毘沙門天大祭の火には周辺に数か所臨時駐車場が用意されています。以前は無料の海岸沿いの駐車場もあったのですが、駐車困難のため全て有料駐車場になりました。
また、駐車場周辺ではかなりの渋滞が発生しています。これにはまると時間がもったいないので、できるだけ混雑しない時間の来場と、回転率の高い駐車場の利用をおすすめしていますよ。
この記事では毘沙門天大祭の駐車場情報をメインとして、渋滞、混雑、アクセス、見どころ、だるま市の詳細なども書いてありますので参考にしてくださいね。
毘沙門天大祭の駐車場情報
毘沙門天大祭には臨時駐車場が数か所用意されています。収容台数が多いものから少ないものまであるので、事前にチェックしておきましょう。
当たり前ですが、収容台数が多い方が駐車場の入れ替え頻度も高いので早めに入ることが出来ますよ。
大祭当日は会場である妙法寺の駐車場は使用できなくなってるので、現地に向かわないようにしてくださいね。
ちなみに臨時駐車場の料金は一回1000円となっています。ちょいと高めなので注意してください。現金の持参をお忘れなく。
富士マリンプール駐車場
こちらの駐車場は収容台数680台と一番多く、人気がある駐車場です。東京方面から海岸沿いを走ってきた方だと、一番近い場所になるので立地的にもおすすめです。
ここからはシャトルバスが運行されていますので、利用しましょう。シャトルバス待ちが発生している時は徒歩20分の距離なので歩いちゃってもいいかもですね。
ちなみにこの駐車場の開場はぴったり9時。あんまり早くに行って並んでも入れませんよ。
住所 | 〒417-0843 富士市田中新田275-9 |
収容台数 | 680台 |
料金 | 1000円 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
富士東IC付近の駐車場
富士東ICの南(セブンイレブンんが目印)にも民間の臨時駐車場が2つ準備されています。収容台数は二つ合わせて100台以上ありますよ。
駐車場内にはトイレも設置されているので、渋滞終わりには嬉しいところ。高速を利用して来場予定の方にうってつけの場所です。
こちらはシャトルバス運行されてませんので注意ですよー。
住所 | 〒417-0846 静岡県富士市今井296−1 (セブンイレブン)付近 |
収容台数 | 100台以上 |
料金 | 1000円 |
営業時間 | – |
毘沙門天大祭周辺の有料コインパーキング
毘沙門天大祭で利用できる駐車場は、何も公式の「臨時駐車場」だけではありません。リパークとかの有料コインパーキングもちゃんと利用できるので検討してみてください。
ただ、駐車場付近は渋滞が発生していますので、わざわざ有料コインパーキングを目指すのは微妙です。
おすすめは「富士マリンプール」か「富士東IC付近」の駐車場に至るまでの通り道で空車を発見したら利用するという感じですね。
F開発 吉原駅第2駐車場
吉原駅にめちゃくちゃ近い駐車場です。収容台数68台と多めですが、こちらを利用したいなら朝早く行くのがおすすめです。
周辺道路も人と車で混雑しますよー。
住所 | 〒417-0011静岡県富士市鈴川本町14-1 |
収容台数 | 69台 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 24時間まで500円 |
リパーク吉原駅前
吉原駅の南側にある駐車場です。北側よりは混雑控えめですが、いかんせん収容台数が少ないです。
通ったついでに空車だったら入るくらいがちょうどいいかもしれません。
住所 | 〒417-0015静岡県富士市鈴川町4-3 |
収容台数 | 5台 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 60分200円 最大料金:平日500円 土日祝:700円 |
スペースECO 吉原駅前
こちらも吉原駅近くの駐車場。収容台数31台。橋を渡って少し行ったところです。もし吉原駅の付近の駐車場を探してるなら通りすがりに空いてるかチェック。
住所 | 〒417-0011静岡県富士市鈴川本町20-21-4 |
収容台数 | 31台 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 最大料金 平日400円 土日祝500円 |
毘沙門大祭のシャトルバス運行情報
毘沙門天大祭では「富士マリンプール」の臨時駐車場からのみシャトルバスが運行されています。
料金は無料で朝の9時から夜の9時まで運行されていますので、利用してください。警備の方もとっても親切という口コミも発見しました。
毘沙門天の警備の方々が要介護の母にすごく親切でした✨
— happy (@happy315315777) February 24, 2018
シャトルバスの乗り降り手伝ってくれたり、階段の登り降りのサポートしてくれたりしたんだけど
ただサポートするだけでなく
労ってくれる言葉が皆さん本当に優しくて✨
階段降りてる途中、足下にあった小石をサッと退けてくれたのには驚いた😮
足腰の悪い方にとっては公共交通機関を利用するのも大変だし、すごく嬉しいですよね。
ただ、毘沙門天大祭が開催される曜日によってとか、で11時近くなってくると シャトルバス待ち 長蛇の列が出来ていたりします。
毘沙門天祭シャトルバスの列で案内所前もいっぱいです。マリンプール駐車場→ pic.twitter.com/askP2s69qS
— 富士山観光交流ビューロー (@FujiTourist) February 7, 2014
そういう時は徒歩20分くらいなので歩けるなら歩いてしまうのも一つの手ですね。
帰りに関しては「だるま市」とかでお土産たくさんだと思うので、シャトルバス利用してくださいね。
毘沙門天大祭の交通規制
毘沙門天大祭の期間中3日間は交通規制が発生しています。まだ2023年の情報は公開されていませんが、以前のものを紹介すると
毘沙門さん付近一帯と吉原駅までの道が歩行者天国となります。時間は朝の9時から夜の9時まで。
最終日に関しては一日を通して「一方通行規制」となりますが、規制時間は夜の10時までと少し長めになっています。
毘沙門天大祭の渋滞情報
毘沙門天大祭は昔ほどの来場者数はないと言われているんですが、それでも周囲はかなりの渋滞が発生しています。
全然たどり着けなかったとか、ずっと待ってるとかいうtweetも散見されますね。中には、沼津から渋滞していたという話もありますので、かなりのもんです。
沼津っていったら10キロ以上離れてますからね笑
なので、渋滞を回避したかったら混雑する時間帯を外すのが得策です。特に、毘沙門さんが土日に当たっているような年はヤバいです。
↓ほら
お昼のニュースで毘沙門天大祭が紹介されていました。私は明日行く予定ですが、午前中の用事が終わってからの出発になるので帰りが遅くなるかも。公式サイトで駐車場情報見るとすべて満車で渋滞も発生しているようです。やはり鉄道利用が無難かも。
— rikatsu (@serika100301) February 11, 2019
毘沙門天大祭の混雑情報
毘沙門天大祭には3日間んで約50万人もの人が訪れます。超ビッグイベントなのです。商売関係の人から、一般の人までかなりの人出となっています。
ただ、昔の様な混雑はなくなってきていて、境内はこんな感じ。
毘沙門天大祭。今年は土日で日曜は雨が予想されるので人出が昨年の数倍ありました。それでも昔よりは…。 pic.twitter.com/6oNqtoGgzi
— 山田礼人 (@hayoire) December 3, 2019
ね、隙間があるでしょ。ちょいと前はこの隙間がないくらい人でびっしりだったんです。
毘沙門天大祭は旧正月の7・8・9と開催される日にちが固定されていますから、曜日によっても大きく変動しますけどね。
で、2023年はがっつり土日月開催なので、例年になく混雑することが予想されます笑
時間で言うと毘沙門天大祭の混雑するのはズバリ朝の10時以降ですよ。始まってすぐはかなりスムーズに駐車場にも入れます。
ただ、土曜日に関しては8:30とかもうちょっと早めに来場した方がいいかもしれません。というのも、お昼近くなるにつれ車の列が大変なことに。
↓一回混雑すると夜までこんな状態
遊泳禁止のため、1年中閑散としてる富士の海。しかし、だるま市の時ばかりはたくさんの車が集まり、遠く沼津港からも望める光の列になる。#毘沙門天大祭 #富士市 pic.twitter.com/LbzhpEk2Ot
— かむろん (@gsykc) February 24, 2018
昼ご飯を屋台とかで食べたかったのに、お昼をかなり過ぎてしまうということも良く発生してます。。。
金曜日に関しては、夕方17時過ぎに混雑が予想されるので、日中予定がない人は明るいうちに行くのが吉です。
日曜日は最終日と言う事もあり、午後からならゆったりとできますよ。といっても、ある程度は賑わってるけど。
で、なんですが、毘沙門天大祭では屋台周辺の混雑以外に気を付けてほしい事があります。
それが「開眼祈祷」の待ち時間。毘沙門天大祭のだるま市で購入しただるまは、祈祷を受けることでご利益が強くなると言われてるんですが、この祈祷待ち時間が長いんですよね。
日本三大達磨市、毘沙門天大祭へ達磨を買いに岳南電車に乗って行ってきました。
— さとちゃん (@satokokitty3105) February 22, 2018
達磨開眼するために、整理券を持って並びましたが結構な待ち時間で… https://t.co/ynMT8XCG0M
大体1時間~2時間くらいという時間が平均的です。金曜の日中か、日曜の午後からにすれば多少混雑回避できます。
土曜日に関しては、朝一以外1時間以上の待ち時間を覚悟して挑みましょう。
[adsense]
毘沙門天大祭のアクセス方法
毘沙門天大祭では周辺道路がものすごく混雑します。交通規制の影響もあるからですね。そのため、公式サイトなどでは電車でのアクセスを強く推奨しています。
ただ、足が不自由な方とか、子連れの方とか、車で行った方が何かと都合がいいという方もいるので、ここでは両方紹介しますね。
車でのアクセス方法
国道1号線のバイパスを利用すると各方面からスムーズにアクセスできます。富士東ICを降りて、県道76号線を南に進みましょう。
元吉原小学校のすぐ横にあるんですが、そこまでは交通規制で近づけないので、ちょっと手前のセブンイレブン横の駐車場まで行くと便利です。
また、沼津方面(東京)からアクセスしてくる方は、「富士マリンプール」の駐車場が一番近いのでそこを目指してくださいね。
380号線をナビに案内されてくる人が多いと思うんですが、脇道がありますので、そっちの方が渋滞避けらることもあります。
なんとなーく、ナビの渋滞情報表示(赤線とか)をチェックしてみるといいです。
電車でのアクセス方法
毘沙門さんの最寄り駅は「JR吉原駅」です。
そこから徒歩で約10分の道のりですよ。東京方面からお越しの方は「三島駅」で乗換てください。名古屋方面からお越しの方は、静岡駅で東海道線に乗り換えるとスムーズです。
新幹線の次の駅の「新富士駅」からだと、東海道線への接続が無いのでタクシーで向かう事になります。
毘沙門天大祭の服装と持ち物
毘沙門天大祭が開催される近辺の静岡県の気温は最高気温がプラス8℃、最低気温がマイナス2度って感じで東京より冷え込みます。
特に朝早く行く場合や、夜に行く予定の方はかなり服装を着込んだ方がいいですよ。
祈祷の待ち時間とか冷えるし、なんなら駐車場からも歩いたりする場合もあるので、マフラーとか手袋があると随分違いますね。
毘沙門大祭ではトイレはあるの
毘沙門大祭では仮設トイレが10個ほど設置されています。ただ、土曜日に関してはかなりの混雑が予想されるので、先に駐車場で済ませておくといいですよ。
先ほど紹介した臨時駐車場にはトイレがありますので。あと、万が一に備えてポケットティッシュ、あると安心です。
[adsense]
毘沙門大祭2023の日程・場所・時間
日程 | 2023年1月28日(土)~1月30日(月) |
場所 | 香久山妙法寺 〒417-0846静岡県富士市今井2-7-1 |
時間 | 9:00~21:00 ※歩行者天国の時間 |
お問合せ | 054-532-0114(代表) ※平日のみ10:00~15:00 |
HP | http://www.fuji-bisyamonten.com/guide.html |
毘沙門天大祭の日程は、毎年変動するので注意してくださいね。旧正月の7・8・9日なんで、年によって1月末から開催されるときもあるし、2月半ばの時もあるんです。
この記事で書いてある日程は2023年の最新情報ですよ。
毘沙門天大祭は雨でも開催されるの?
毘沙門天大祭は雨でも開催されるんですが、寒空だし、だるま抱えて移動しないとダメだしかなりしんどいと思います。
もし雨でも行くっていうなら、かなりの防寒対策を。そして、車で来るならシャトルバスが運行されている「富士マリンプール」を利用したらいいかと思います。
かなりのどしゃぶりでも開催されてたことがありますが、屋台は人がまばらだったりすると店を早めに閉めることがあるので、その点はご了承ください。
毘沙門天大祭のだるま市
毘沙門天大祭は「高崎」と「深大寺」と並んで、日本三大だるま市に数えられるほどの規模何ですよ。
全国からたくさんの来場者が、この毘沙門天のだるまを求めてやってきます。しかも、地元のだるまだけでなくって、鈴川や高崎、松本などの有名なだるま露店が約50店舗も出店しているのです。
その土地その土地によって、だるまの大きさとか特徴がガラリと変わるので、本当に面白いですよ。
中には「変形だるま」とか、「カラーだるま」とか、一風変わっただるまもいるので、みていて飽きないだるま市です。
だるま市の場所は毘沙門天大祭が開催されてる妙法寺の境内迄の道です。露天がズラー―――っと並んでいるのですぐにわかると思います。
鈴川だるま
ちなみになんですが、毘沙門天がある地元(隣町だけど)で生産されているのは「鈴川だるま」という名前のだるまです。
一口に鈴川だるまといっても、色々種類がありますが、全体的な印象としては他の高崎とかと比べると、なんだかほのぼのした顔をしています笑 違いは見てもらうのが一番早いですよね。
ほら、なんかほのぼのというか、優しい顔をしているでしょ。
他にも、眉毛が太めの存在感がものすごいだるまもいたります。なんせ露天の数が多いので、じっくり見てお気に入りのだるまを見つけて下さいね。
だるまの値段と種類による違い
だるまは生産地の違いの他にも、形・値段・色・大きさなどで色々分類することができます。
で、値段に顕著に反映されるのが大きさですね。拾号から始まって、一号・番外・特上・大特上・特大・大特大の順番で大きくなっていきます。
大特大なんて72センチもあるんですから驚き。
値段は安くて数百円とか。大特大とかになると万単位になってきます。自宅かお店か、自分がだるまを設置しようと思ってる場所を採寸してから来場した方がいいですよー。
カラーだるま
最近どこのだるま市でも「カラーだるま」というのが流行ってます。このカラーだるま、色によって得られるご利益が違うんですよ。なんて商売上手笑
ざっと調べただけでも11色もあって、ご利益もこんなに違ってくるんです。
- 赤:家内安全・開運吉祥
- 青:学業向上・才能向上
- 黄:金運・幸運UP・夢の現実
- 緑:身体健勝・才能開花
- 黄緑:無病息災・精神安定
- 橙:子宝成就・災難除け
- 紫:健康長寿・品格向上
- 金:金運向上・仕事運UP
- 銀:自己実現・安産吉祥
- 黒:商売繁盛・事業繁栄
- 白:受験合格・目標達成
昔ながらの赤だるまもいいですけど、自分の得たいご利益によってカラーを選ぶのもありです。何個も購入して並べるものいいですよね。
カラーの他にも「ねこ」の形をしただるまとか、干支にちなんだ動物のだるまも並んでいるんですよー。
だるまの開眼祈祷
本殿の左では「だるまの開眼祈祷」というものを行っています。毘沙門天大祭のだるま市で購入しただるまにご祈祷してくれるんですよ。
一年間に五穀豊穣・ 商売繁盛・無病息災を祈願した後に、片方の目を入れてくれるんです。
だるま開眼祈祷の流れは以下の通り
- 本殿の東側で整理券をもらう
- だるま開眼申込書に必要事項を記入
- 整理券の番号で呼ばれたら並ぶ
- だるまのサイズを確認してもらう
- 受付に購入しただるまと、開眼申込書、料金を渡す
- 祈祷してもらう
- 終了後だるま受け取り
だるまの開眼祈祷の料金についてですが、大きなものでも1万程度で済みます。
だるま自体に結構でお金はかかってるんですが、 こちらで祈祷してもらえるとご利益がアップするということで毎年多くのが行列を作っています。
先ほどちらっと言いましたが1時間とか2時間待つこともありますよ。
注意点としては毘沙門天大祭の前後一週間は普通の祈祷ができないことです。時間:8時から21:(最終日は20時まで)
場所:本殿東側開眼堂
料金:だるまの大小により異なる
古いだるまのお焚き上げ
毘沙門天大祭では一年間お世話になっただるまお焚き上げしてくれる場所があります。一般のゴミなどには捨てずに、感謝の気持ちを込めてお焚き上げしてもらいましょう。
そして新たな願いを新しいだるまに込めましょうね。
高崎だるま市
ちなみにこのブログでも日本三大だるま市のひとつ、「高崎だるま市」について記事にしています。
こっちも30万人以上が集まってかなり賑わってるだるま市です。高崎駅からのアクセス抜群で、なかなか足を運びやすいだるま市でもあります。
[sc_blogcard url=”https://tasso-ikizama.com/takasaki-daruma/”]
毘沙門天大祭の見どころ
毘沙門天大祭の見所はなんといってもだるま市ですが、もちろんだるま市以外にもたくさん巡ってもらいたいスポットがありますので紹介しておきますね。
御本尊
実は毘沙門天大祭当日にお参りすると普段よりもご利益がアップするんですよ。毘沙門天大祭は香久山妙法寺というお寺さんなのでお参りの際は二拍二礼二拍手をしないように注意。
お寺では手を叩かないのですよ。
9時30分、妙法寺(毘沙門天大祭会場)に到着
— Master0190 (@Master01901) February 11, 2019
ダルマみくじの結果に、無邪気に喜ぶオヤジです#さわやかウォーキング pic.twitter.com/vqxIW4YtVA
毘沙門天大祭に行くと、ついついだるま市とか露天の方が目立ってご本尊によらない人もいるんですがぜひ寄ってみてくださいね。
だるまの開眼祈祷も受付していますので、 もしして欲しい方は早めに行くと待ち時間も少なくてすみますよ。
ちなみにお参りする時に 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ」と7回唱えてお参りすると金運がアップすると言われています。 毘沙門天は財宝の神様ですからね。
龍神香炉堂
龍神香炉堂では煙もくもくにも関わらずたくさんの人が集まっています。この距離を自分の悪い所にかけると良くなるらしいです。
頭なら頭、体なら体といった具合に。頭から煙をかぶってる人が多いですね。
秘法「火の祈祷」
毘沙門天大祭期間中は普通の人はおこなっていませんが「火の祈祷」というのを 行なっています。 種類は
- 特別修法祈祷(上段昇殿修法)
- 厄除祈祷(奉納六千円より)
- 一般祈祷(奉納六千円より)
- ダルマ開眼祈祷(本殿東側:開眼堂)
があって、朝の8時から夜の9時まで祈祷を受け付けてくれています。最終日については夜の8時までです。
厄除けの祈祷は節分までとも言いますので、この機会に厄年の人が受けてもいいかもしれませんね。
お身ぬぐい毘沙門天
お身拭い毘沙門天は聖徳太子が作ったとされています。この像の腰を御布でさすれば腰の痛みが取れるし、膝をさせれば膝の痛みがなくなると言われています。
何でも毘沙門天王が痛みをとってくれるらしいんです。
頭をさすったりする人もいますよ。痛みと言うか、頭が良くなるようにという意味でしょうか笑
手とか足とか御布でさすってあげましょう。
洞窟七福神
洞窟七福神が祀られている前兆50メートル結構大きめの洞窟です。この洞窟を抜けるころには七福神全てをお参りできるというありがたい洞窟です。
毘沙門天妙法寺 その2
— SHINOBU (@SHINOBU10322020) July 30, 2017
洞窟七福神巡りがあり、
スタンプ押しながらまわります
お身拭い毘沙門天、身体の痛む所と
同じ所を御布でよくさすって
毘沙門天王が、その痛みを
取り去ってくれるそうです。 pic.twitter.com/SUR7yFDTeG
中には開運スタンプラリーというのがあって、7つ全てのスタンプを集めるための福印集にスタンプを集められるようになってます。
ちなみにこちらは別途入場料が必要となりますのでご注意を。
くつ石
読んで字のごとく、靴の形をした大きな石です。この石をさすって祈ると足の痛みが取れて丈夫になると言われているパワースポットです。
毘沙門天のくつ石#anesampo
— アネッサ (@anessa2400) February 12, 2019
位置情報https://t.co/UUaHSCA2Dr pic.twitter.com/p6wPdtSERK
なんでも毘沙門天がインドで悪魔を蹴った時に靴が脱げたらしいんですけど、それが日本まですっ飛んできたという物凄い石なんですよ笑
植木市
妙法寺だるま市の隣では毎年植木市という好きな人にはたまらない市が開催されてます。植木はもとより、苗・球根・農具・陶器とか色々関連商品が打っているんですよ。
ここ妙法寺の植木はとてもご利益があるってことで、だるまと一緒に買っていく人も毎年かなりの数がいるんです。
ご自宅に、だるまと植木…なんか絶妙にマッチしてる組み合わせだと私は思います。
屋台露天
毘沙門天大祭にはなんと500店舗もの屋台が軒を連ねているんですよ。吉原駅から妙法寺までの歩行者天国の間ですね。
これとは別にだるま市の露天が50妙法寺にあるわけですから、とんでもない数です。なんとこの数でも以前と比べれば減ってるらしいんですが笑
今日は仕事が終わってから家族で毘沙門天のダルマ市に行って来ました〜♪
— 柳澤 のりかず (@nkz0077) February 23, 2018
行く時間が遅かったので屋台を見て回ってたら肝心のダルマ市は3分位しか見れませんでしたがw
子供達は楽しんでくれたようで良かったです(*^^*)#毘沙門天大祭 #ダルマ市 pic.twitter.com/fHrpObrrNT
そんなこんなで、駅から徒歩約15分の道は「東海一の高市」と呼ばれています。ちなみに高市と書いて「たかまち」と読むらしい。
屋台では500もあるので定番品はもちろんのこと、「南の鳥豚ソーセージ」佐世保バーガーチキンステーキ」「爆盛焼きそば」とか「スモークターキー」「極上生フランク」ボルシチ「さくら棒」とか、
地元の小さなお祭りでは拝めないような、なんていうの…一ひねりしてあるメニューがいーーっぱいあるんですよ。
[adsense]
毘沙門天大祭の豆知識
毘沙門天大祭は毎年旧暦の7・8・9日に行われるため、その年によって開催日が異なります。2020年のように金土日開催となったりすると、めっちゃくちゃ混雑するんですよ。
この旧正月の期間に毘沙門さんがいらっしゃるご本尊にお参りすると、一粒万倍のご利益があるとされてるんです。
この3日間は毘沙門さんが娑婆に下ってきているので、普段よりもお願い事をよくきいてくださるのです。
妙法寺にある毘沙門天は聖徳太子の肩の上に乗っかっている珍しい形をしていて、これは私たち人間を常に守護してくださることの現れなんですって。
毘沙門天大祭のお土産は丹切飴で決まり
毘沙門天大祭では知る人ぞ知るお土産が販売されてます。それが丹切飴です。「たんきりあめ」と読みます。
坂田菓子店の丹切飴
— ゆでだんご (@yudedango) February 11, 2019
飴の部分は甘さが程よくついつい食べ過ぎそうになりますが、落花生とのコンビなので抑えないとレベルが…😱️ pic.twitter.com/xkXgrdSSYm
この飴はピーナッツを飴で固めたバーみたいな形なんですが、この甘さとピーナッツの食感がベストマッチで辞められない止まらない。
露天にも「丹切飴」なるものが販売されてますが、坂田菓子店の物とは全く違う形状をしてるのでお間違いなく。
で、しかもこの飴は毘沙門天大祭が行われる前日と、お祭り当日の計4日間しか販売されません。
というか、この飴を販売している「坂田菓子店」がこの期間しか営業してないからなんですねー。
毘沙門天大祭の周辺観光ポイント
毘沙門天大祭に行ける距離にお住まいなら、ちょっと南に下ったところで「河津桜まつり」ってのが開催されてます。
期間は2月上旬から3月下旬。川沿いに約850本の桜がお出迎えしてくれる、全国屈指の桜の名所です。
毘沙門天大祭ほどではないですが、桜うどんや桜たい焼き、静岡の特産品を多く扱った屋台もずらりと並ぶので、毘沙門さん好きならかなり楽しめるんじゃないかと。
[sc_blogcard url=”https://tasso-ikizama.com/kawadusakura-demise/”]
周辺道路の渋滞には気を配る必要があるので、その辺の情報も合わせて掲載してます。
毘沙門天大祭2023の駐車場情報まとめ
毘沙門天大祭にはいくつも臨時駐車場が用意されていますが、どれも早い段階で満車となります。
バイパスを利用する場合は北側のセブン隣の臨時駐車場がベストですが、東京方面から下道を利用する場合は「富士マリンプール」の駐車場が収容台数も多いしベストです。
ただ、沼津あたりから渋滞が発生している年もあるので、出発時間だけは注意してください。早め早めで。
コメント
[…] 毘沙門天大祭の駐車場は少ないから注意!混雑回避のコツは? 毘沙門天… 高崎だるま市の交通規制は駅伝のコースも注意。周辺の駐車場をマップ付きで紹介 高崎だるま市では駅前通りで交通規制が行われるので、訪れる際は迂回路を利用するなどして注意しないといけません。 また高崎のだるま市は専用の駐車場も… […]