さが果肉より強いので、調理の時に捨ててしまう方の方が多いと思いますが 「カボチャのワタや種」「エノキの石づきの部分」「大根の皮」「ブロッコリーの …
-
-
アボカドを固いまま食べたら腹痛が…!原因と今すぐ柔らかくする方法
2021/09/23 -料理・食材
「アボカド 固い 腹痛」と調べたあなた! 実はアボカドを固いままどころか、食べたら腹痛になってしまったという方って、案外たくさんいるんですよ。 アレルギー体質で急にアボカドを食べると腹痛が起きるように …
-
-
あさりとはまぐりの味の違いって?料理での使い分けコツをご紹介
2021/09/18 -料理・食材
あさりとはまぐりって同じに見えて味は結構違います。 具体的にいうとあさりは苦みが多く、反対にはまぐりは甘みが強いんです。 見た目は大きさの違いしか分かりませんけどね。 この味や大きさの違いを活かして、 …
-
-
アボカドの種が小さい品種はあるのか?実の詰まったアボカドを見分ける方法
2021/09/17 -料理・食材
アボカドといえば切ったときに出てくるおおきな種が印象的です。 ただ、食べるときにおいしい実の部分が多いほうがいいのに種が大きすぎないか?と 思ってしまうことはありませんか? できれば実がたくさん詰まっ …
-
-
アボカドの種には毒がある!?種を使用したレシピや意外な活用法をご紹介!
2021/09/16 -料理・食材
アボカドの種には実は毒が含まれています。 レシピサイトなどで検索すると、アボカドの種を利用したレシピがたくさん出てくるので、「毒がある」と言われるとビックリするかもしれません。 「毒があるのにこんなに …
-
-
2021/09/13 -料理・食材
スイカといえば夏のフルーツでというイメージですよね。 暑い日に冷たいスイカをガブリ、または小さくカットして凍らせたりジュースやスムージーもおいしいですね。 甘くてジューシーで夏の水分補給にピッタリのフ …