Tasso

あなたの暮らしを今よりちょっぴりハッピーに*当サイトはプロモーションを含みます

ガーデニング

蝋梅の花が咲かない原因は4つ!初心者でもすぐできる対策を紹介

投稿日:

蝋梅に花が咲かない原因は大きく分けて

  1. 剪定の時期ややり方が間違っている
  2. 日光が足りていない
  3. 肥料が適切でない
  4. 水やりが足りていない

などが考えられます。

特に剪定の時期に関しては重要ですので、しっかりとポイントを押さえてあげましょう。

蝋梅は、黄色く愛らしい花が冬に咲くことが特徴の落葉樹。

あまり病気や害虫の心配がないことから、丈夫で育てやすいと人気の植物ですが、ときどきその花が咲いてくれないケースがあるんですよね。

この記事では、蠟梅の花が咲かない場合に考えられる原因と、その対策について書いていきます。

もし、ご家庭で育てている蝋梅に花がなかなか咲かなくて悩まれている場合は、是非この記事を参考にしてみてくださいね。



蝋梅の花が咲かない原因① 剪定の時期や方法が間違っている

蠟梅の花が咲かない場合に、一番考えられる原因は剪定方法です。

蠟梅は古い枝木には花が付きにくいため、毎年花を咲かせたいのであれば、剪定して若い枝をきちんと育ててあげることが大切なんですね。

蝋梅の剪定に適した時期

剪定に最も適しているのは、花が咲き終わった春ごろです。

伸びすぎてしまった枝や、花がつかないままだった枝などを丁寧に剪定して、全体を整えて風通しを良くしてあげましょう。

春以外に剪定に適している時期は、葉が落ち始める冬。

ただ、蠟梅の開花期は冬であるため、夏ごろから花芽が付き始めます。

ですので、剪定の時期をきちんと見極めて、せっかく付いた花芽を切り落としてしまわないよう、くれぐれも注意してあげてください。

蝋梅の剪定のコツ

蝋梅は古い枝木には花芽が付かないため、成長して一年ぐらいの枝を残して、年数が経過した古い枝をその分切り落としてあげるようにします。

このサイクルで樹木全体が古くならないよう気をつけてあげると、毎年新しい枝木に花芽が付いてくれるようになるのです。

スッキリ風通しを良くしてあげるため、枝と枝の間隔に気をつけながら剪定してあげましょう。

枝が混み合ってくると、その部分の日当たりも悪くなるため、適度な空間を保つことを意識しながら剪定するようにしてくださいね。

それから、ひこばえといって、蠟梅の根元からも若い芽が飛び出して生えてくることがあります。

このひこばえは樹木の栄養や水分を奪ってしまうので、そのままにしておくと樹木全体が生育不良になってしまうことがあります。

そうならないよう、ひこばえが生えている場合はなるべく根元から切るようにしてください。

蝋梅に花が咲かない原因②日光が足りていない

蝋梅は暑さにも寒さにも強い丈夫な植物ですが、日光が足りていないと花付きが悪くなってしまいます。

ですので、一年をとおしてなるべく日当たりが良い場所を選んで育ててあげましょう。

また、前にもお伝えしたように、葉や枝が伸びて混み合ってくると、その中の部分には日が当たりにくくなってしまいます。

様子を見ながらきちんと剪定をして、全体に日光が当たるようにしてあげるのも、花を咲かせるための大切なポイントです。

ただ、夏場の直射日光は強すぎるので、その時期はあまり日が当たり過ぎないように、半日陰になるよう工夫してあげた方がいいですよ。

地植えの場合はなかなか難しいかもしれませんが、強い日光が当たりすぎると、葉焼けの原因にもなり、花を咲かせることはおろか株全体が弱ってしまいます。

日よけになるようなネットを設置したり、様子を見てあげれるといいですね。

蝋梅に花が咲かない原因③肥料が足りない

蝋梅は、成長期の4月から5月ごろと、寒肥として冬ごろにも肥料を与えてあげるといいです。

4月から5月ごろに肥料を与えるのは、花芽が付く時期が6月から7月であるためです。

12月ごろの寒肥は、蝋梅の開花期が冬であるため、花がしっかりと咲くよう必ず与えてあげるようにしましょう。

与える肥料は、ゆっくりと成分が浸透して土から栄養がいきわたる、緩効性化成肥料を選んであげると良いでしょう。

固形の油かす(有機質肥料)などもおすすめです。

例えば以下の商品は緩効性肥料に油粕もセットでついているので、肥料のバランスもよくなりますよ。

容量も2kgなので、地植えの場合でも十分ですし、しっかりと口を閉じておけば毎年使えます。

また葉の茂りが足りない・元気がない場合は栄養が足りていない可能性があるので、そう感じた場合は9月ごろにも追肥を与えてあげてください。

このとき、量は与え過ぎにならないよう、肥料袋に書いてある説明をしっかり読んで適量を守って加減してあげてくださいね。

どの植物にも言えることですが、花を咲かせるにはとてもたくさんのエネルギーが必要です。

ですので、株全体が元気に育つよう、適切な時期に適切な量の肥料を与えてあげることも、蝋梅の花が咲くための重要なポイントのひとつなんですね。

樹木はつい肥料を忘れてしまいがちですが、きれいに花を咲かせるためにはどんな植物でも栄養は必要不可欠なので、しっかり気にかけてあげるようにしましょう。

蝋梅に花が咲かない原因水やりが足りていない

蝋梅は地植えが基本なので、基本的には降雨のみでも十分育ちます。

ですが最初の植え付けから2週間ほどの間は、地面が乾燥しないよう、しっかりと水やりをしてください。

根付いてしまえば、基本的には降雨のみで育ってくれますよ。

ただ、異常気象などで水切れが続いてしまうとさすがに樹木全体が弱ってしまいます。

開花期に花が咲かない原因となるため、暑い時期に地面が乾燥している場合は朝晩きちんと水やりをしてあげてくださいね。

蝋梅に花が咲かない原因まとめ

蠟梅は、真冬に美しい花を咲かせる花木として人気です。

基本的には育てやすい植物ですが、せっかくの花を楽しめずに開花期を終えてしまうことがないよう、是非この記事でお伝えした内容を参考にして、ご自宅で蠟梅の花を咲かせてみてくださいね。

-ガーデニング