とうかさんの屋台はお祭りの開催時間に合わせて出店しています。とうかさんが開催されるお寺の開門時間は正午から。夜も遅くまで賑わっていて、最終日以外は23時までですね。
屋台もその時間に合わせて出店されていますので、お子さん連れの方は早い時間に。また、大人やカップルは夜遅くから行く人もいます。
この記事ではとうかさんの屋台が3日間、何時から何時まで出店されているのか、またお祭りのメインイベントのスケジュールやアクセス方法も詳細に記載しました。
訪れる際の参考にしてくださいね。
とうかさんの屋台情報
とうかさんの屋台は、圓隆寺(えんりゅうじ)の周辺に出店されます。
広島最大規模の屋台で、出店数は、なんと約1,000店。新型コロナウイルスの流行の影響で2022年は60店ほどしか屋台が出ませんでしたが、昨年2023年の状況を見てみると、以前の賑わいを取り戻しつつあるようです。
全国的なお祭りシーズンの前なので、これだけ多くの屋台が全国各地から集まれるそうですよ。
とうかさんの屋台は何時から何時まで出店?
とうかさんの屋台は、祭りが開催される3日間(金曜日、土曜日、日曜日)営業しています。
営業時間は屋台や出店場所によって若干変わってきますが、昼間の12時頃から夜の22時頃まで出店している屋台が多いですよ。
ただ、土曜日と日曜日は、早めの11時頃から営業する屋台も多いため、混雑を避けるためにも早め行くとゆっくり巡れるのでいいと思います。
また、最終日に関しては21時頃に切り上げる屋台が多いです。
人通りが多いスポットでは、21時以降も営業していますが、次の日が平日なので早めに店じまいする屋台が多い印象です。
- 金曜日:12~22時
- 土曜日:11~22時
- 日曜日:11~21時
おおよその目安ですが、こんな感じで覚えておくと間違いないかと思います。
とうかさんの屋台の出店場所
とうかさんの屋台が一番賑わうのは、メイン会場である、歩行者天国にもなる中央大通りの両サイドにびっしりです。屋台で埋め尽くされる中央大通りは圧巻です。
こんな感じでズラーっと出てますよ。↓
とうかさん🥁
— つよぽん🌠 (@yon_tsu) June 8, 2019
屋台がた~くさん出てます🍭🍧 pic.twitter.com/W1pd2xBi8V
あとは、
- 本通り
- 並木通り
- 平和大通りの緑地帯
- えびす通り
- 金座街
- 広島パルコの横のアリスビアガーデン(多目的広場)
- 新天地公園
- 袋町公園
- 路地に入った場所
にもたくさんの屋台が軒を連ねていますよ。
以下はとうかさんの屋台MAPです。
MAP以外の場所にもたくさん出店されていますが、賑わっているメインどころを紹介しました。
他にも、屋台ではありませんが、周辺の飲食店がお店の前にカウンターなどを出し、持ち帰り専用のコーナー(露店)を作ったりもしています。特に流川近辺は美味しいお店も多いのでふらりと立ち寄るのもありです。
とうかさんの屋台のおすすめメニュー
屋台では、定番のフライドポテトやフランクフルト、かき氷、ラムネ、わたがし、ポップコーンなどの他、広島風お好み焼きなどのご当地グルメの屋台もあります。
また、「はしまき」という中国九州地方のB級グルメや、宇都宮餃子や大分中津のから揚げなど、遠方のご当地グルメの屋台が出ることもあります。
袋町公園には炭酸ハイボールや広島レモンハイボールなどが飲めるハイボールガーデンや、ハイボールに合うローストチキンの屋台があった年もありますよ。
どれもこれも食べたくなってお腹いっぱいになりそうですよね。他にも例えば
- 広島焼き(お好み焼き)
- 焼き牡蠣
- 焼き鳥
- たこ焼き
- クレープ
- 牛串焼き(ブランドもの♪)
- 焼きそば
- かき氷
- アメリカンドッグ(コーンドッグ)
- 串カツ
- 焼き魚
- イベリコ豚串
- ジャガバター
- チョコバナナ
- りんご飴
- かぼちゃの天ぷら
- イカ焼き
- 焼きとうもろこし
- 焼き団子
- わたあめ
- ソフトクリーム
- ポテトフライ
- 餃子
- フランクフルト
- カレーパン
- カキフライ
- ケバブ
- 山賊焼き
- たい焼き
- オムレツ
- 焼き鮎
- おでん
- パンケーキ
- バーガー
などたくさんあります。いくつか詳しく紹介しますね。
広島焼き(お好み焼き)
八丁堀まで送ったついでに「とうかさん」参戦!
— とっしー@RIN*2近衛事務局長 (@kangoo_ye) June 5, 2016
"お好み焼き番長"推薦の出店に立寄りました。コスパ抜群で晩ご飯のオカズなりました。
ジオングに脚が不要なように、ちゃんとした"お好み焼き"には"ソバ"は不要なんです!
ジーク•ジオン! pic.twitter.com/SU5ZRZsff3
広島県を代表する料理である広島焼きは、屋台グルメの中でも特に人気が高いメニューです。
具材にキャベツ、もやし、豚肉、麺などを使用し、重ね焼きにすることでボリューム満点の一品となっています。
屋台じゃなくてお店に行って食べる方も多いですね。焼きたてをその場で頂くことができますよ。
焼き牡蠣
広島県は牡蠣の養殖が盛んで、新鮮な牡蠣を味わうことができます。とうかさん大祭の屋台でも、炭火で焼いた牡蠣が提供されており、その旨みを堪能できます。また、牡蠣を使った料理もたくさんあって、牡蠣おこわや牡蠣カレーなどもおすすめです。
焼き鳥・串焼き
祭りの屋台定番の焼き鳥や串焼きも、とうかさんでは楽しむことができます。
特に広島では、地元産の鶏肉を使用した焼き鳥が人気ですよ。
ヤムニョムチキンなんてのも出てました。↓
とうかさんの屋台で、あーちゃんが(大阪で)食べたって言ってたヤンニョムチキンと、口直しにソフトクリーム🍦#あず民唐揚げ部 #あず民ソフ活部 pic.twitter.com/IO8rnXbG2r
— あやりん (@ayarin_azs510) June 8, 2019
たこ焼き
関西を代表するたこ焼きも、とうかさんの屋台では定番のメニューとして楽しめます。外はカリッと、中はトロッとした食感がクセになる一品です。
↓よくみると分かるんですが、タコが丸ごと入っているたこ焼きもあります。
@HAZZIE3
— きみちゃん。 (@kmchqn06) June 9, 2019
はじさん はじさん 🐝⋆︎*゚∗
広島は とうかさんってゆー
でかいお祭り三日間しとるんよ〜!
昨日も今日も行ってきたんじゃ💗👏🏻
最強に 楽しかった!!!
たこがまるごと入っとるたこ焼き知っとる????
めっちゃ美味しかった pic.twitter.com/kKV6yKyvg5
はしまき
はしまきというのは、お好み焼きを割りばしに巻いたものです。関東圏に住んでいるとあまり馴染みがないかもしれませんが、九州や中国地方ではメジャーな一品ですよ。
はしまきが、僕を呼んでいる。笑
— Ackey (@musicianlife727) June 4, 2017
とうかさんにて、ぶらり。 pic.twitter.com/dwxbYCMkFV
食べやすいのも人気の秘密。
とうかさんの縁日系屋台
とうかさんでは食べ物以外の屋台も楽しむことができますよ。例えば
- スーパーボールすくい
- 金魚すくい
- お化け屋敷
- 射的(シューティング)
- 輪投げ
- クレーンゲーム
- ヨーヨーつり
- クイズ迷路
- スマートボール
- くじ引き
食べ物の屋台以外にも、たくさんのゲームや、大人気のお化け屋敷もあります。
お化け屋敷
お祭りにお化け屋敷があるのは全国的にもとても珍しく、毎年たくさんの人が訪れます。
クリーンウォークのあとになおやんと、とうかさんの、お化け屋敷いきました。ww
— まこと (@Mac14439648) June 5, 2016
なおやんはチョー微々ってて面白かったなー、、、ぇww
たくさん歩いてつかれた。 pic.twitter.com/R4O67mrFPW
広島のとうかさん名物のお化け屋敷 前から二箇所あったけえ? pic.twitter.com/HrYNnQ6Abz
— オガタ@青葉コス平成においてきたアカウント (@223kai) June 2, 2016
お化け屋敷の場所は、平和大通りから並木通りに入るあたりの、並木通り入り口に毎年出ています。
お化け屋敷の料金は、大人500円、子ども400円です(値上がりしてるかも…)。なお、お化け屋敷は2カ所出されることもあるとか。
お化け屋敷はたくさんの子どもも入っていますが、大人でも結構怖いです。お化けもバラエティに富んでいますし。怖いのが苦手でなければ、ぜひ行ってみてくださいね。
これらの食べ物以外の屋台は、大人から子供まで楽しめるものが揃っています。祭りを訪れる際は、ぜひこれらの屋台も楽しんでみてください。
とうかさんの屋台は雨の場合出店する?
とうかさんの屋台は雨の場合は出店数はすごく減ります。
その理由なんですが、ゆかたできん祭が雨の場合中止になるから。このお祭りが中止となると、中央通りの歩行者天国もなくなりますので、必然的に出店場所が減るんですよね。人も減るので屋台も当然…。
少しくらいの雨なら決行なんですが、当日になってみないと発表されないので、天気予報が芳しくない場合はとうかさんの運営に問い合わせてみるといいですよ。
[adsense]
とうかさんの日程!何時から何時まで開催?
とうかさん大祭の日程は、2024年6月7日(金)~6月9日(日)です。
毎年6月第1金曜日から日曜日の3日間で行われます。
開門時間は、正午から午後11時までです。
最終日の6月9日(日)のみ、閉門が1時間早い午後10時までとなっているので、お気をつけください。
なお、法要などの日程や時間は例年通りであれば、
- 産業発展祈願祭は、6月7日(金)16時~
- 御開帳法要は6月7日(金)18時30分~
- お焚き上げ法要は6月8日(土)15時~
- 御閉帳法要は6月9日(日)20時30分~
から行われることになっていますよ。
とうかさんの開催場所は?会場について詳しく!
とうかさんの開催場所は、圓隆寺です。
大祭りが繰り広げられる、圓隆寺を中心とした中央大通り一帯は、毎年45万人もの人で賑わいます。
また、圓隆寺境内に参詣する人も毎年8万人以上います。
とにかく、とうかさん大祭の3日間、圓隆寺の周辺は、人、人、人、で埋め尽くされます。
なんとなく人の流れについて歩いているだけだと圓隆寺にたどり着かない可能性もあるので、圓隆寺の場所やお目当てのものがある場合は、事前に場所をチェックしておいてくださいね。
あと、子どもがいる人は、はぐれてしまわないように、お子さんの手はしっかりと握って歩いてください。大人でもはぐれてしまうくらいの人ですからね。
住所:〒730-0029 広島県広島市中区三川町8-12
電話番号:082-241-7420
とうかさんへのアクセス方法は?
とうかさん大祭の主要会場である圓隆寺や、その周辺へのアクセス方法をまとめました。
圓隆寺まで(中央通り)
JR広島駅から広電(西広島行き・宮島口行き・宇品行き・江波行き)で約10分、「八丁堀」で下車します。
南に歩いて約5分、「三川町」東側にあります。
バスセンターそごうからだと、徒歩約15分です。
本通り
JR広島駅・西広島駅から広電(宇品行き)に乗って「本通」を下りてすぐ、または、アストラムライン「本通」すぐです。
並木通り・袋町公園
本通商店街の広島パルコ西側を入ると並木通りです。
袋町公園は、並木通りの中町1番の交差点手前を西に入るとすぐあります。
平和大通り
JR広島駅・西広島駅から広電(宇品行き)に乗って「袋町」を下りて南に入ってすぐです。
新天地公園
中央通りの新天地交番の裏手すぐにあります。
人の波にのまれてたどり着かない、なんてことにならないよう、圓隆寺やお目当ての場所は、事前にチェックしておくことをおすすめしますよ。
とうかさんの交通規制情報
とうかさん大祭が行われる3日間に合わせて、「ゆかたできん祭(さい)」というゆかた祭りのイベントが行われます。
そのイベントが行われるにあたって、交通規制があります。
2024年の詳しい交通規制情報はまだ発表されていませんが、例年同じような場所に交通規制がかかるので、ここでは以前の情報をまとめておきます。
とうかさん大祭やゆかたできん祭などに、自家用車で行こうと思っている人はぜひご確認ください。
中央通り
初日:午後7時~午後10時まで 歩行者用道路規制
中日:午後7時~午後10時まで 歩行者用道路規制
最終日には通常通りの車道に戻ります。
なお雨天の影響などでイベントが中止された場合、規制はされませんので通常通りの車道となります。
圓隆寺や新天地公園周辺など
3日間午後7時~午後10時まで 歩行者用道路規制
なお、圓隆寺の南側のみ、午後5時から歩行者用道路規制となります。
本通り、えびす通り、金座街、パルコ周辺など
3日間 午前10時~翌午前4時まで 歩行者用道路規制
並木通り
3日間 午前10時~翌午前5時まで 車両通行禁止
アリスガーデンの南側
3日間 午後7時~午後10時まで 一方通行解除
ゆかたできん祭は、広島市中央部商店街振興組合連合会
(詳細は中振連)のホームページ(URL: http://www.chushinren.jp/index.php)
に詳細がのっていて、チラシや交通規制情報がアップされています。
とうかさんの駐車場はどこを利用したらいい?
自家用車でとうかさんの会場近くまで行く人は、駐車場がどこにあるのか、事前に情報を入手しておきましょう。
運よくお祭り会場の中心部付近に車を停められることもあるかもしれませんが、停められなかった時にそこから車を動かすのも大変ですよ。
駐車場は、中央通りからは少し離れた、比較的大きなところがおすすめです。いくつかありますので、参考にしてみてくださいね。
- 広島市営駐車場(465台) 中区大手町2丁目大手町第1公園地下
- 中町パーキング(270台) 中区中町7-45
- 安全ガレージ駐車場(290台) 中区八丁堀11-1
- 三越前パーキング(305台) 中区鉄砲町10-1
- グランドパーキング本通(300台) 中区袋町3-1
なお、普段自家用車でこの辺りに来る時に比べて、時間がかかったり、駐車場がいっぱいで別の駐車場に移動しないといけない可能性もあります。
できるだけ、早めに行動しておいた方が、落ち着いてお祭りを楽しむことができると思いますよ。
とうかさん周辺で渋滞は発生する?駐車場待ちは?
とうかさんの3日間はかなり混雑しますし、お伝えしたとおり、交通規制も多いです。
なお、交通規制は一般車両だけでなく、バス路線にも影響があります。
そのため、普段通りという訳にいかず、例年渋滞します。
先ほどおすすめの駐車場をお伝えしましたが、それ以外の駐車場、例えば、お祭りのど真ん中にある、ヒロシマパーキングや三川町パーキングなどは確かに便利ではあります。
ですが、満車の可能性が非常に高いですし、交通規制の対象の道路上にあるのでおすすめはできません。
そこに停めようと思うと、かなり待つことになるでしょう。
ですので、駐車場は、先ほどお伝えした、中央通りから少し離れた比較的大きなところを使った方が無難ですよ。
やはり、車で行くのではなく、できるだけ電車やバスを使って周辺まで来るのがおすすめではありますね。
とうかさん会場の混雑状況!回避方法はある?
毎年45万人が訪れると言われているとうかさん。
45万人って想像できますか?
実は、広島県で言えば、福山市の人口と同じくらいなんです。
福山市の人口が約46万人なので、中核市の人口と同じくらいの人が3日間で訪れると考えるとすごいことですよね。
見渡す限り、人、人、人の3日間です、混雑するのは必至です。
ですが、回避する方法はありますよ。
ほとんどの人が、夕方にお祭りを楽しもうと動きます。
混雑するのは、夕方から夜にかけてです。
ですので、混雑を避けたいなら、昼過ぎに行くのがおすすめです。
屋台は正午からやっていますし、次にお伝えするイベントなども色々とやっているので、充分楽しめます。
お子さんを連れた家族や妊娠している人、混雑が苦手な人などは特に、昼過ぎに行っておく方がいいと思いますよ。
また、帰る時間も早めがおすすめです。
あまり遅くなってしまうと、公共交通期間が混雑しますのでそれまでに会場付近を離れましょう。
とうかさんのイベントスケジュール
とうかさんは、圓隆寺以外でも、色々なところでイベントをやっているので3日間毎日行っても楽しめますよ。
圓隆寺のイベント
まずは、先ほどお伝えした例年行われている圓隆寺のイベントを詳しく紹介します。
産業発展祈願祭
初日16時から
企業を対象にした、発展祈願が行われます。
御開帳法要
初日18時30分から
とうかさん大祭中のみ「とうか大明神」が御開帳されます。
お焚き上げ法要
2日目15時から
圓隆寺の返納箱に入れられた、御札や御守りなどの焚き上げが行われます。
御閉帳法要
最終日20時30分から
御開帳された「とうか大明神」が御閉帳されます。
次に、圓隆寺以外で行われるイベントについてです。
まだ2024年の情報が出ていないので、以前の情報をお伝えしますね。日程は2019年のものなのでお間違いのないようにしてくださいね。
シャレオ中央広場
オープニングセレモニー
6月7日(金)17時~17時30分
ゆかたでスイーツ
6月7日(金)・8日(土)13時~18時
おいしいスイーツが食べられるカフェスペースが登場します。
お茶席体験コーナー
6月8日(土)13時~17時
お茶席体験などができます。
ゆかた市場
6月7日(金)・8日(土)13時~20時
ゆかたをその場で買って、着付けをしてもらえます。
ゆかたを直しんさい
6月7日(金)・8日(土)13時~20時
ゆかたの着付けと着崩れのお直しをしてくれます。
ひろしま国際ホテル
ゆかたを直しんさい
6月7日(金)・8日(土)13時~20時/6月9日(日)13時~18時
ゆかたの着付けと着崩れのお直しをしてくれます。
本通り
ゆかたできん祭パレード
6月7日(金)18時~19時
祭りのシンボルである「大とうろう」と一緒に、踊りをする団体や、ゲストなどがパレードします。
袋町公園
SUNTORY PRESENTS ゆかたで涼みんさい ハイボールガーデン
6月7日(金)16時~21時/6月8日(土)12時~21時/6月9日(日)12時~18時
ハイボールやフードを楽しむことができます。
ゆかたでパチリ!街なかフォトスポット
6月7日(金)・8日(土)13時~20時
中央通りや袋町公園に設置された、SNS映えスポットで写真が撮れます。
ゆかたでペット写真展
6月7日(金)・8日(土)13時~20時/6月9日(日)13時~17時
事前に応募された、ゆかた姿のペット写真がパネル展示されます。
ゆかたを直しんさい
6月7日(金)・8日(土)13時~20時
ゆかたの着付けと着崩れのお直しをしてくれます。
子育て支援コーナー
6月8日(土)11時~17時
小さな子ども連れのために、授乳室やオムツ替え、お食事スペースなどが設置されています。
キッズスポーツチャレンジfor 2020
6月8日(土)15時~16時/17時~18時
究極の運動として話題のパルクールが体験できます。
中央通り
ゆかたで踊りんさい
6月7日(金)・8日(土)19時30分~21時30分
ゆかたで踊る、メインイベントです。
昭和歌謡ユニット「RIT」LIVE
6月8日(土)
広島で活躍しているアーティストが登場します。
HIROSHIMAゆかたCOLLECTION
6月7日(金)・8日(土)
モデルが新作ゆかたを着て登場し、中央通りがランウェイになります。
ペットと一緒にゆかたファッションショー
6月7日(金)
ペットと一緒にゆかたファッションショーが行われます。
「三原やっさ踊り」特別出演
本場の「三原やっさ踊り」が見られます。
東新天地公共広場(新天地公園)
ゆかたで盆踊り
6月7日(金)・8日(土)・9日(日)19時~21時30分
毎年恒例の盆踊り大会です。飛び入り参加も自由です。
なお、全てのイベントは、雨天などの理由により中止となる可能性があります。
イベントについても、広島市中央部商店街振興組合連合会
(通称は中振連)のホームページ(URL: http://www.chushinren.jp/index.php)
に詳細がアップされるので事前に確認してみてくださいね。
とうかさんの見どころ
とうかさん大祭は、広島の「ゆかたの着始め祭り」として全国的にも有名なお祭りです。
とうかさんの見どころの1つは、やはり「ゆかた」です。歩行者天国を歩く人々は、色とりどりのゆかたを着ていてとても華やかです。
また、ゆかたを着ていると行く先々で色々な特典がありますので、とうかさんを訪れる時は、ぜひゆかたを着てみてくださいね。
その他の見どころといえば、圓隆寺の「提灯」です。
毎年500個もの色鮮やかな提灯が、訪れる人を出迎えてくれます。
お祭り気分が一層高まりますよ。
そして、ぜひ圓隆寺では、とうかさん大祭でしか購入できない「破魔うちわ」を手に入れてみてください。
日本で初めて誕生したうちわといわれていて、幸福や長寿、健康、安全を願うもの。
小袋入りで売られているので、何が出るのか開けるのも1つの楽しみとなります。
ゆかたを着て、ゆかたの帯に破魔うちわをさしたら、とうかさんの完璧なスタイルになりますよ。
とうかさんとは?ちょこっと歴史を紹介
とうかさん大祭に行く前に、その歴史などを知っておいた方がより楽しめると思うので、ここで紹介しておきます。
とうかさん大祭が行われる圓隆寺は、広島藩主 浅野長晟(あさのながあきら)公が、1619年に建立したお寺です。
とうかさん大祭が始まったのは、建立の翌年の1620年なので、約400年の歴史があるということですね。
圓隆寺の御神体は、法華経の守護神である稲荷大明神。
とうかさんとは、稲荷大明神の「稲荷」を、「いなり」と訓読みせず、「とうか」と音読みで呼んだことが語源とされています。
とうかさん大祭では、その稲荷大明神が御開帳されますが、1年の内、この3日間しか御開帳されないのでとても貴重な機会なんです。
昭和29年までは、とうかさんは旧暦の端午の節句の1日だけ行われていましたが、ほとんどの行事が新暦で行われるようになってからは「とうか」と「十日」をかけて、6月9日と10日の2日間行われていたそう。
昭和36年からは、梅雨時で雨が降ることも多いため、地元の商店街や露天商から日数を多くしてほしいとの要望があって、6月第1金曜日から始まる土曜日・日曜日の3日間行われるようになったそうです。
戦時中でさえ行われていたということは、それだけ地元の人々に深く愛されていたのですね。
とうかさんの周辺観光地
とうかさんから徒歩圏内の、周辺の観光地についてもご紹介しておきます。
お好み村(とうかさんより徒歩約5分)
広島風お好み焼のお店が24店舗入る、広島市内のビルです。
戦前の庶民のおやつが発祥とされる広島風お好み焼の
メッカとして、観光客や地元民に人気のスポットです。
住所:広島県広島市中区新天地5-13
縮景園(とうかさんより徒歩約16分)
1620年に、浅野長晟の命で、武将にして茶人として知られる上田宗箇(うえだそうこ)が築いた庭園です。
圓隆寺にゆかりのある地だからこそ、一緒に訪れたいものですね。
四季折々の自然豊かな庭園では、様々な花を見ることができます。
とうかさん大祭の行われる6月には、ヤマボウシやスイレン、サツキ、ハナショウブなどが咲いていますよ。
開花場所等は、オフィシャルサイト(URL:https://shukkeien.jp/season/)で確認できます。
住所:広島県広島市中区上幟町2-11
ひろしま美術館(とうかさんより徒歩約18分)
広島銀行が創業100年を記念して設立した美術館です。
常設は、フランス印象派をはじめとするヨーロッパ美術や明治から現代までの日本の洋画で、見ごたえ充分です。
なお、特別展も毎回素晴らしいと言われています。
住所: 広島県広島市中区基町3-2
その他にも、原爆ドームや平和記念公園、広島城、広島護国神社など、たくさんの訪れる価値のある場所があります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
とうかさんの屋台情報まとめ
とうかさんの屋台は3日間とも出店します。お祭りの開催時間とほぼ同じく
11~22時頃と覚えておきましょう。約1000店の屋台も出店しますので、会場周辺は大変なにぎわいです。
物凄く混雑しますので、うまく回避しながら浴衣のパレードなど楽しんで行ってくださいね。
コメント