Tasso

あなたの暮らしを今よりちょっぴりハッピーに*当サイトはプロモーションを含みます

おでかけ

2022年ご当地鍋フェスティバル@日比谷!鍋の値段はいくらくらい?支払い方法も

更新日:

ご当地鍋フェスティバルの鍋の料金って気になりますよね。公式サイトには料金は掲載されていないけど、鍋の具を見ると「あん肝」とか「カニ」とか「牡蠣」とか。

さぞかしお値段高いんであろう…お財布さみしいしやめようかな。なんて思ってませんか?

実は、鍋の料金って1000円しないどころか、600円とかのものもザラにあるんですよ。

ちなみに支払い方法は現金のみ!

この記事では今までの鍋フェスの料金をできるだけ詳細にリサーチしましたので、ぜひ参考にしてください。

また、イベントスケジュールや混雑情報・投票方法など、ご当地鍋フェスティバルを楽しむために必要な情報をたくさん盛り込んでおきましたよ。



ご当地鍋フェスティバルin日比谷の鍋のお値段は?

ご当地鍋フェスティバルの鍋の値段は大体600~1000円くらいが相場だと思ってください。

鍋の中には

  • あん肝
  • カニ味噌
  • カニ
  • クエ(高級魚)
  • 牡蠣
  • 馬肉
  • 松茸
  • 牛肉

などなど、割かしお高い食材を使用しているものもありますが、それでも800円がベースです。 そんなに高くない食材を使用している鍋は600円とか。

ノーマルな単品注文で1000円を超える鍋はありません。(2022年は物価高で少し上がっているかも。)

どういうことかというと、ご当地鍋フェスティバルの鍋メニューには「トッピング」できるものが多くあるからなんですね。

単品注文は600円だけど、そこに締めの麺を追加で100円、味玉トッピングで100円、肉マシとか大盛で+200円とか。

そういう+αをしていくと、値段が1000円になったりもします。

ここで、私が調べられた限りの過去のメニューの料金を紹介しておきますね。

アンコウ肝鍋(宮城)800円
山形牛すじ芋煮(山形)500円
越後新潟鴨ネギ鍋(新潟)700円
日本海特濃 カニみそ鍋(新潟)600円
仙台牛と秋の松茸鍋(宮城)600円
白えび雪見鍋(富山)800円
鱧と京湯葉の鍋(京都)700円
とんこつ炊き餃子鍋(福岡)700円
白はまぐりの漁師風鍋(千葉) 900円
とろけるハラミの塩煮込み鍋400円
ハーフ

このメニュー達は過去の年度のものなので、2022年の正確な数字はわかりませんが、

大体このくらいの値段感覚だよっていうのがわかっていただけたらいいと思います。

あんこう肝鍋とか、白エビ雪見鍋とか、仙台牛と松茸鍋とか、素材の割にはかなり安いですよね。だってあん肝鍋とか、あん肝がゴロゴロ入っているとかいう口コミありますよ。

居酒屋とかで頼んだら、軽く値段1500円とか超える感じのメニューかと。

ちなみに、鍋と一緒にB級グルメの屋台もあるんですが、そこの値段も「うにコロッケ 400円」「肉巻ききりたんぽ500円」とかですね。

あと一緒に売られてるドリンクですが、なんと500円とかよくあります笑

鍋が値段600円で購入できることを考えると割高な感じもしますけど、まぁ典型的なお祭り相場ですね。

鍋フェスティバルで提供されている鍋は、大き目のお椀一杯強くらいのボリュームがあるので、

こういったお祭りの中では、かなり良心的な価格設定に感じるんじゃないでしょうか?

それでも食べ歩いてるとチリツモで、気づけば5千以上は軽く吹っ飛んでると思いますが(笑)

あと、イベント最終日27日(日)なんですが、終了間際になると激安100~200円でたたき売りする店が出てきますので、良かったら狙ってみてください。

ただ、さすがに話題の人気店の鍋は売り切れてしまっているので、その点は諦めてくださいねー。

ご当地鍋フェスティバルの入場料金とチケット

ご当地鍋フェスティバルは入場料金は無料となっているので、掛かるお金は飲食費だけなんですよ。

ちなみに最初の方は飲食する際もチケット制だったんですけど、現在は現金のみの取り扱いとなっています。

カードは使用できませんので、料金支払いに1000円札と500円玉、100円玉を持っていくと便利ですよ。

お店の方もこれだけ大きなお祭りなので、ちゃーんとつり銭は用意していますが、1万円を出すときって「すいません」っていっちゃうじゃないですか笑

お祭り中盤ともなると、どこのお店も「つり銭不足です」って書いてある紙を貼りだしてるので、なおさらですね。

ご当地鍋フェスティバルで提供される鍋

ここからはコロナ前のご当地鍋フェスティバルで提供されたメニューを紹介していきますね。

鍋フェスのグランプリや受賞した鍋は「おすすめ」として詳細情報も添えておきます。

2022年の情報が更新され次第このページにも反映しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

グランプリ ”富山湾の宝石” 白えび雪見鍋(富山)

富山県の白エビ本舗から出店。 「富山湾の宝石” 白えび雪見鍋」は今までの鍋フェスで2冠を果たした鍋です。

値段は一杯800円。

桜エビのようなサイズの白エビをトッピングだけでなく、出汁にもたっぷりと使用した至極贅沢なお鍋。

この時期旬を迎えるブリもふんだんに使用されています。地元氷見漁港で獲れたブリは、厳寒の日本海で身が引き締まり、上質な脂ものってるんですよ。

聞いただけで旨いの決定してるような鍋ですよね。

2位 白はまぐりの漁師風鍋(千葉)

千葉県の木更津商店からは「白はまぐりの漁師風鍋」こちらは2位に輝いた鍋です。初受賞ですね。

一杯900円。

ちょい高いけど鍋フェスという大衆向けのイベントにも関わらず、白ハマグリをこれでもかっこれでもかっ

ってくらい、もはやヤケッパチなんじゃないかってくらい乗っけてます。カウントしたところ、なんと1鍋に11個もハマグリが。

この量の出汁が効いてる鍋ですから、味は言わずもがなですね。ハマグリが濃厚すぎて、もはやハマグリです。

3位 越後新潟天然鴨ネギ鍋(新潟)

新潟県は越後。地元マルナカ食品からは 越後新潟天然鴨ネギ鍋(新潟)が提供されていて、見事3位となりました。こちらも初受賞ですね。

一杯700円。

カモがネギ背負って歩いてきた…って言い回しがあるくらい相性抜群な二つの素材が見事融合しました。

天然のマガモのみを使用し、旬を迎えた「やわ肌ねぎ」をふんだんに使用してます。

加熱するとびっくりくらい甘みが出てくる、新潟県自慢のねぎなんですよ。

マガモの出汁とねぎの甘みが見事調和した鍋は、大人気で万人をうならせております。

他にもメニュー名を見ただけで「あ、これうまいやつだ」っていう鍋がゴロゴロしてるんですが、ここからは一覧で紹介させていただきますね。

鍋一覧

あんこう肝鍋 宮城 
常陸牛すき焼き鍋 茨城
ハマグリ鍋 千葉
石狩鍋 北海道
常陸牛すき焼き鍋 茨木
焼き蟹と湯葉の京三昧鍋京都
地鶏塩鍋宮崎
伊勢海老の濃厚みど鍋三重
博多水炊き鍋福岡
牛もつ鍋福岡
松坂牛と特選黒毛和牛の牛筋鍋三重
クエ鍋和歌山
特濃炙りカニみそ鍋 新潟
越後新潟天然鴨ネギ鍋 新潟
金目鯛汁神奈川
駿河湾塩ちゃんこ鍋静岡
牡蠣の土手鍋 広島
ラムしゃぶ鍋 北海道
山形いも煮 山形
三種カニ鍋 北海道
博多もつ鍋 福岡
牡蠣の土手鍋広島
特選きのこ信州鍋 長野
自然薯とろろ鍋 東京
牛タンシチュー 宮城
牡蠣の豆乳味噌鍋岩手

って感じで、2022年は24店舗の出店となりました。(2022年はB級グルメ含め48店舗と少し拡大気味のようです!)

伊勢海老の濃厚みそ鍋とか、伊勢海老が鍋から飛び出る感じでトッピングされたりしてるし、

和歌山県とか高級魚のクエとか使っちゃってるし、かなり贅沢なフェスティバルですよね。ね!

お次は同会場内の屋台で販売されているB級グルメについて紹介していきますよ。

ご当地鍋フェスティバルのB級グルメ屋台紹介

まずは大注目のB級グルメから紹介していきますね。

鮎炭火焼

今年のB級グルメは何故か「鮎の塩焼き」を出しているところが3店舗くらいあるんですよね笑

その中でもおすすめなのが、新潟県のいろり茶屋さんが出している鮎の塩焼きです。

中はふっくら。外はパリッとした絶妙な焼き加減なんですよね。

鮎って上手に焼いたものは全く臭みがないし、ふわふわしているのでぺろりと食べられちゃうんですよ。

特選ハラミステーキ

肉厚なハラミを贅沢に焼いたステーキです肉汁もすごいし柔らかいんですよー。

ココロ焦がれのハラミステーキは、ここにガーリックチップと九条ネギをプラス。かなりアクセントのある味に仕上がって、それはもう絶品なのです。

北あかりのジャンボじゃがバター塩辛のせ

はい。北海道の新じゃが+北海道の大地で育った牛からのバター&臭みゼロの新鮮イカの塩辛です。

以上。美味しい事は決定しているメニューです。女性の方は特に好きなんじゃないでしょうか、じゃがいも。

北あかりなんで、ちょっと黄色くて味のしっかりしたじゃがいもなんですよ。

安納芋

みよ…このとろりとした焼き芋を…。

「おいもや」という知る人ぞ知る焼き芋屋さんが出店している焼き芋です。

安納芋というとろとろにとろける品種を使っているのがポイント。

ほかほかと、この季節に合いますよねー。かなり行列となるので、狙っている人はお早めに。

他にも、たっくさんのB級グルメ達がご当地鍋フェスティバルを盛り上げてくれます。

一覧にしましたので、ザっとみてみてください。テンション上がりますよ。一人分の胃袋ではもはや対応不可能です。

B級グルメ一覧

安納芋 鹿児島
鯖寿司 京都
白い大学芋 宮崎
鮎の塩焼き 宮城
黄金いくら丼 神奈川
蝦夷シカ肉串 北海道
タレなしからあげ 愛知
タコ焼き 大阪
味噌ラーメン 東京
北海道海鮮焼き 北海道
北あかりのジャンボじゃがバター
塩辛のせ
北海道
牛タン串 丼 宮城
ハラミ串 東京
特選ハラミステーキ 京都
広島焼 千葉
にゅうめん 東京

ご当地鍋フェスティバルの見どころ

ご当地鍋フェスティバルの見どころは「鍋だけじゃない」んですよー。もちろん、鍋がメインですが、食べるだけではないイベントが盛りだくさんなんです。

ここからは、ご当地鍋フェスティバルの食べる以外の楽しみ方もお伝えしますね。

食べる以外の屋台

ご当地鍋フェスでは、鍋屋台とB級グルメ屋台がメインですが、他にもご当地の物産展も行っているので、お土産を買うのに持ってこいです。

超マニアックなものもあるので、混雑状況とか見ながら、余裕があるならぜひのぞいていってみてくださいね。

ステージイベント

開場を盛り上げるために、ステージイベントも開催されます。

以前は大道芸人の「あんころもち」「えはら」が来ていましたね。私全然知らないけど、その界隈では有名なんですか?(笑)

取り敢えず、大道芸が来るので子供は喜びますよ。

あと、「アラフォーアイドルProject」40代くらいのアイドルがMCしに来てました。私、全然知らないんですけど 以下繰り返し

11月の会場はかなり冷えるので、さらに冷え込まないことを祈ります(失礼)

ご当地鍋フェスティバルin日比谷の来場者数

ご当地鍋フェスティバルの来場者数なんですが、さすが東京、さすが日比谷といった感じで、3日間で相当な人数が来場します。

以前の数字を出すと

(金)44909人
(土)114872人
(日)107204人
合計266,985人

ということで、3日間で27万人近い人が鍋を求めて集まります。どんだけ鍋食べたいんだ…。

これは、ご当地鍋フェスin日比谷の開催が今年で9回で徐々に認知度が上がっていることが原因ですね。

2022年はコロナが落ち着いている時期の開催となりましたが、参加人数は未知数です。

ご当地鍋フェスティバルの混雑と回避法

ということで、例年の来場者数の見込みが30万人なので鍋フェスは非常に混雑します。

特に、中日である土曜日の混雑が一番ですね。あとは天気や気温にも左右されますが、基本は土曜日が一番混むと思っておいて間違いないでしょう。

ただ救いなのは、ご当地鍋フェスティバルは開催時間がとーっても長いんですよね。

11/25(金)10:00~20:00
11/26(土)10:00~20:00
11/27(日)10:00~18:00

って感じで、最終日のみ18時終了ですが、他は10時から20時までの10時間開催してくれるんです。

なので、ある程度は客足が分散してくれます。ちなみに混雑を回避する方法としては、金曜日のお昼前が一番空いてますよ。

3日間で30万人というと、全然鍋が食べれなくて行列に並んでほとんど終了してしまうのでは?と心配する人がいるんですが、そんなことはありません。

鍋なのでお店の人はお椀にサッと入れるだけなんですよね。

なので、昨年のグランプリとか人気店は並ぶ必要がありますが、基本的にはサッサと鍋を手にすることができます。

お客さんは多いけど、肉フェスとかうどんフェスみたいに焼いたり煮たりする必要がないのが嬉しいポイント。

人出はすごいけど、混雑具合としては、東京の通勤ラッシュに慣れてる人なら全然余裕ですね。

ご当地鍋フェスティバル当日が雨天の場合

ご当地鍋フェスティバルは雨天決行です。11月なんで台風とかはもう来ない時期ですが、そんなレベルの荒天でない限り開催されますよ。

傘を差しながら鍋を食べるのは結構大変なんで、できればカッパ…と言いたいところですが、ここは東京。

カッパまで着て鍋食べてるって恥ずかしくないですか?(笑)任せますが、私なら絶対傘です。

ご当地鍋フェスティバルの投票方法

せっかくご当地鍋フェスティバルに来たのなら、ぜひお気に入りの鍋に投票して行ってくださいね。

方法は、会場内に投票箱があるので、使用した割りばしを箱に投入するだけ。(2021年は記載なし)

最終的に、重さでの判定になるので、折れたり汚れたり(当たり前だけど)してても大丈夫ですよ。

この結果によって、来年の客足が大きく変動するので、出店者の方たちも本気モードで鍋を提供してるんですね。

ちなみに、結果発表は公式HP上でも行われ、グランプリ・2位・3位までが公表されます。

第9回ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園の日程・場所・時間

日程・時間2022年11月25日(金)
10:00~20:00
26日(土)
10:00~20:00
27日(日)
10:00~18:00
場所日比谷公園「噴水広場」
〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園
アクセスJR山手・京浜東北線「有楽町駅」から徒歩5分
地下鉄日比谷線「日比谷駅」から徒歩1分
お問合せご当地鍋フェスティバル運営事務局
HPhttp://nabefes.com/

ご当地鍋フェスティバルへのアクセス方法

ご当地鍋フェスティバルへは、電車での来場を強くすすめます。

特に交通規制などは実施されないので、車で向かうことも可能なんですが駐車場の相場が30分で300円とか400円なんですよね。

しかも日比谷は都心なので、平日休日問わず、深夜早朝以外は常に渋滞しています。

高い駐車場料金を気にするよりも、電車で来てゆっくり鍋を食べてほしいですねー。

電車でのアクセス

電車でアクセスする場合は、色んな駅から向かうことができますよ。

東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」
・東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷」
・都営地下鉄三田線「日比谷」

からは、「A10」か「A14」の出口を出れば目の前となります。


・JR「有楽町」からは、徒歩8分の道のりですよ。

ご当地鍋フェスティバルの周辺駐車場

ご当地鍋フェスティバルの周辺には、上の地図のような感じでコインパーキングが無数にあります。

相場は、30分300~400円程度。一時間800円もするわけですから、高い鍋が1個食べられます!

しかも、付近はイベント時は混雑しているし、鍋フェスティバルの関係もあって、10万人以上の人がいますので、信号待ちだし歩行者が横断歩道渡るまで進めないし渋滞地獄です。

公園の公共駐車場は、もちろんすぐに満車。付近の駐車場を当てもなく彷徨う事になるでしょう。ほんとうに。

絶対におすすめしないので、おすすめ駐車場とか書きません(笑)

↑ただ電車での混雑を回避したい場合は駐車場も選択肢の一つとしていいでしょう。

都内の駐車場を探してうろつくのは大変だなという場合はakippa(アキッパ) という駐車場予約サイトを使用するとスムーズです。

日比谷会場周辺にもたくさん予約できる駐車場があるので、事前に予約して空いている時間に行くといいですよ。

ご当地鍋フェスティバルに持っていくと便利な持ち物

あると便利な持ち物を紹介しますね。

  • ウェットティッシュ
  • レジャーシート
  • カイロ
  • 飲み物

です。ウェットティッシュは言わずもがなですね。会場には手洗いスペースとかないし、食べ歩いてると鍋の汁が手に付いちゃったりと何かと汚れます。

レジャーシートですが、これは本当に便利ですよ。大きいもので場所取り、とかじゃなくて、1~2人用とか、こじんまりしたものの方がいいでしょう。

会場内には飲食スペースが設置されているんですが、ピークタイムとなると座る場所を探すのも一苦労。

そんなときにレジャーシートがあれば、サッと取り出して芝地で食べれますから超便利です。

また、12月は東京都はいっても冷え込みます。特に夜出向く方はカイロとか防寒具をしっかりと準備していってくださいね。

いくら鍋を食べると言っても屋外なので、寒いものは寒いです。

それと、会場内の鍋の値段は割安な感じがしますが、飲み物代はめっちゃ高く感じます。

開場に来る前に、コンビニとかで飲み物、買っておくといいですよ。

ご当地鍋フェスティバル@日比谷の値段まとめ

ご当地鍋フェスティバルの鍋の料金設定は、案外良心的と言うことは分かっていただけたでしょうか。

特にトッピングや大盛にしないで頼めば、大体お値段600~800円のものが多いです。

高級食材をかなりふんだんに使用した鍋が多いので、かなりお得感があるし、東京ど真ん中のイベントにしては随分とお財布に優しいですよね。

一人女性なら2杯、男性なら3杯も食べればお腹いっぱいになるような量なので、色々食べ歩いてみてくださいね。

-おでかけ
-,