清津峡は日本三大渓谷の一つであり、国の名勝・天然記念物にも指定されている超有名スポット。
また、2018年にリニューアルオープンし、トンネル内から見える景色は四季折々の美しい表情を見せてくれるため、年間を通して混雑が必至の場所でした。
ですが2022年10月29日(土)~11月6日(日)に訪れる場合は、予約が必須となったため逆に穴場状態に。(その他の期間は予約必要なし)
この記事では普段の清津峡の混雑がどれぐらいなのか、駐車場情報やアクセス・見頃・見どころ・周辺施設についてまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね。
清津峡の混雑状況!紅葉シーズンやGWはどのくらい混むの?
清津峡は新潟県の黒部峡谷や三重県の大杉谷と並ぶ日本三大渓谷の一つです。春は新緑、秋は紅葉といった具合に、年間を通して見どころたっぷり。
そのため年間を通して混雑しているんですが、特に紅葉シーズンは一番混雑していました。
しかも、トンネル内を通って見晴らし所まで行くので、悪天候でも関係なく人がくるんです。
トンネル入り口の入場待ちっていうのは発生しないものの、駐車場に入るまで1時間かかることもあるんですよ。
それもそのはず。清津峡に行くまでの道はとても細く、片道通行の場所もあります。しかも追い越し禁止が基本です。
こんな感じで、清津峡までは車1台がすれ違えるくらいの道が続きます。なので、ゴールデンウィークや紅葉シーズン、週末などは渋滞がよく起こっているんです。
この混雑や渋滞を回避するためのポイントは朝イチに訪れる事です。
具体的な時間でいうと、8時半ぐらいでしたら日曜でも人がいませんので、トンネル内の道をゆったりと進んで散策することができますよ。
ちなみに10時台になってくると清津峡内はとっても混雑します。
何故かと言うと、県外の方や団体客、観光バスが入ってくるのがこの時間だからです。かなりの数のバスと人数が入って来るんですよ。
なんせ、結構いろんな会社でバスツアーを組んでいますからね…。
そして一番混雑する場所は、トンネルの一番奥にあるインスタ映えスポット。こちらには我こそは一番いい写真を!ということで行列ができます。
行列と言うか、ひどいと人だらけであの写真が撮れません。ほら。
ちなみに、休日は1日500~1000人が来るんだそうですよ。なので2022年からは紅葉のピーク時期には予約チケットを取って素敵な写真を撮りましょう。
清津峡は全員が全員インスタ映えを狙ってるわけじゃあありませんが、かなり混雑しますので、紅葉時期のピーク以外も混雑には気を付けてくださいね。
清津峡の混雑日程
ちなみになんですが、清津峡が混雑するであろう日程を清津峡ページが予め予想しています。
●8月お盆と土日
●9月の土日&シルバーウィーク
●10月/11月の毎週末
9月からはほとんどの週末やんけ。という突っ込みもあるでしょうが、もし混雑をできるだけ回避したい場合は、上記の日程を外して訪れるといいですよね。
[adsense]
清津峡の駐車場
清津峡の駐車場は全部で3箇所あります。全部で155台収容でき、いずれも無料となっています。清津峡に一番近いのが第1駐車場・次に第2駐車場→第3駐車場の順に遠くなっていきます。
駐車場では警備員の方に誘導してもらえますが、混雑が予想される時期に関しては、必ずと言っていい程渋滞しています。
なので、一番近い駐車場に停めたい気持ちをぐっとこらえて、最初から第2・3駐車場に停めてしまう方がいいですよ。
ちなみに、紅葉やゴールデンウィーク時期以外は第1駐車場でも停車できることがよくありますので、近くまで進んでみましょう。
清津峡第1駐車場 徒歩3分
清津峡の目の前にある収容台数45台の駐車場です。トイレもすぐそばにあります。
トンネル内にもトイレはありますが、数が少ないのでこちらを利用してから行くのがいいですよ。
清津峡第2駐車場 徒歩8分
トンネル入り口から7~8分の場所にあります。 収容台数は50台ですね。
ちょっと距離はありますが、左側を流れる清津川を眺めながらトンネルに向かうことができるので、なかなかいいですよ。
↓第二駐車場の真横からの景色です。見ていく価値ありありです。
清津峡第3駐車場 徒歩17分
第3駐車場は清津峡から一番離れていますが、収容台数が60台で一番大きな駐車場となっています。
ゴールデンウィークやお盆、紅葉シーズンなどの混雑時には、こちらの駐車場からバスが出ていますので足腰の弱い方にもおすすめです。
お盆期間も渋滞が発生しておりますので渋滞に巻き込まれたくない方は早めにお越しいただくのが一番いいかと思いますよ。
清津峡の混雑・駐車場LIVE情報
清津峡の混雑情報や駐車場の空き情報は公式のTwitterから確認することができますので、合わせてご覧ください。
[adsense]
清津峡のアクセス
清津峡の最寄り駅は越後湯沢駅になっています。越後湯沢駅からは電車とバスで行くことになりますので、その方法についてご紹介しますね。
公共交通機関の場合
関越自動車道「塩沢・石打IC」を降りたら、国道353号線を走って約20分です。
または、関越自動車道「六日町IC」を降りて約45分車を走らせると到着ですよ。
バス
越後湯沢駅(東口)から森宮野原駅行きの急行バスに約25分乗車→「清津峡入口」バス停下車→徒歩30分
料金は大人470円です。以下に料金表載せておきます。一日の運行本数が少ないので気を付けてくださいね。
タクシー
出発駅 | 料金目安 |
十日町駅 | 7000円 |
鳥羽駅 | 6000円 |
越後田沢駅 | 4000円 |
あくまで目安の料金ですが、上記のようになっています。結構距離があるので、できればバスをおすすめしますよ。
[adsense]
清津峡の見頃時期
清津峡の清流はいつ見ても透明度が高く、岩肌とエメラルドグリーンの清流は年間を通して私たちの目を楽しませてくれます。
紅葉シーズン
その中でも紅葉シーズンの景色は定評があって、
- モミジ
- コナラ
- ミズナラ
- ウルシ
の鮮やかな色彩とゴツゴツした岩肌とのコントラストは絶景と評判なんですよ。
紅葉の見ごろ時期は例年10月下旬~11月上旬となっています。一番のピークは10月末の週末くらいとなっていますよ。
#tokamachi #十日町 秋色に染まった山々に癒されませんか?♡清津峡の紅葉は現在四分ほど! https://t.co/zuoC5Ye9nx その他、市内の紅葉スポットの情報もhttps://t.co/ErUztg7560 pic.twitter.com/QYJuQ2TMWN
— (一社)十日町市観光協会 (@to_kanko) October 24, 2015
ちなみに色づき始めは10月中旬からですが、その時期でも場所によっては紅葉していますので、一足早い紅葉狩りっていうのもいいですよね。
新緑シーズン
新緑が美しいのは5月上旬から6月下旬です。
ゴールデンウィーク周辺では雪渓も残っていますので、新緑が芽吹きと白い雪のコラボレーション(実際にはちょっと茶色かな笑)を見ることができます。
モノトーンだった冬景色から一変、渓谷が色とりどりになっていく様は、息をのむほど綺麗です。
今日の一眼で撮った写真をUPします。
— マリリンモンタロー (@WAWAWA_) June 12, 2013
清津峡。左にまだでかい雪が残ってます。#新潟 #旅行 #日本縦断 pic.twitter.com/Ms6WET6heC
新緑の芽吹は4月の末頃から始まりますが、5月上旬から6月下旬が一番の見頃となっていますよ。
冬景色
色とりどりの渓谷が雪が降ると一変。すごく静かな空間となります。雪が降り積もった渓谷はひっそりとしていて、これもずっと眺めたくなるような景色です。
一瞬だけ雪が小降りになって清津峡の絶壁がクリアに見渡せました。
— くげーる@3776net (@KUGE_NET) December 9, 2018
雪景色最高!!\( °ω° )/ pic.twitter.com/Nx7DKPc4qz
清津峡の見所
清津峡トンネル
清津峡のトンネルは片道約750 M あります。往復でいうと1.5キロなんで、なかなかいい運動ですよね。
トンネルの一番奥ではインスタ映えする写真が撮れるので、今とても話題になっています。
この Instagramの写真を撮るために、週末は行列ができるほどなんですよ。トンネルの壁面がステンレスになっているので、景色が写りこんでこれまた綺麗。
トンネルの下には薄い水(3~15㎝)が張ってありますので、風が無い日は鏡面のようになっています。
そしてトンネルが半円ですので、渓谷の中に浮いてるような演出の写真を撮ることが可能なんですよー。
冷たいの水なので、夏場涼をとるにも最適ですよね。 運が良ければたまにカモシカも見ることができますよ
トンネル最奥への道のり
ここからは入り口から一番奥のビューポイントまでの道のりを紹介しますね。
第一駐車場からトンネルまでの遊歩道を歩いて行くと、大体3分でトンネルの入り口に到着します。
遊歩道の脇には、昔ながらっぽい売店が数店舗と宿泊施設があるんですよ。
付近では清津渓谷の山並みや清流、水晶の結晶のような柱状節理はここでも眺める事ができます。清流の音が涼しげです。
清津峡 渓谷トンネルなう!見晴らしポイント4つあったー! 晴れててあつい! pic.twitter.com/rFVNJgIFs2
— ひとでん (@hitodenn) November 6, 2014
※柱状節理…マグマが固まるときに4~6角形の形で固まったもの。細い水晶が集まった様な見た目をしている。
魚沼スカイラインを抜け、清津峡へ。
— るみ (@rumitof) July 8, 2019
初めて来ました。
昔は渓谷沿いに遊歩道があったけど落石事故があって立ち入り禁止に。
代案として現在のトンネルでの観賞形態になったそうです。 pic.twitter.com/V1JNcOm3XK
トンネルに入ります。入り口は少し暗いんですが、右手に管理事務所があります。そちらで入坑料を支払ってくださいね。
トンネルは結構長いので、途中で休憩できるベンチや清津渓谷を紹介するパネル展示・壁画が随所にあるので、単調なトンネルですが飽きさせません。
トンネルの内部は外と比べるとかなり気温低いので、夏真っ盛り以外は羽織りものが一枚あると安心ですよ。
何故かはわかりませんが。、壁はすべすべしたコンクリートのところもありますしゴツゴツボコボコとしたところもあります。
清津峡トンネル第一見晴所(箱淵 )
そんな感じでトンネルを進むと、第一見晴らし所に到着します。トンネルらしい半円の形をしていて、ここからはカクカクとした岩肌や美しい清津川の清流を眺めることができます。
その後は赤い照明で照らされるトンネルが続き、なんだか不気味な雰囲気なんです。
小さい子にはちょっと辛い雰囲気ですが、そんな遠くない距離に第二見晴所があります。
清津峡第二見見晴所
ここでは川が蛇行していてその奥に柱状節理を臨むことができます。柱状節理だらけですね笑
また、第二見晴所には鏡の塊のようなものがあるんですが、これのせいで外の景色が見えにくいです。実は、これはトイレで、内部には面白い仕掛けが施してあるんです。
清津峡のトイレ、2室しかないっていうから混んでいるかと思ったら誰も入っていなかったので入ってみた。 pic.twitter.com/iT7MKesLj4
— Kaori Hibino 🌸 (@leotamam) August 18, 2018
少しネタバラシすると、中がマジックミラーになっていて、外が見られるんですよ。混んでなければぜひ使ってみてください。
ちなみに坑内にはここしかトイレがありません。面白い仕掛けもあるし、ぜひ入って頂きたいんですが、混雑時などは二部屋しかないので難しいかもしれません。
出来れば駐車場のトイレで済ませてくるほうがいいですよ。
清津峡第三見晴所(屏風岩)
第三見晴所では長いトンネルを飽きさせない工夫がしてあります。
トンネル内には丸井円盤型の鏡がいくつも設置してあって、その根元がオレンジ色に光っています。なんとも幻想的だし不思議。これひとつで何かのアート作品のようです。
清津峡、途中にある見晴らしエリア。 pic.twitter.com/fyrmHvFFHd
— M_erba(めるば) (@merbadaigo) August 21, 2018
清津峡には他にも銚子滝や黒岩・碧雲・鹿飛橋など色々な見所がありますよ。
清津峡インスタ映えスポット
先ほどもいましたが、第三見晴所の一番先端には、清津峡一番の人気スポットがあります。そう、ここでは例のインスタ映えする写真が撮れるんです。
そのため紅葉シーズンや新緑シーズン、特に週末に関しては、その写真を撮るために長蛇の列ができるほど。
あまりの行列に、写真撮影を断念する人が続出するほどなんですよ。この場所の景観としては、切り立ったV字の柱状節理を見ることができます。
その崖の合間には美しい木々が生えていて、それを引き立てる撮影を可能にしたのがこのトンネルなんです。
トンネルの壁はステンレスで出来ていますので、景色がほんのり映り込みます。
さらに、トンネルの床には薄い水が貼ってありますので、水面と壁面に渓谷が写りこみ、清津峡の中に浮いてるような演出の写真を撮影することができるんですよ。
清津峡のエントランス施設
清津峡の入り口には、2018年にリニューアルオープンしたエントランス施設があります。こちらは一階がカフェ二階が足湯となっています。
#大地の芸術祭 N079マ・ヤンソン/MAD アーキテクツペリスコープ(清津峡渓谷トンネル エントランス)
— lssah (@ss1lssah) September 22, 2018
戻って入口脇の建物。一階はカフェと売店だが、二階が足湯。その名の通り天井の鏡に外の緑が映って見える。 pic.twitter.com/i90nJL2nqZ
1階のカフェにはショップも併設されていて、清津峡のオリジナル T シャツやバッグ・帽子・手ぬぐい・ポストカード・地元のお菓子やお蕎麦を購入することができます。
カフェではコーヒーやソフトクリームが売っていますので帰って来てから一休みするのもいいですよね。
また、2階にはなんと足湯があって、こちら無料です。
天井にはめ込まれている円形の鏡には清津峡の景色が映りこむようになっているので、丸く切り取られた清津峡の景色を眺めながら足湯に浸かることができるんです。
インスタ映えスポットで足が冷えていると思うので、ぜひ温まっていってくださいね。
休憩処笹小屋
清津峡の駐車場からトンネル入り口までの間には、いくつか売店があります。その中の一つが笹小屋です。
こちらではソフトクリームやかき氷、人参ジュースなど、他にも色々いただくことができます。
他にも渓流そばが有名で
- 渓流そば定食1300円
- 天ざるそば1400円
- ざるそば800円
- 冷やしたぬきそば900円
- カツ丼1000円
- 焼肉丼1000円
などなど、充実のお蕎麦ラインナップです。
蕎麦は十勝町名物ですのでぜひいただいておきたいですよね。また飲食スペースでは清津峡の清流を眺めながら食事することができるんですよ。
[adsense]
清津峡の周辺施設
清津峡のおすすめ周辺施設を紹介しますねー。
湯処よーへり ※2019年11月30日閉館
湯処よーへりは、2003年にリニューアルオープンしてからというもの、多くの観光客を楽しませてきました。
長方形の湯船からは、清津川の切り立った崖をみることができます。
ややぬるめのお湯ですが、硫黄泉が体の疲れを癒してくれます。地下一階には休憩スペースもあるので、ゆっくりしていってもいいですよね。
2019年の11月いっぱいで閉館してしまうので、今のうちに訪れてみてはいかがでしょうか。
営業時間: 10:00~21:00
定休日:水曜日
大人(中学生以上) 400円
小人(小学生) 200円
未就学児 無料
〒949-8433 新潟県十日町市小出癸2126−2
025-763-3050
清津峡湯元温泉「清津館」
清津館は清津峡トンネルと目と鼻の先にある温泉旅館です。さきほどのよーへりと同じく単純硫黄泉につかることができますよ。
宿泊者専用の貸し切り露店風呂では、清津渓谷を一望できるるんです。清津川の川の音と綺麗な空気を吸い込みながら入るお風呂は、それはもう。
三国街道 塩沢宿 牧之通り(ぼくしどおり)
牧之通りは清津峡から車で約35分程度の場所にある観光スポットです。
豪雪地帯特有の古い町並みを残した通りは風情たっぷり。アジア都市景観賞大賞も受賞するほどなんですよ。
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館では越後新潟に酒造のあるお酒を全て利き酒できるので、ぜひ泊りか公共交通機関で訪れたいスポットです。
バスツアーに組み込まれている場合もあるので、要チェックです。
清津峡のバスツアー
清津峡には全国各地からバスツアーが組まれています。色々な旅行会社がプランを準備していますが、相場としては新宿から9000円程度のものが多いようですよ。
自家用車で訪れる場合には、細い山道を運転しないといけないし、駐車場待ちの渋滞に巻き込まれることがよくあるので、バスツアーを利用するというのもひとつの手です。
[adsense]
清津峡を楽しむためのポイントと注意点
清津峡が一番美しい時間
清津峡は切り立った V 字の谷となっているため、日中の限られた時間しか日差しが入りません。
綺麗な写真を撮りたいと思うのでしたら、多少混雑しますが11時から13時が日差しが差し込んで綺麗ですよ。
清津峡トンネルの気温
先ほどチラっと言いましたが、清津峡内はトンネルということもあり、気温がかなり低いです。
特に紅葉時期・新緑時期は寒いので暖かい格好をして起こしになってください。9月初旬ですら、トンネル内は20°以下のこともあるんですよ。
これが10月11月となってくるとさらに冷え込みますので注意してくださいね。
なんですが、一番奥のインスタ映えするスポットに行くには、靴と靴下を脱いで裸足になって水の中を進む必要がありますのでストッキングやタイツは避けた方が良いでしょう。
清津峡トンネルはバリアフリー ペットも可
清津峡トンネルの中はバリアフリーとなっており車椅子やベビーカーでもOKです。
また、ペットの連れ込みも糞の始末さえすればOKという感じです。
トンネルの中はちょっと不気味
清津峡トンネルの中は、赤や黄色オレンジ・緑の照明となっております。なんだか少し不気味なんです(笑)
たまに泣いてるお子さんがいらっしゃいますので、怖がりなお子さんは避けた方がいいかもしれませんね。
川遊びOK
清津川では川遊びもしても大丈夫です。雨が少ない夏場などは川も浅いので、遊んでいる家族連れの姿も目立ちます。ただ、流れが早い箇所もありますので注意が必要ですよ。
水遊びの好きなお子さんがいるのなら、着替えを持ってくるといいですね。
清津峡のトイレ事情
清津峡の入り口には障害者用トイレもありますし、赤ちゃんのおむつ替えスポットもあります。
清津峡のトイレは第二見晴所の中にも一箇所ありますが、障害者用トイレもないし個室も二つしかありません。
なので、特に混雑時はトンネル手前の駐車場横のトイレを利用するのがいいでしょう。
ちなみにトンネル手前の駐車場のトイレでは赤ちゃんのオムツ替えスペースもあります。
清津峡の予約方法
清津峡に入坑するには事前にチケットを購入する必要があります。チケットが必要となる期間は10月29日(月)~11月6日(日)まで。
販売開始は9月29日からです。予約時間は下記の通り。
1 | 8:30~10:30 |
2 | 11:00~12:30 |
3 | 13:00~14:30 |
4 | 15:00~16:30 |
上記時間は入坑時間で、退出時間は特に定められていません。朝の8時半に入った人は夕方までいてもOKということですね。
ただ、清津峡の所要時間はだいたい往復30~40分となっているので、1時間もあれば十分楽しめると思います。
清津峡の基本情報
料金 | 大人1000円 小中学生400円 |
住所 | 新潟県十日町市小出 |
お問合せ | 025-763-4800 清津峡渓谷トンネル事務所 |
営業時間 | 8時30分~17時 受け付けは16時30分まで |
休み | 1月中旬から3月下旬 ※2019年1月15から2月28 日 |
ホームページ | https://nakasato-kiyotsu.com/ |
清津峡について
清津峡は新潟県の黒部峡谷、三重県の大杉谷と並び、日本三大渓谷の一つに数えられています。
国の名勝&天然記念物に指定されるだけあり、切り立った岩肌に見られる柱状節理や、それを引き立たせる木々、その下を流れる清流が溶け合った景観は美しいの一言です。
昭和63年の落石により一時閉鎖になりますが、安全に鑑賞できるようトンネルが整備され2018年4月の28日にリニューアルオープンしました。
トンネルの先端ではインスタ映えする写真が撮れると話題となっており、年間を通して多くの観光客が訪れる人気スポットとなりました。
清津峡混雑情報まとめ
清津峡はインスタ映えするスポットとして、普段は紅葉に見向きもしない若者からも絶大な人気を集める観光地となりました。
年間を通して週末は混雑していますが、特に新緑が美しいゴールデンウィークと紅葉が美しい10月下旬~11月上旬はものすごく混雑するのでチケット制となりました。
ですが、上記期間外の土日などはピーク時に訪れると駐車場待ちで1時間以上使うこともあるし、お目当てのインスタ映え写真を撮るために並んだり、時には人が多すぎて思うような撮影ができない、ということも多々あるようですよ。
この混雑を避けるためには週末を避ける以外に朝イチで訪れるという手もありますので、うまく観光地を周ってくださいね。
コメント