Tasso

あなたの暮らしを今よりちょっぴりハッピーに*当サイトはプロモーションを含みます

おでかけ

大内宿雪まつり2023の混雑情報|駐車場待ちの渋滞で花火見られず…

更新日:

大内宿の雪まつりの混雑具合で気を付けるべきは、写真撮影にこだわりたい人と、花火見たい人ですね。

かやぶき屋根の通りの道はどの時間帯でもごちゃごちゃしてませんが、渋滞&撮影スポットの場所取りだけは大変です。

この記事では、大内宿の混雑・渋滞情報をメインでお届け。他にも高台の撮影スポットが何時から混みあうのか、詳細な時間もお伝えしていきますよ。

合わせて見どころやイベントスケジュールなども掲載してますので、訪れる際の参考にしてくださいね。



大内宿雪まつりの混雑状況

大内宿雪まつりのメイン会場である茅葺屋根の通り。ここの混雑状況はピークでもこんな感じです↓

隙間が適度にあって、混雑ってより賑わってるって印象です。奥の方はごちゃごちゃしてるけど、他は大丈夫。

しかも2023年は例年と開催期間が異なります。問い合わせたところ2023年2月5日(日)~2月11日(土)までの7日間開催なんですよね。

ですから、例年の2日間開催の時とは違って、人も分散すると思われます。

どこぞのお祭りのように、身動きすら取れない…なんて状況は100%ないので安心してくださいね。

ただ、冒頭でも触れましたが、撮影スポットと駐車場に辿り着くまでの混雑。これには注意しないといけません。

大内宿雪まつりの撮影スポットの混雑状況

大内宿の撮影スポットというと、あまりに有名なのがこの構図。この場所。

さっきと同じ場所ですが、ここにはなんと昼過ぎからカメラマンが張っています。なんかの捜査の張り込みなんじゃないかってくらい執念深く張ってます(笑)

皆大内宿雪まつりの「ライトアップ」が目的なんですが、昼くらいから良い場所を確保するために頑張ってるんですよね。

なので、夕方近くにいっても混雑…というか、良い場所は全て埋まってしまっていて、一般人はスマホでチョロチョロ撮影するくらいしかできません。

2023年の開催期間中は毎日17:30から団子さしと雪灯ろうのライトアップがされていますので17時30の撮影しやすい時間帯は撮影スポットは混んでいます。

花火大会終わりの人がいなくなった時間帯も狙い目なので、文字通り朝から晩まで混雑しているポイントなんです。

大内宿雪まつりの渋滞情報

大内宿雪まつりでは、夏と変わらず渋滞が発生してます。その渋滞は昼過ぎから始まるんですよ。

2023年は11日の最終日に花火が打ちあがりますからその日は渋滞すると思ってください。

大体メインのイベントを日中に楽しんで、花火で締めようと考える人が多いので、花火に向けて渋滞がMAXに。

ひどいと3時間なんて渋滞もあります↓

で、花火が終わるとどんどんと渋滞が解消していくという感じですね。

ということで、毎年念願の大内宿&雪&花火のコラボレーションを見ることができずに、車内で花火のカケラだけ鑑賞して終わるという人が後を絶ちません。残念過ぎる。

この渋滞なんですけど、回避したいなら午前中に行くしかありません。

大内宿の周辺マップを見ていただけたら分かるんですけど、最後の道がずーーーっと一本道なんですよね。

会津とか湯野上温泉くらいまでのルートは郡山とか新潟方面各所からたくさんあるのに、最後は2本の道に集約されてます。なので、超渋滞が発生してしまうという訳。

特に329号線が混雑しますので、131号線を利用する方が多少早く到着できます。大内宿より南側からアクセスする方は積極的に利用しましょう。

もし「花火に間に合うように到着したい」ならば、16時に到着するようにスケジュールを組むのがベストです。

16時に到着しようと思うと、渋滞のせいで17時着になるって具合ですね。もうちょっと余裕がほしいなら、15時に到着するようにスケジュールを組んでおくと安心でしょう。

そして、17時目掛けて行こうとすると、これは間違いなく花火見られなくなる鉄板パターンと思ってください。

大内宿雪まつりの駐車場

大内宿雪まつりの駐車場は、有料駐車場と無料駐車場を合わせて6か所あります。2輪用も含めると7ヶ所ですが、冬季間だし4輪のみ紹介しますね。

大内宿雪まつりの有料駐車場

有料駐車場は第1~3駐車場まであります。駐車場によって、大内宿まで遠いか近いかの違いはありますが、どれも最大料金400円なので、金銭面はあまり気にせず利用できそうです。

第一駐車場から第三駐車場は、道の東側(マップで言うと右側)に縦一列に並んでます。

第一駐車場

料金400円
営業時間8時~17時
収容台数100台
徒歩5分

第二駐車場

料金400円
営業時間8時~17時
収容台数60台
徒歩7分

第三駐車場

料金400円
営業時間8時~17時
収容台数80台
徒歩7分

このような感じで、大内宿までは第一駐車場が一番近い駐車場です。ただ、その分混雑も激しく、常に駐車場待ち渋滞が発生しているとこでもあります。

午前中に来場できない場合は、最初から第二・三駐車場を目指して、渋滞を回避すると時間を有効活用できますよ。

第二第三駐車場からは多少歩くことになりますが、それでも徒歩7~8分以内の場所です。雪道なので転倒しないようにだけ注意する必要がありますが、そこまでの距離はありませんよ。

ちなみに、トイレとか観光案内所があるのは第一駐車場。足が悪かったり何か困ったことがある際はそちらへ。

大内宿雪まつりの無料駐車場

大内宿雪まつりでは無料の駐車場も解放されています。

先ほど紹介した雪まつりの駐車場より少し南に行ったところにひとつ。大内宿の北側にもうひとつですね。

MAP付きで詳しく紹介します。

大内宿臨時駐車場

大内宿の会場まで上り坂になってるのでちょっと大変な人もいるかもしれません。ただ会場から一番離れているし無料なので、渋滞の列が伸びているようならさっさとコチラの駐車場に入るといいですよ。

料金無料
営業時間混雑時に開放
収容台数150台程度
徒歩8分

大内宿無料駐車場

こちらは公式の駐車場ではないんですけど、大内宿の観光協会運営の施設があるし、村が管理しているので冬の間は無料で解放されています。

ちょっと奥まったところにあるので、渋滞してくるとアクセスしずらくなります。朝早くとかにおすすめの駐車場ですね。

料金無料
営業時間24時間
収容台数70台
徒歩10分

大内宿の雪まつり期間中は駐車場が非常に混雑します。特に昼過ぎからの混雑が激しく、花火に向けて駐車場の回転も鈍くなってきます。

2時過ぎの時間に行くならば、渋滞を回避する意味も含めて、第一より遠くにある駐車場を最初から目指すといいですよ。

大内宿雪まつりのアクセス方法

大内宿の最寄り駅である「湯野上温泉」から、普段路線バスなどは一切出ていません。ですから大内宿へのアクセスは車か湯野上温泉からはタクシーを利用するというのが一般的です。

ただし雪まつりの期間中は湯野上温泉から「猿遊号」というシャトルバスが出ています。往復大人一人1000円なのでお祭り期間中は利用しましょう。

夏場は一時間半ぐらいかけてウォーキングがてら歩いてる人もいるんですけど冬はさすがに無理だと思います。

車でのアクセス

東京方面からは東北自動車道白河インターチェンジから1時間程度で到着。

仙台方面からは須賀川インターチェンジを降りた後70分ぐらいで到着するはずです。新潟方面からは新鶴インターチェンジから50分程度です。

ただし上記の到着時間は渋滞しなければの話。 雪まつり期間中は必ず渋滞していますので、1時間以上早めに予定を組んでおくといいですよ。

タクシーでのアクセス

湯野上温泉からタクシーを利用する場合は、片道大体2000円ぐらいで行くことはできます。

ただしこれも渋滞していなければの話。渋滞に巻き込まれて時間がかかるとそのぶんだけ料金が上乗せされます。

できれば3人以上の方がお財布に優しいと思いますよ。帰りも含めると4000円ですしね。 行きのタクシーの車内で帰りのタクシーも予約しておくと便利ですよ。

湯野上タクシー

  • 電話番号:0241-68-2345
  • 料金:片道2000円程度

大内宿雪まつりのシャトルバス 

大内宿雪まつりへは、湯野上温泉駅からシャトルバスが運行されています。お祭り開催の二日間のみですけどね。

お祭り初日の土曜日は全部で13便。 日曜日は8便運行されています。2023年の詳細な情報はまだ未発表ですが、参考までに昨年のものを掲載しておきますね。

シャトルバスの料金

一日フリー券(バスのみ):大人1000円 12歳未満500円

大内共通割引切符(鉄道&バス):大人1900円 12歳未満950円

※西若松⇔湯野上温泉 または 会津田島⇔湯野上温泉

時刻表

土曜日の時刻表

湯野上温泉→大内宿10:00 10:40 11:10 11:40 12:10 13:10 13:40 14:10 14:30 15:00 15:50 16:20
大内宿→湯野上温泉11:10 11:40 12:10 12:40 13:10 13:40 14:10 15:00 15:30 16:20 18:00 19:00

日曜日の時刻表

湯野上温泉→大内宿9:30 10:05 11:05 12:10 12:40 13:10 13:40 15:00
大内宿→湯野上温泉9:30 10:35 11:35 12:40 13:10 14:10 15:30

大内宿雪まつりの服装

大内宿雪まつりが開催される2月の平均気温は、最高気温の平均が1℃、最低気温の平均がマイナス7度です。

日中はセーターにコートみたいな格好でも大丈夫ですが、夜の花火まで見ようと考えるなら氷点下5度以下になってることが多くあるので

マフラーニット帽手袋カイロなどの小物系が必須になってきますよ。

ロングスカートにムートンブーツみたいな格好だと、ちょいと寒いし、福島の雪は起毛素材のブーツにくっついてきます。

撥水スプレーをかけておいたり、ゴム製のお洒落ブーツとか履いていくといいでしょう。スニーカーでも深いところに行かなければ大丈夫ですが、0度付近の時はめっちゃすべります。

盛大にスっ転ぶことがあるので、坂とか階段とか特に注意してくださいね。ちなみに私の友人は平地でバナナの皮を踏んだアニメキャラみたいに転倒したことがあります笑

大内宿雪まつりのイベントスケジュール

※2023年は7日間開催なので下記と異なります。参考までに過去のものを掲載しておきますね。スケージュールを

8日土曜日

  • 13:00 雪まつり開会式
  • 13:30 日本一の団子さし
  • 14:00 具止餅拾い
  • 14:30 「郷人」よさこい
  • 15:15 三志神楽
  • 16:00 丸太切り競争
  • 17:00 馬場ゆかり歌謡ショー
  • 18:00 御神火載火
  • 18:15 花火大会

9日日曜日

  • 10:00 宝ひろい
  • 10:10 大川渓流太鼓演奏
  • 11:00 蕎麦食い競争
  • 13:00 時代風俗仮装大会
  • 仮装大会終了後に雪まつり閉会式となります。

大内宿雪まつりの見どころと楽しみ方

見晴らし台からの雪景色

大内宿に来たら一度は行ってほしいのが高台。ここからの景色はとっても有名で、大内宿の全体をみることができます。

夏も風情があっていいですが、冬のひっそりとした大内宿もとっても魅力的。しんしんと降り積もった雪が茅葺屋根をすっぽりと覆っています。

雪が降ってると雰囲気130%ですね。

通りを行きかう人が江戸時代の服装だったら、ちょっと頭の中で想像するとたまりませんよね。

この高台に行く際はスリップに要注意。毎年「めっちゃ滑った」という口コミ多数です。また、カメラマンもたくさんいるので、隙間から写真におさめて下さいねー。

雪灯篭の並ぶ町並み

大内宿雪まつりでは雪灯篭が町の通りにならんでいます。結構大きいサイズなんですけど、これが雪の大内宿のシンボルというか、いい雰囲気をだしてます。

夜になると灯りがともり、情緒あふれる雪景色を演出してくれるんですよ。

御神火載火

これはですね、神前で清められた男の人たちが、えっさほいさと5人くらい、松明を持って大内宿を駆け抜けます。これだけ聞くと変な感じですね笑

これが動画。

こんな感じで大松持って、大内宿内の灯篭に灯をともしてまわるんですよ。花火前のちょっとしたイベントです。

花火と茅葺屋根と雪のコラボ

花火は異常な美しさですよ。みてこれ↓

真っ白な茅葺屋根と花火の異常な親和性。冬空の花火は空気も澄んでてとっても綺麗なんですよね。夏の花火大会とはまた違った音も楽しむことが出来ます。

この花火は100発程度で大規模なものじゃないんですけど、このコラボを求めて毎年多くの人が詰めかけます。

18:15くらいに開始なので遅れないように。

団子さし

大内宿では「日本一の団子さし」が披露されてるんですよ。団子さしってご存知ですか?地域によってだんご木飾りとか、繭玉とか餅花とか色々な呼び名がありますが、

この飾り、正式にはミズキの木に本物のカラフルなお団子を刺して、その年の五穀豊穣や家内安全を祈願するものなんです。

ちなみに、冬に色が白と灰色と茶色しかなくなる雪国での風習として多く残ってるみたいですね。

そば食い競争※2023年は中止

大内宿雪まつりでは「そば食い競争」なるものが開催されています。早食い競争なんですけど、美味しいですよ笑

で、決勝戦ではこの土地式の食べ方をしないといけません。どんな食べ方かというと、ネギをお箸代わりにして食べるというもの。この動画をご覧ください。

マジでネギでそば食ってます。。。なんともシュールな食べ方。だけども、ソバは昔将軍への献上品だったため、ネギを「切る」というのが縁起悪いから切らないで出したのが始まりなんだとか。

ネギそばのネギは先っぽがカーブしているので、意外と食べやすいんですよ。

古民家でショッピング&グルメ

大内宿って、ただの街並みが綺麗な場所じゃありません。あの茅葺屋根の古民家は一軒一軒ショップになっています。

レストランやお土産屋さん、展示館などさまざまあります。会津木綿、久留米織を扱っていたり、若松屋といって、茶屋さんもありますアイス最中とか有名です。

可愛い小物のお土産屋さんや、桐素材の下駄、絵ガラスの風鈴、特産品を扱うショップ、そば屋さんなどなどなど。

他にもたくさんのお店が立ち並んでいますので、お祭りに来たらゆっくりと見て行ってくださいね。

大内宿雪まつり2023の日程・時間・場所

日程2023年2月5日(日)~11日(土)
点灯時間17:00~20:00
場所福島県南会津郡下郷町大内山本
駐車場有料・無料あり
シャトルバス湯野上温泉⇔大内宿
お問合せ0241-68-3611(大内宿観光協会)
公式ページhttps://ouchi-juku.com/detail/622/news/event.html

大内宿雪まつりとは?ちょこっと歴史

大内宿の雪まつりは今年で34回目を迎えるイベントです。もともと観光地として名高い大内宿ですが、観光客の減ってくる冬場をさらに盛り上げようということで始まりました。

今ではその知名度も上がってきて、花火やイベントを目当てにした観光客がたくさん訪れているんですよ。

その人気ぶりは混雑のところで説明しましたね。

大内宿はかなり昔からあってそれが整備されたのは1640年頃とされています。今でこそ観光客様のお土産ショップやお蕎麦屋さんが立ち並んでいますが当時は宿場町だったんです。

参勤交代とか、大名行列が立ち寄る宿場までとして非常に重宝されたんですよ。

大内宿雪まつりから湯西川温泉かまくら祭り

大内宿雪まつりの期間中に、ちょっと南の栃木県で「湯西川温泉かまくら祭り」ってのが開催されてます。

このお祭りではかまくらの中で飲食ができるし、さらに夜には数百個のミニかまくらキャンドルでライトアップされてお出迎えしてくれます。

湯西川温泉周辺にも温泉街があるし、東京方面から来た人は一直線に帰らず湯西川に行くのも熱いプランかと。

お祭りの傾向というか、趣的にはかなり似てるので大内宿好きなら、こっちも好きだと思います。

ちなみに2月1日~3月1日の長期で開催されてますよ。

大内宿雪まつりの周辺ホテル

大内宿の中と最寄駅の湯野上温泉付近にも宿泊施設がありますので、お祭りのあとゆるっと休むのもいいですよ。

大内宿の民宿

本家扇屋

貴重な茅葺き屋根の家に泊まることができます。広間には囲炉裏があったり、お部屋の中にもこたつがあったりと日本の昔風な感じ。

古民家に使われている柱などは太い木のものが多く雰囲気もたっぷりですよ。 お食事も囲炉裏で焼いた岩魚や、会津の郷土料理がメインとされていて、福島の食を存分に堪能できます。 

住所: 福島県 南会津郡下郷町大字大内山本36
電話番号: 0241-68-2945

蔵の民宿 本家扇屋の詳細はこちら><大内宿>

湯野上温泉付近で宿泊

山形屋

湯野上温泉郷にある民宿です。美しい渓流の近くにあり、天然食材を使った郷土料理が自慢の宿です。

住所: 福島県南会津郡下郷町大内山本43
電話番号: 0241-68-2932

会津湯野上温泉 温泉民宿 山形屋の詳細はこちら>

民宿いなりや

一日一組だけ、囲炉裏を囲んで食事ができるんですよ。岩魚を食べながら、お酒を酌み交わすことができるんです。なんとも贅沢なひととき。

住所:福島県南会津郡下郷町湯野上沼袋乙853
駐車場:無料 15台

会津湯野上温泉 ぬくもりのいろり宿 民宿いなりやの詳細はこちら>

温泉民宿 赤ひげ

こちらね、公式サイトをみてもらうと分かるんですけど、女将さんたちの人柄が最高です。サイトトップの雪は少なめにお願いしたい。

でもスキー場には雪降ってほしいという、その事がからもいい人オーラ滲み出てます。

住所:福島県南会津郡下郷町湯野上居平乙778

温泉民宿 赤ひげの詳細はこちら>

湯季の郷 紫泉

和モダンなお部屋が売りのお宿。他にもアメニティとか宿泊施設の備品とか、隅々までこだわりが感じられるお宿ですよー。

住所:福島県南会津郡下郷町湯野上居平乙832

会津湯野上温泉 湯季の郷 紫泉の詳細はこちら>

大内宿雪まつりの混雑状況まとめ

大内宿雪まつりが開催される時期は雪が降り積もって、大内宿の美しさMAXの時期です。これに花火が組み合わさると言う事で、毎年多くの観光客が来ます。

会場の混雑よりも、周辺道路の混雑がひどいので、来場時間には十分に気を付けて下さいね。

また、駐車場の混雑を避けるためにも、敢えて遠くの駐車場を利用するというのも有効です。時間のやりくりを上手にして、楽しんできてくださいね。

-おでかけ
-,