Tasso

あなたの暮らしを今よりちょっぴりハッピーに*当サイトはプロモーションを含みます

「 料理・食材 」 一覧

調味料は全部冷蔵庫で保管はNG!冷蔵保存OKなものを一覧

2021/06/21   -料理・食材

開封後の調味料をどのように保管すればいいか困ったことはありませんか? 食材であれば冷蔵庫または冷凍庫で保管することがほとんどですが、調味料も全部冷蔵庫で保管してもよいのでしょうか。 結論から言うと、調 …

ピスタチオの食べ過ぎで死亡!?紫のカビが生えたものは要注意!

2020/07/18   2020/07/15     -料理・食材

ピスタチオって美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいます。 ですが、食べ過ぎが原因で死んでしまった人がいるという噂を聞いたことはありませんか? もし本当だとしたら怖い話ですよね。 調べてみると、ピスタチ …

私だけ!?ヘーゼルナッツがまずくて苦手…他のナッツは好きなのに

2020/07/17   2020/07/15     -料理・食材

ピスタチオにアーモンド、マカダミアナッツ、カシューナッツなどナッツには色々な種類がありますが、ナッツってどれも本当に美味しいですよね。 ですが、ナッツの中にどうしても苦手なものがあります。 それはヘー …

「気持ち悪い…」マカダミアナッツの食べすぎは下痢や腹痛のもと!?

2020/07/16   2020/07/15     -料理・食材

マカダミアナッツといえばハワイのお土産の定番ですが、最近は健康や美容に良いということでマカダミアナッツなどのナッツは注目の食材です。 ですが、マカダミアナッツって食べ過ぎるとお腹に悪いと聞いたことはあ …

干し柿の黒い斑点の正体は「タンニン」「鉄タンニン」!黒いカビとの見分け方!

2020/07/15   -料理・食材

干し柿を作っていると、柿の表面に黒い斑点が現れることがあります。 「これってカビ?」と心配になってしまいますよね。 ですが、実はこれはカビではなく、柿に含まれる「タンニン」という成分が変化したものなん …

干し柿の作り方|美味しさの証「白い粉」を冷蔵庫を使って吹かせる方法

2020/07/15   2022/11/29     -料理・食材

干し柿に白い粉を吹かせるには「冷蔵庫」を使うのが一番手っ取り早く効果的です。 白い粉は渋柿の糖分が表面で結晶化したものなので、寒さがないとできないんですよね。 この記事では干し柿に冷蔵庫を使って白い粉 …

干し柿の作り方!室内でも焼酎を使えばカビの発生を防いで失敗知らず

2020/07/13   2022/11/29     -料理・食材

干し柿を作る時のポイントは、カビを生やさないことです。 そして、カビを発生させないためには、「焼酎」や「熱湯」を利用すると効果的。 ですが、焼酎や熱湯の使い方は少し異なるんです。 熱湯は柿を干す前の殺 …

レンコンが糸を引くのは新鮮な証拠!?繊維が出てくる理由とは

2020/06/15   2022/01/12     -料理・食材

実はレンコンが糸を引くのはムチンという成分が原因です。新鮮さとは無関係。 レンコンと言えば、包丁で切ったときに糸を引くのは新鮮な証拠だと聞いたことはありました。 外から見てもなかなかそのレンコンが新鮮 …

生わかめを茹でても茶色&ネバネバは食べられる?緑にならないのは腐食のサインかも

2020/06/13   2022/03/23     -料理・食材

生わかめを茹でても色が緑にならない場合は、実は傷んでしまっている可能性大です。 新鮮な生わかめであれば、通常しっかりと緑色に変わるんですよね。部分的に傷んできている場合は、その場所だけまだらな茶色のま …

長ネギの皮は綺麗でも一枚剥くべきか?スーパーで買ったまま洗えばOK?

2020/06/12   2020/06/10     -料理・食材

長ネギはお鍋に入れたり薬味に使ったりと重宝しますが、ある論争が巻き起こりやすい野菜でもあります。 まずは、「長ネギの一番外側の皮を剥くべきか剥かないべきか」論争です。 調べてみると、「長ネギの皮は普段 …