Tasso

あなたの暮らしを今よりちょっぴりハッピーに*当サイトはプロモーションを含みます

生活

夕食抜きダイエットの停滞期を乗り越え5キロ減量した私が実践した方法

更新日:

夕食抜きダイエットの停滞期は、 ホメオスタシス(生体恒常性) というものの働きで起こります。

実はこれは夕食抜きダイエットに限らず、どんなダイエットでも起こる現象。

この停滞期のせいでモチベーションが下がって諦めてしまう方もたくさんいますよね。

ただ、夕食抜きダイエットにはゆるーい方法からガチの方法までいろいろあるので、自分に合った方法でできます。

つまり!いろいろな方法があるので停滞期が来ても方法を変えることでダイエットを続けることができるってこと。

何を隠そう実は何度もダイエットに失敗していた私が唯一成功したダイエットが「夕食抜きダイエット」なんです。

意志が弱くても自分に合った方法で続けられたし、停滞期も越えられました。

この記事ではその実体験と、夕食抜きダイエットのバリエーションを詳しくお伝えしますね。



夕食抜きダイエットの停滞期はなぜあるの?

ダイエットで順調に体重が減っていたのにある時突然減らなくなってしまう停滞期。

どうして停滞期になってしまうのでしょう?

人間の身体には、常に身体を一定の状態に保つ働き「ホメオスタシス(生体恒常性)」というものがあります。

体温が上昇したら汗をかいて体温を調節したり、糖質を摂取したときに血糖値を調節するといったはたらきです。

ダイエット中に大幅に減量をすると、体は急激な変化を嫌って元の状態に戻ろうとします。

落とした脂肪細胞の中に水を代わりに入れることで急激な体重減少を抑えようとするそうです。

この「ホメオスタシス」の機能は、1カ月で体重の5%以上落とすようなダイエットをしたときに働くと言われています。

体重の5%は、体重80kgの人であれば4kg、体重60kgの人であれば3kgです。

私は以前、「ダイエットで減らすのは1ヶ月に体重の5%まで」というのを聞いたことがあります。

一気に体重が減ると体に悪いとか、あとでリバウンドしやすいからかなと思っていました。

でも、ダイエット停滞期を避けるための根拠ある話だったんですね。

夕食抜きダイエットの停滞期、私の対処法

続けていればそのうち停滞期が終わることが分かっていても、効果が出ないとモチベーションは上がりません。

そしていつ終わるのかもわからずストレスが溜まります。

そのストレスを発散するために好きなものをたくさん食べてしまったり、運動をちょっと休んでしまったり...そしてリバウンド。

私は何度も経験しました。

そんな私が唯一成功したのが夕食抜きダイエットです。

健診でメタボチェックにひっかかってしまい、健康指導を受けなくてはならない状況になり、覚悟を決めて始めました。

意志の弱い私は、長期は無理、短期である程度体重を落とそうと考えて

ゆるめの夕食抜きダイエット(夕食は野菜中心、少しのタンパク質)+糖質制限を1ヶ月しました。

その1ヶ月で体重は2kg減りました。

2kg減ったところで体重が減りにくくなりましたが、ゆるめの夕食抜きダイエットを続けて、最終的に半年で5kg減らすことができました。

私の場合は、「ホメオスタシス」が機能しないはずの1ヶ月で2kgの減量でも停滞期がありました。

でも、過去のダイエットの時のようにダイエット自体をやめたりリバウンドすることはありませんでした。

どうしてかというと、夕食抜きダイエットが続けやすかったからです。

私が実践した夕食抜きダイエット

最初の方でも書いたように、「夕食抜きダイエット」と言っても夕食を全く食べない方法だけではありません。

私は夕食は野菜中心で時々お肉や豆腐も食べてもいい方法でしました。

すごく疲れた日や「今日は食べたい!」気分の日などは炭水化物やタンパク質も食べました。

そのかわり、次の日は夕食を食べないようにしたり、具なしのスープや牛乳だけにしたりして調整をしました。

夕食を食べる方法なのでストレスも溜まりにくく、家族とも食卓を囲めるので続けやすかったのだと思います。

夕食で調整する方法なので、お腹が空いたら寝てしまえば我慢せずに食欲に勝てるのも助かりました。

停滞期の有無に関わらず、その時の自分の我慢できるレベルに合わせて夕食の取り方を変えることが、夕食抜きダイエットの続けられるポイントだと思います。

夕食抜きダイエットのバリエーション

夕食抜きダイエットは、ざっくり言うと「寝るときに空腹にしておく」ダイエット法です。

空腹にすることで

  • 胃や腸、肝臓を休めて働きをよくする
  • 睡眠中に消費するカロリーを作り出すために体脂肪を分解する

ことができます。

起きているときに空腹を我慢するのはつらいですが、寝てしまえば我慢することにはなりません。

夕食抜きダイエットは空腹で寝ることがポイントです。

そのため、

  • 夕食を食べない
  • 夕食を早い時間(18時まで)に食べる
  • 夕食に消化の良いものを食べる

といった方法があります。

夕食を食べない

空腹時間が長く、摂取カロリーも減るので最も効果が出やすいです。

夕食を早い時間(18時まで)に食べる

夕食を早い時間に食べることで、寝る頃に確実に空腹にする方法です。

夕食に消化の良いものを食べる

寝る時間には空腹になっているように、寝る時間から逆算して食べるものを工夫する方法です。

食物の消化時間は、

  • 野菜(イモ類を除く)  1〜2時間
  • タンパク質(肉・魚・卵など) 4〜6時間
  • 炭水化物(白米・麺類・パン・イモ類など) 6〜8時間

です。

例えば、夕食から寝るまでの時間が1〜2時間なら野菜だけ食べるようにするということです。

夕食抜きダイエットは健康維持に効果がある

夕食抜きダイエットで気になることに、空腹を我慢するのは体に良くないんじゃないかということがあると思います。

私はもうすぐ食事だからとか、この用事を済ませてから、とかいう理由で空腹を我慢することがあります。

こういう時はいつもよりイライラしてしまいます。

そのイライラ自体もストレスですが、イライラして物事がうまくいかなかったり、家族に当たり散らしたりして自己嫌悪してしまうこともストレスになります。。

こういった空腹によるイライラやストレスは体に悪そうですよね。

でも、アメリカで盛んに行われている空腹(断食)と健康に関する研究によると、ダイエット効果の他に健康維持にも効果があることがわかってきたそうです。

この記事によると、空腹時間を意識して作ることでお腹の調子を整えたり、アレルギーや体調不良が改善されたり、肌や筋肉などの老化防止の効果があるそうです。

アメリカの医学界では、空腹(断食)と健康に関する研究がさかんに進められ、その結果、断食が体重や体脂肪の減少につながること、そして、糖尿病、悪性腫瘍(がん)、心血管疾患(心筋梗塞や狭心症など)、神経変性疾患(アルツハイマー型認知症やパーキンソン病など)などの予防に効果があることが分かってきました

https://president.jp/articles/-/49802?page=1
参考記事:PRESIDENT Online 『「16時間はなにも食べるな」最新医学が勧めるプチ断食の3大効果【2021上半期BEST5】』

ダイエットだけではなく、体の調子が整ったり老化も防止できるなんて、一石二鳥ですね。

まとめ

夕食抜きダイエットは、空腹で寝ることで体の調子が整ったり老化も防止できます。

夕食を食べない方法だけではなく、夕食を早い時間(18時まで)に食べたり消化の良いものを食べる方法があります。

その時の自分が我慢できる範囲の方法を選ぶことで停滞期でも続けることができるダイエット法と言えます。

まずは週1回だけでも夕食を軽くしてみてはいかがでしょう?

-生活