大崎バルーンフェスティバル2022の整理券を絶対に入手する方法!駐車場や日程詳細も

《PR》

おでかけ

大崎バルーンフェスティバルの整理券を絶対に入手するために、情報を徹底的にリサーチしました。

朝、まだ日も昇らない時間に早起きするのに、「整理券は完売です。」とか絶対に言われたくないですよね。

この記事では気球試乗イベントの整理券GET方法から、実際のイベントはどんな感じなのか、駐車場情報・アクセス・周辺施設情報までお届けしますので、ぜひ役立てて下さいね。

大崎バルーンフェスティバルの整理券は何時に行けば入手できる?

大崎バルーンフェスティバルの試乗イベントの整理券の枚数は2022年は150枚です。配布されるのは朝の6:00からとなっています。

なっているんですが、実は朝の3時から並んでいる強者がいます。そして、4時頃になると数十人が行列を作り、5時ごろには150人を超えていることがほとんど。

当日の天候などにも左右されますが、「5時」前か後か、ここが明暗を分ける時間ですよ。

5時前なら、例年確実に整理券を手に入れることができます。5時を過ぎると、かなり際どくなってきます。

そして5:30になってしまったら、まず間違いなく間に合わないと思っていいでしょう。

というか、整理券配布時間が5:30~と前倒しになることもあるくらいなんですよ。

大崎バルーンフェスティバルの整理券をGETできる時間をまとめると、

3:00 確実
4:00 確実
5:00 天気によってはギリ
6:00 確実に無い

という感じになります。後で詳しく書きますが、駐車場から整理券配布会場までも徒歩で7分くらい時間が掛かりますので、その点も注意しておいてくださいね。

整理券の概要

大崎バルーンフェスティバルの整理券についてまとめますね。

枚数全日程で150枚ずつ先着順
人数小学生以上は1枚につき一人
3歳以上の場合は保護者同伴の場合のみ+1名までOK
料金無料
配布時間6:00より
※状況により早まる可能性あり(5:30とか)
有効期間当日のみ有効
イベント開始7:30より

整理券は当日のみ有効なので、前日に入手して、次の日に使うというようなことはできませんので注意してくださいね。

また、ひとりにつき1枚しか配布してもらえませんので、代表者が並んで2枚分とかはダメです。

例外として、3歳以上小学生未満のお子さんがいる場合は、保護者同伴を条件として、1枚で2人乗れますよ。

[adsense]

大崎バルーンフェスティバルに適した服装

大崎バルーンフェスティバルの整理券を入手したければ、必然的に早朝に出向く必要があるわけですが、そんな時に注意したいのが服装です。

宮崎県大崎市の11月の平均気温ですが、

  • 最高平均気温12.6℃
  • 最低平均気温2.7℃

となっていて、整理券待ちをしている時間が最も冷え込む時間帯です。過去の情報を見ていると、氷点下になっていることもザラにありますので、

本気で着込んできてください。長ズボン1枚くらいじゃあ凍えると思いますので、スパッツに起毛素材のズボンを重ねるとか

なんならスキーウェアみたいなものでも全然ありですね。

上はダウンベスト・マフラー・ニット帽が必須となってきます。あと、カイロもあると重宝しますよ。

あとあと、手袋もお忘れなく。まとめると

  • スパッツ
  • 起毛長ズボン
  • インナーシャツ
  • 長袖セーター
  • ダウンベスト
  • マフラー
  • ニット帽
  • 手袋
  • 厚手の靴下
  • あったかい靴
  • カイロ
  • ブランケット

という装備なら、まず間違いなく安心ですよ。

3時から気合を入れて並ぶ場合なんか、総計3時間はじっとしているわけですから、これくらいの防寒は当たり前です。

大崎バルーンフェスティバル試乗イベント

大崎バルーンフェスティバルの試乗時間は7:30開始。一度に4~5人乗せて、上空約20メートルの高さまで浮かせます。

ちなみに、試乗イベントでは気球をロープでつないだまま行うので、どっかに飛んで行ってしまうということは起こりませんのでご安心を。

20メートルというとビルの7階とか、8階の高さなので、結構なスリル。バーナーの音とかも予想以上に大迫力なんですよ。

時間にして5分くらいの空中散歩なので、整理券番号が後ろの方の場合、試乗体験まで2時間以上待つこともあります。

その点も含めて、早めに整理券を入手したがる人が多いんでしょうね。

[adsense]

大崎バルーンフェスティバルの駐車場

大崎バルーンフェスティバルの駐車場は、会場の江合川河川公園にはありませんので、「岩出山総合支所の駐車場」を利用する必要があります。

また、ここ以外には周辺にコインパーキングがありませんので、この駐車場に停めれるか停めれないのかっていうのは、結構重要です。

この駐車場、無料だし収容台数は300台あるんですが、この試乗イベント目当ての観光客の人が早朝から押し寄せます。

この記事を読んでいる整理券狙いの方が訪れる時刻に満車になることはまずないので大丈夫かと思いますが。

ただ、この駐車場からは会場のある感覚ミュージアム前の河川敷まで徒歩7分くらい掛かりますので、その分の時間も考慮に入れておいてくださいね。

ちなみに、朝の6時頃には満車になってしまうので、それも頭に入れておくといいですよー。

河川敷沿いの砂利道なので、車いすとかベビーカーとかではちょっとしんどい道となっております。

岩出山総合支所の駐車場

住所:大崎市岩出山字船場21
料金:無料
※会場まで徒歩7分程度みておくこと

[adsense]

大崎バルーンフェスティバルのアクセス方法

大崎バルーンフェスティバルは 多くの方は車でアクセスしてきます。

何故かっていうと、大人気の試乗イベントの整理券が早朝に配布されるし、気球の競技自体も風の出にくい朝6:30から行われるので、電車がないっていうのが最大の理由。

その日ぐらい臨時便出してほしいところですが、ないんですよね。

というか、電車がないのに公共交通機関でも来場を推奨しています。なんで?(笑)

車でのアクセス方法

車で駐車場である岩出山総合支所の駐車場 にアクセスするには

東北自動車道の古川ICから車で15分となっています。

電車でのアクセス

後から誰か電車で来る場合も考慮して、一応電車でのアクセス方法のお伝えしておきますね。

JR仙台駅から東北新幹線で古川駅まで約15分。そこからJR陸羽東線の「有備館駅」より徒歩で約10分です。

[adsense]

大崎バルーンフェスティバルの2022の日程や場所

開催日程2022年11月19日(土)~20日(日)
場所江合川河川公園
〒989-6471 宮城県大崎市岩出山池月
時間6:30~15:00
お問合せ0229-72-1215
大崎バルーンフェスティバル実行委員会

雨天時の対応

大崎バルーンフェスティバル当日が雨天の場合、ほんとちょっとした小雨程度なら開催されますが、本降りになったり風が出てきたら中止となります。

特に風が出てきたら要注意で、朝の部は比較的開催されやすい傾向になっているんですが、午後からは風が出やすく、開始直前に中止となったこともあります。

気球の試乗イベントは朝からですが、せっかく整理券を手に入れたのに、雨や荒天で中止となったこともありますので、

事前に天気用法はチェックしておいた方がいいですよ。

大崎バルーンフェスティバル2022のイベントスケジュール

熱気球の操縦は弱風にいかに上手に乗れるかが肝となるので、夜明け直後と日没前のふたつの時間帯を使って競技を行うことになります。

熱気球が飛び立つメインイベント競技は、早朝と夕方で時間が結構空きますが、その間様々な空のイベントが実施されますので一日中楽しむことができるんですよ。

19日6:00
6:30
7:30
9:00
11:00
13:00
開会式
熱気球競技フライト
係留気球体験試乗
パワードパラグライダー(東日本大会)
小型飛行機デモフライト
バルーン音楽広場
20日6:30
7:30
9:00
11:00
熱気球競技フライト
係留気球体験試乗
パワードパラグライダー(東日本大会)
小型飛行機デモフライト

大崎バルーンフェスティバルの見どころ

大崎バルーンフェスティバルは、日本気球連盟公認のイベントとあって、全国各地から約30のチームが集結します。

早朝の澄み切った空気の中、朝焼けに照らし出されたバルーンが飛び立つ光景は本当に綺麗なんですよ。

朝焼けから徐々に空が青くなって、白い雲、青い澄んだ空の下、色とりどりの気球が映えるんです。

非日常的な幻想的な風景は、老若男女問わず心に焼き付きます。会場付近は川なので、土手から思い出の一枚を撮影してくださいね。

熱気球競技フライト

こういったフェスティバルでは、熱気球がただ自由に空を浮遊しているわけではないっていうのはご存知ですか?

私は団体自由飛行で綺麗なところを見せるだけって思ってたんですが(笑)実はちゃんと競技しているんです。

競技と言ってもいくつも種類があって、この大崎バルーンフェスティバルでは「ヘア&ハウンド」や「ジャッジデクレアドゴール」などを観戦することができるんです。

何も知らずに見ると、ただ綺麗な気球を見て終わりですが、こういった競技もルールを知ると案外面白いですよ。

ヘア&ハウンド

ヘア&ハウンドは地面に付いた×印目掛けて上空から砂袋を落とし、印迄の近さを競う競技です。

この×印は一番最初に飛び立ったおとり気球が好きな場所まで飛んで行って設定するので、このおとり気球に付いていけるか行けないかが勝敗の分かれ目となります。

熱気球の機動力というのは、ガスバーナーを燃焼させるかさせないかの2択しかかなく、上下の動きしかできません。

なので、水平方向の動きは「風任せ」になるんですね。

ということは、できるだけ「おとり気球」に近いポジショニングができないと、同じ風に乗れないってことなので、自然と×印までの距離も遠くなってしまいます。

なので、おとり気球が飛び立ってからは各チーム全力で気球を立ち上げ、できるだけ早く飛び立って、近い位置につける必要があるんです。

この辺りの一連の流れは、やっぱり熟練チームの方が圧倒的に早かったりするんですよ。

そこからは、地形とか天気とか、気温などで風向きを読んで、バナーのON・OFFを経験と勘を頼りに切り替えて、おとり気球が乗っている風を捉えます。

ジャッジデクレアドゴール (JDG)

ジャッジデクレアドゴールは、ヘア&ハウンドのようなおとり気球はありません。

予め15キロ離れた場所に設置されたマーカーに向けて飛んでいき、そのマーカーに近い場所に砂袋を落下させられたチームが勝ちです。

こちらも事前に地形や風向きを頭にしっかりと入れておいて、かつその場その場の状況に対応しなければいけないという難しいゲームです。

ちなみにですが、会場では素人でも競技を楽しめるようにとアナウンスで色々説明してくれます。

ぜひ耳を傾けて見て下さいね。

熱気球の立ち上げ

普段は浮いている写真くらいしか見る機会のない熱気球ですが、大崎バルーンフェスティバルでは気球のセッティング・立ち上げシーンも見どころのひとつとなっています。

籠をセット、バルーンを定位置に敷いてから、ガスバーナーに点火して熱風をバルーン内部に送風機で送り込みます。

バルーンの天辺につながっている紐を全力でひっぱって、バルーンがたわまないようにしたりと、実は結構大忙しでセッティングから飛び立ちまでの作業をするんですよ。

こういった貴重なシーンをじっくり眺めることができるんですよ。

小型飛行機デモフライト

イベント当日は、小型機のデモフライトも開催されます。

小型機というと、ジブリ映画の紅の豚とか、かなりクラシックな映画じゃないと普段はみることができません。

ですがこの日は、なんとその小型機が飛んでいるところまで見られるんです。

タイミングが合えば、地上で乗せてくれることもあるので、こども達にとっても嬉しいイベントです。

パワードパラグライダー

パワーパラグライダーっていうのは、通常のパラグライダーにモーターを付けて飛んだりする競技です。

背中に背負ったモーターを風を駆使して、どれだけ正確な操縦ができるか競います。

バルーングロー・花火打上げ※2022年お休み

2018年は世界農業遺産認定記念でバルーングローと花火の打ち上げが開催されました。

バルーングローっていうのは、気球の灯篭(とうろう)だと思ってもらえればOKです。

たくさんの気球がライトアップされて並んでいて、とっても綺麗なんですよ。そのバルーングローと花火がコラボレーションしちゃったんですから、最強の組み合わせです。

[adsense]

大崎バルーンフェスティバルの歴史

大崎バルーンフェスティバルは今年2022年で35回目を迎えます。

岩出山から飛び立つと、長く遠くに飛行できるということから始まったフェスティバルなんですよ。

この時期の宮城県大崎市は稲刈りも終了して、どこに不時着してもOK。大崎平野上空は民間機の飛行経路にも使われることが少ないので、熱気球ライドには最適な場所なんです。

しかも、会場のあったか広場付近から一帯を眺めると、こんなに開けた場所なんです。風景にバルーンが映えるというのも納得ですよね。

大崎バルーンフェスティバルの屋台

大崎バルーンフェスティバルには屋台も出店されるんですよ。

朝からのバルーン鑑賞で体が冷え切ってしまうと思うんですが、そこで!

うどんやホットコーヒー、豚汁などなど、温かいメニューがたくさん並ぶんです。ありがたい。

中には「寒いのにラムネ」っていって、冷え冷えのラムネを提供してるところもあるんですが…絶対ヤダ笑

他にも焼き鳥とか焼きそばとか、定番品もあるので、小腹がすいた時にどうぞ。

大崎バルーンフェスティバルのトイレ

ちょっとトイレに関する注意事項です。

大崎バルーンフェスティバル会場には仮設トイレが設置してあるんですが、朝の6:30くらいから物凄い長蛇の列になってしまいます。

整理券目当ての方は、早めに行って済ませておきましょう。後から来る方は、最悪バルーンの飛び立ち時間にトイレということも考えられます笑

なので、会場に来る前に付近の駅やコンビニで済ませておくようにした方がいいですよ。

競技終了後は多少混雑が緩和されるので、その辺りの時間は心配しなくてもOKです。

大崎バルーンフェスティバルの周辺施設

大崎バルーンフェスティバルは、朝の6:30に気球が飛んで行った後は、あんまりやることがありません。

というか、気球目当ての方は、午後からの競技までの間は周辺施設を観光していることが多いんですよね。

なので、この記事で簡単に周辺施設を紹介しておきますね。

鳴子温泉

鳴子峡という紅葉スポットで有名な「鳴子」。

見頃は11月上旬なので、バルーンフェスティバルの日には間に合いませんが、近くには温泉や間欠泉、ハイキングコース、白糸の滝など見どころがいっぱいです。

日帰り入浴ができる温泉もあるので、冷えた体を温めるのもいいですよね。あったか広場から車で約30分で行くことができます。

鳴子温泉郷HP: http://www.naruko.gr.jp/index.php

中鉢美術館

最近ブームになっている「日本刀」専門の美術館です。奥州の鍛冶集団が日本刀の源流であったということを紹介すると共に、実際の日本刀を間近で鑑賞することができます。

本物をみると、よく刀の世界に吸い込まれそうだっていいますが、本当にその通りなんですよ。

開場から車で2分。徒歩でも10分でいけるので、おすすめです。

住所: 宮城県大崎市岩出山字上川原町7-6
電話:0229-29-9833
開館時間: 10:00~17:00
料金:大人500円 大学・高校300円  小中学生100円
HP: http://chubachimuseum.client.jp/

竹工芸館

岩出山の竹細工は「しの竹細工」と言われていて、竹の皮だけ使っているんですよ。この皮を内側にして編むことで、水切れをを良くしたりと工夫されているんです。

この工芸館では竹細工の実演を見学することもできるし、予約をすれば体験もすることができます。

なかなか竹細工なんてできる機会はないと思うので、この折にぜひ。車で3分、徒歩で10分です。

住所: 大崎市岩出山字ニノ構115番地
電話:0229-73-1850
開館時間: 9:00~17:00
料金:無料 体験メニューは300円~2500円
HP: http://www.mo-kankoukousya.or.jp/publics/index/183/

感覚ミュージアム

会場の裏手側に「感覚ミュージアム」というのがあります。

どんなミュージアムかというと、公式サイトによれば

感覚ミュージアムの展示はダイアローグゾーン(身体感覚空間)とモノローグゾーン(瞑想空間)、それぞれの空間を繋ぐトラバースゾーンの3つのゾーンで構成されています。
◆ダイアローグゾーン(身体感覚空間)/ 身体感覚をテーマに、展示を通して制作者と体験者の仮想的な対話(ダイアローグ)を体験していただく空間です。
◆モノローグゾーン(瞑想空間)/ 精神感覚をテーマに展示や演出空間が体験者の想像力を触発し、日常の感覚を徐々に忘れさせ、瞑想の世界へと誘う空間です。

https://www.kankaku.org/

という、なんのこっちゃ分からない説明(笑)要は、五感に訴えかけるようなミュージアムで、大人から子供まで楽しめます。

詳しくは公式ページの写真を見た方が、私の文章より数百倍分かりやすいかと。

→感覚ミュージアム公式HP

大崎バルーンフェスティバルに日には、フリーマーケットも開催されていますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

住所: 宮城県大崎市岩出山字下川原町100
電話: 0229-72-5588
開館時間: 9:30~17:00(最終入館16:30)
料金:無料 体験メニューは300円~2500円
HP: https://www.kankaku.org/

大崎バルーンフェスティバルの整理券入手方法まとめ

試乗イベントの整理券2日間で合計300枚配布されますが、どの日も相当早く行かないと入手できません。

具体的な時間でいうと、朝の5時がデッドライン。日によっては5時でも危うい日もあるくらいです。

というか、2019年までは3日間開催で合計600枚も配布されていたので、狭き門になっているんですよね…

私なら、4時半少し前に行くかなという感覚です。

東北地方、宮城県の11月早朝はかなり冷え込みますので、整理券をゲットするために行列に並ぶなら、防寒対策をきちんをしていってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました