ジャーマンアイリスに花が咲かない原因は、大きく分けて
- 深く植え付けすぎている
- 肥料が多すぎる
- 株の間が混み合っている
- 株が若すぎる
などが考えられます。特に湿気に弱い花なので、深く植え付けていたり、株間が狭かったりすると途端に咲かなくなってしまいます。
葉ばかりが育って花を咲かせてくれなかったり、球根が腐ってしまったり。
この記事では、ジャーマンアイリスに花が咲かない原因と、その対策について書いていきます。
ジャーマンアイリスは本来、鉢植えでも地植えでも育てることができる丈夫な花です。
もしご家庭で育てているジャーマンアイリスがなかなか花を咲かせてくれない場合は、是非この記事を参考にしてみてくださいね。
ジャーマンアイリスに花が咲かない原因①深く植え付けすぎている

ジャーマンアイリスに花が咲かないとき、いちばんの原因として考えられるのは、
「深く植え付けすぎている」ということです。
ジャーマンアイリスは高温多湿が苦手な、乾燥した状態を好む植物です。
ですので、あまり深く植え付けすぎてしまうと生育が悪くなり、根から腐ってしまったり、花芽をつけることができません。
植え付けのときのポイントとしては、
鉢植えの場合でも地植えの場合でも、根茎が土から3分の1から半分ほど出た状態になるよう、浅めに植えてあげるようにしましょう。
ちょっと草とか枯れ葉があって恐縮なんですが、こんな感じです↓

オレンジの丸のところに根っこが少し出ているのが分かると思います。これが全て土に埋もれないようにした方がいいということですね。
また、植え付け後には特に水をやる必要はありません。
先ほどもお伝えしたように、ジャーマンアイリスはどちらかというと乾燥した状態を好む花。
日当たりの良い場所で育てるのはもちろんですが、あまり水をやりすぎず、土をジメジメさせることがないよう普段から気をつけてあげましょう。
地植えの場合は水はけをよくするために、地面よりも20㎝から30㎝ほど高く土を盛り上げてから植え付けるようにします。
鉢植えの場合は、土はなるべく水はけの良いものを選んであげてくださいね。
そして梅雨時期には、直接雨が当たることがないよう、軒下などに鉢を動かしてあげるようにしましょう。
[adsense]
ジャーマンアイリスに花が咲かない原因②肥料が多すぎる

次に考えられる花が咲かない原因としては
「肥料が多すぎないか」ということが挙げられます。
ジャーマンアイリスはコスモスなどと同様に、どちらかというとやせ地を好む植物です。
地植えの場合は、極端にやせた土地でなければ肥料はほとんど必要ありません。
鉢植えで育てる場合も肥料過多にならないよう、様子を見ながら少しずつ置き肥をしてあげてください。
肥料をあげすぎないことでジャーマンアイリスが正しく生育し、開花時期に向けて花芽をつけてくれるようになります。
肥料をあげすぎてしまうと、逆に「軟腐病」という病気になって、枯れてしまうことがあるので気をつけましょう。
ジャーマンアイリスに花が咲かない原因③株の間が混み合っている

ジャーマンアイリスはあまり株と株の間が近く混み合っていると、花つきが悪くなってしまいます。
株を間引いたりして花が咲くようになったという声もたくさん↓
一昨年、アイリスなど色々掘り起こしたり間引きしたりで去年は咲かない花など多かったんだが、今年は調子良くて庭、めちゃくちゃキレイ✨
— oリョナミo (@o37_37o) June 12, 2021
そしてももちと朝の有酸素→チルoutォ∞#ジャーマンアイリス#ガーデニング pic.twitter.com/RinAPjeA1s
とにかく湿気を嫌う植物なので、株が密集していると根元が蒸れたりして、腐ってしまうことがあるのです。
そうならないように、地植えの場合は株と株の間を40㎝から50㎝ほどあけて植え付けるようにしましょう。
ちなみに植え付けるときには、芽の出る側の空間を少し広めにとってあげましょう。
地植えの場合であれば、芽が出る方向を南に向けてあげるとすくすくと育ちます。
[adsense]
ジャーマンアイリスに花が咲かない原因④株が若すぎる
ジャーマンアイリスは、種をまいてから花が咲くまでに2年から3年ほどかかります。
ですので、球根や苗から植え付けた場合、株が若すぎると花が咲かないということもあるのです。
この場合は、枯れてしまうことがないようお手入れをしながら、翌年の開花期に花が咲くまで待ちましょう。
ジャーマンアイリスを育てるためのポイント
ジャーマンアイリスはもともとは育てやすく丈夫な品種です。
ですので、育てる環境さえ整えてあげれば、放置気味にしていてもどんどん育って増えていきます。
しかし、増えすぎると逆に栄養不良になったり、根茎が腐るなどして花が咲きにくくなってしまうため、様子を見ながら土を掘り上げて、不要な株は取り除いてあげましょう。
湿気を嫌うのがジャーマンアイリスの特性なので、密集させないよう、乾燥気味に育てることが大切です。
[adsense]
ジャーマンアイリスに花が咲かない原因まとめ
ジャーマンアイリスはその見た目の華やかさでも、地植え、鉢植えを問わず人気の品種です。
青や紫、ピンクや赤など様々な色があり、ひらひらとしたボリューム感のある雰囲気が人気の品種
最近では品種改良も進み、より様々な色の花を楽しむことができます。
せっかく育てるのであれば、開花期に色とりどりの花が咲くよう、ジャーマンアイリスの性質にあった育て方をしてあげたいですね。
ちなみにジャーマンアイリスの開花期は5月から6月ごろですが、品種によってはもう少し早くから咲き始めたり、それより長い期間咲くものもあります。
植え付けのときに品種や開花時期を確認するようにしてくださいね。
もしご家庭で育てているジャーマンアイリスに花が咲かない場合は是非、この記事で挙げた原因とその対処法を参考にしてみてください。