Tasso

あなたの暮らしを今よりちょっぴりハッピーに*当サイトはプロモーションを含みます

おでかけ

2023年|宇佐神宮の初詣の渋滞は2時間!駐車場待ちと混雑で半日掛かり

更新日:

宇佐神宮の初詣には毎年約40万人もの参拝客が訪れるので、いつも大混雑です。

特に1月の6日ぐらいまでの日中はいつ行っても大混雑&大渋滞で、ピーク時間を外さないと宇佐神宮に着くまでラスト4km で2時間なんてこともあるんです。

しかも行きだけではなく帰りも大渋滞。 ピークに行ってしまうと行に2時間参拝に1時間帰りに2時間といった具合で日中全てを捧げるような感じになってしまいます。

この記事では、宇佐神宮の混雑を回避できるおすすめの参拝時間と渋滞や混雑の状態をお伝えしていきます。

事前にどれぐらい混雑するかを知って上手にスケジューリングしてください。また、 宇佐神宮のご利益やお守りなどの情報もあわせて紹介しますので参考にしてください。



宇佐神宮の初詣の混雑状況

宇佐神宮では毎年40万年の人が初詣に訪れると言いましたが、 境内の中が結構広いのでお正月三が日に言ってもそこまでの混雑感はないと思います。

屋台の周辺はぎゅうぎゅうで写真などを見てもちょっと大変だと思うんですけど、参拝の列に関しては何列にもなって進んでいくので、すいすい列が進んでいきます。

奥の方の社殿に続く細い階段とかは、ちょっとした行列になっているので元旦の日中10時から2時ぐらいの間に行くとちょっと並んだりはしますね。

あと、屋台と同じぐらい混むのはお守りの授与所。 後は御朱印の授与所ですね。

こういった具合で所々行列ができてたり、混雑を感じたりしますが、 初詣の賑わいを感じる程度のものだと思っていいですよ。

ちなみに混雑のピークタイムは年明け前23時から深夜2時ぐらい。後はお正月三が日の朝の9時から昼過ぎの3時ぐらいですよ。

宇佐神宮の年明けの時にはみんなクラッカーを渡してもらってカウントダウン、 その後盛大に新年を祝います。(2023年は静かな感じかも…)

しかも年明けしてしばらくすると餅まきもされたりするので、夜の12時ぐらいって結構混んでるんですよね。駐車場も満車になったりしてます。

なので、元旦の早朝や、三が日の朝市、 夕方ぐらいに行けばほとんど混雑は感じずに境内を巡れると思います。

ただ宇佐神社の境内ってかなり広いんです。順番待ちの時間はさほど考慮に入れなくてもいいですが、めぐる時間を1時間ぐらいは見ておいた方がいいです。

それでお正月の三が日を過ぎると混雑は緩和するんですけど、 2023年の場合は4日と5日が仕事始まりで、その後の土日が3連休にあたっています。

なので普段より混雑する期間が延びる可能性があるんで、油断しないでくださいね。

宇佐神宮の初詣の渋滞状況

宇佐神宮の 初詣の混雑状況は分かっていただけたと思います。

が、混雑よりも渋滞の方がずっとやばいです。どれぐらいやばいかと言うと宇佐神宮までの最後の4 km で2時間ぐらいかかることもあります。

人間徒歩で1時間も歩くと4 km すすめますから、歩くより鈍いということです笑

この渋滞には毎年多くの人が悩まされています。 

というか4 km の渋滞と言うと宇佐駅を越えてさらに車の列が伸びてるということですし、反対側に関しても 大きな駅館川を越えて渋滞の列が伸びるということになります。

恐ろしい。

この渋滞を回避する方法なんですが、 10号線を避けるというのが一番です。おすすめの道としては県道629号線のフラワーロードを利用し大きく迂回して駐車場を目指すこと。

その他は宇佐神宮の周辺の道路がかなり細いし、裏道もないんです。 

正確には裏道はあるんですけど、12月31日から1月4日までの間すべて交通規制で潰されてしまうんですよね。

なので駐車場への道は激混みの10号線と県道629のほぼ2ルートだけです。そして駐車場へのアクセスのしやすさでは県道629が勝ちますので、ぜひそちらから行くようにしてくださいね。

以下MAPです。緑ラインが629号線です。

先ほど混雑に関しては朝の9時から昼過ぎの3時までといましたが渋滞に関しては夕方の6時まで考えといた方がいいです。

3時ぐらいだと帰りの渋滞もかなりひどくって抜けるまでに2時間かかったりするんです。

なので宇佐神宮の渋滞を回避したいなら朝の8時ちょっと過ぎぐらいまでに駐車場に着くようなプランで初詣に訪れて、さっさと11時前ぐらいには出るというのが得策です。

このプランならお正月の三が日でもほぼ渋滞に捕まることなく参拝を終えることができますよ。

宇佐神宮の初詣の駐車場の混雑状況

宇佐神宮には有料ですが臨時駐車場がたくさん用意されます。先ほど言ったように周辺道路は大渋滞が起きるので早め早めの初詣が得策。

カウントダウンの時間も満車になっていることが多いので、夜中に初詣に行く予定をしてるかとは夜の10時過ぎぐらいまでには到着しておくようにしたらいいですよ。

ちなみに宇佐神宮の臨時駐車場は、ちょっと離れた場所にあるものもあります。あえてそこをめがけて駐車して、 徒歩で宇佐神宮まで向かうというのも一つの手です。

遠い臨時駐車場からはシャトルバスが運行されてるんですけど、 結局それも渋滞にはまってしまうので。

宇佐神宮の初詣の臨時駐車場一覧

①宇佐神宮表参道駐車場

普通車 200台
大分県宇佐市南宇佐
お問い合せ:0978-37-0001
駐車料金:12時間 400円

②八幡駐車場

大型車・中型車 1500円
マイクロバス  1000円
普通車 180台 400円
二輪車 100台  
大分県宇佐市南宇佐2181-1
お問合せ:0978-37-0247 (株)宇佐八幡駐車場

③呉橋駐車場

大分県宇佐市南宇佐2325
普通車 120台:400円
マイクロバス:400円
二輪車:100円
お問合せ: 0978-37-0202 宇佐市観光協会

④外苑駐車場(野球場)

大分県宇佐市南宇佐
普通車:600台(初詣期間のみこの台数)
料金:12時間300円
お問合せ: 0978-37-0001 宇佐神宮

⑤歴史博物館の臨時駐車場※2023年はなしかも

〒872-0101 大分県宇佐市大字高森字京塚
収容台数:100台

⑥宇佐市総合運動場臨時駐車場※2023年はなしかも

〒879-0452 大分県宇佐市大字川部1591
収容台数:100台 

⑦宇佐小学校臨時駐車場

〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2007
収容台数:90台

という感じで 宇佐神宮の初詣にはかなりの台数分の臨時駐車場が用意されています。狙い目の駐車場としては球場の臨時駐車場。

10号線の渋滞を多少カットできるし収容台数が500台なので回転が速いです。

また遠くの運動場の駐車場や歴史博物館の駐車場もなかなか狙い目です。以前はシャトルバスが運行されていたんですが、密回避のため運行されなくなりましたので注意です。

朝の8時前に到着するなら宇佐神宮に一番近い駐車場を目指してもいいですけど、 ピークタイムに行くなら絶対に遠くの臨時駐車場の方がいいです。

宇佐神宮の初詣で運行されるシャトルバス情報※2023はなしの可能性高し

先ほど紹介した歴史博物館と運動場の臨時駐車場は1月の3日まで開設されています。

この二箇所からはシャトルバスが運行されているんですが片道100円必要ですので準備しといてくださいね。

と言うか私のお勧めとしてはシャトルバスを利用せず徒歩で向かうことです。 3回目です笑

シャトルバスの運行時間ですが10時から14時という情報があります。

公式サイトで発表されてないので正確な数字がわからないんですけど、 確認取れ次第こちらも情報 up しますね。

宇佐神宮の初詣の交通規制

宇佐神宮の初詣では12月31日から1月4日までの間で交通規制が行われます。結構細かく指定されてるのでマップを掲載しておきますね。

こんな具合に臨時駐車場のマップも一緒になってるので参考にしてください。

交通規制が実施される時間は12月31日の23時から元旦の夜18時まで。

1月の2日から四日までの間は朝の9時から夕方6時までの間です。

このマップなんですが昨年のものなんで、今年のものが発表され次第最新のものを紹介しますね。 

宇佐神宮へのアクセス方法

車での行き方

東九州自動車道の宇佐インターチェンジから国道10号線を経由して大体6 km ぐらいです。

通常だったら15分ぐらいで着くんですけど、初詣期間中は2時間ぐらい見ておいてください…。

カーナビには宇佐神宮と登録するより目的地の駐車場の住所を入れといた方がいいですよ。

公共交通機関を利用したアクセス方法

ここまで紹介したとおり宇佐神宮の初詣は壮絶な渋滞と混雑が発生します。 なので、もし可能なら JR の宇佐駅からアクセスしてみましょう。

宇佐駅からはバスで行く方法とタクシー、 徒歩で行くという3通りの方法があります。

徒歩ならだいたい50分ぐらい。寒い時期なので結構しんどいと思いますけど、 足に自信があるなら誰かとおしゃべりしながら50分歩いてもいいかもしれません。

タクシーだったら大体4 km ぐらいなので2000円もあれば宇佐神宮の近くに行くことができます。

ただ宇佐駅を越えて渋滞してる時間帯もあるので、そんな時はバスを利用しましょう。 タクシーだと馬鹿高くなってしまいますよ。

バスで行くなら四日市方面のバスに乗ってください。で宇佐八幡バス停が最寄なのでそこで下車しましょう。

こちらも渋滞状況によっては徒歩の方が早いこともありますので要注意。混雑する時間めがけていくなら歩いちゃったほうが早いですよ。

宇佐神宮の初詣の参拝可能時間

1月1日 午前0時00分より午後9時00分まで
2日・3日・ 4日・5日・6日 午前6時00分より午後9時00分まで
7日以降 午前6時00分より午後7時00分まで
(通常通り)

※祈祷受付時間はこれより短いです。

宇佐神宮の初詣の行事の日程 

12月31日除夜祭(じょやさい)
1月1日 歳旦祭 (さいたんさい)
1月2日 新年祭 (しんねんさい)
1月3日 元始祭 (げんしさい)

除夜祭:一年で最後のお祭りです。一年を無事に過ごせたことに感謝すると共に、心身を清め、新しい気持ちで、新年を迎えるための祭典となります。

歳旦祭 :新年を祝い、皇室の繁栄と国家の隆昌を祈念し、併せて氏子・崇敬者並びに社会の繁栄と平和を祈る祭典です。

新年祭 :歳旦祭同様、皇室と国家の平安を祈る祭典です。

元始祭:天皇陛下が宮中三殿において自ら主宰する「親祭」として、皇位の元始を祝う儀式が執り行われます。これに習い、全国の神社で斎行される祭典です。

http://www.usajinguu.com/festival-list/

宇佐神宮の見どころやパワースポット

宇佐神宮は恋愛系の不利益に強いといわれている神社です。 境内の中にはいたるところに縁結びのパワースポットや、ハートマークの何かがあしらわれているんです。

由緒正しいくせにちょっとミーハーですよね笑

夫婦石

宇佐神宮には夫婦の日というのがあります。二つ並んでるんですけど、 これを夫婦とかカップルで一緒に踏んだら二人の縁が長続きすると言われています。

独身の人は一人で両方の石を踏んだら良縁に恵まれるそうですよ。 バレちゃうのでちょっと恥ずかしいですね。

御神木

樹齢800年の楠がご神木となっている宇佐神社。 このご神木に触れながら周りを一周してお願いすると願いが叶うとか。

呉橋

10年に一度だけ解放されるというくれ橋。 緩やかなアーチを描いた朱塗りの橋が風景に映えとても荘厳な雰囲気。

中に入れなくても外から眺めるだけで歴史を感じられますよ。

願掛け地蔵

宇佐神社のちょっと奥まったところに大きなお地蔵さんと小さなお地蔵さんが並んでいるところがあります。

これ願掛け地蔵と言って一生に一回だけ願いを聞いてくれるというお地蔵さんですね。

誰にも見られないで参拝すると願いが叶うと言われているので、初詣の際は深夜に行かないとだめかも笑

ハート型の石

境内の中にはハート型の石がちらほらあるという噂が。神社公認というわけではないんですが見つけたらちょっとハッピー。

インスタで見つけて喜んでる人もいますよ。カップルで初詣する場合は参拝の待ち時間の時とかに探してみてくださいね。

宇佐神宮のご利益

宇佐神宮では 一之御殿で仕事運や金運、二之御殿と三之御殿では縁結び、安産、子育のご利益があると言われています。

一之御殿には八幡大神(はちまんおおかみ)が祀られていて強い御神力があります。

二の御殿には比売大神(ひめおおかみ)が 祀られていて学問や芸術の調達、後は財運とか交通安全なんかにもご利益があるとされています。

三の御殿には神功皇后(じんぐうこうごう)が祀られていて母神ですね。 教育とか安産、交歓に強いとされています。

お参りする時には片参りにならないように一之御殿、中央の二之御殿、右の三之御殿の順に参拝するようにしてください。

ご利益を授かるにはしっかりと全ての御殿を回る必要があるんですね。

宇佐神宮の初詣のお守り

宇佐神宮では厄除けや病気平癒、身体健康、交通安全など色々なお守りがあります。

中でも変わっているのは「長寿金亀守」。八幡大神様がいるところを亀山て言うんですが、その地名からできたお守りです。

長寿のご利益があるとされてるお守りですね。おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしてあげたい。

他にも「くすの香」と言って、 楠から抽出した100%のアロマオイルもあります。 楠のアロマオイルって珍しいですよね。御神木のクスノキが一片を納めているそうですよ。

御神木と私たちが繋がりますようにという願いを込めているということです。ちなみに3000円13ミリリットル。ムーン。

宇佐神宮の初詣の御朱印

多少行列してますが宇佐神宮ではお正月でも御朱印をいただくことができます。オリジナルの御朱印帳もあるので気になる方は見ていってくださいね。

宇佐神宮の初詣のおみくじ

宇佐神宮ではノーマルのおみくじもあるんですけど、「福みくじ」というのもあるので是非ひいてみてください。

この福みくじは一回500円で抽選で景品がいただきます。最近九州ではよくあるんですかね、他の神社でもありました。

ちなみにおみくじなんですけど、吉以上が出たら持ち帰ってもいいんですよ。もし今日とかが出たら結んでいてください。

宇佐神宮の初詣の屋台

宇佐神宮の初詣では、 実は屋台周辺が一番ごちゃごちゃと混雑しています。 元旦の11時ぐらいから1時の間はこんな感じ。

ごっちゃーーーっと。 30店舗ぐらい両脇に 軒を連ねているので、この道周辺がすごい人が多くなるんですよね。

みんな渋滞で 精神をやられているので食に走るのでしょう。

売ってるものとしては定番品の焼き鳥とかお好み焼きクレープフライドポテトフルーツ飴たこ焼きりんご飴イカ焼きなどなど。

大体のものは揃ってます。

私のお勧めとしては唐揚げですね。宇佐って唐揚げでめちゃくちゃ有名。

全国的には有名じゃないかもしれないけど、からあげフェスティバルとか開催しちゃうぐらいは唐揚げに暑い場所なのです。

特徴としてはコロッとした大きめの肉にしょうがやにんにくを聞かせてカラリと揚げた感じ。

片栗粉多めでざっくりとしています。宇佐市には唐揚げ専門店もたくさんあるので、もし辺りで買わなくてもぜひ行ってみてくださいね。

一日1トンぐらい売れる唐揚げ屋さんもあったはずです。

宇佐神宮の初詣におすすめの服装

宇佐神宮は山の近くにあるので、 境内も起伏が激しいです。なのでヒールとかで行っちゃうと結構 大変です。

階段も行列になったりしてるところもあるし、それが数箇所あるんですよね。 そして広いので割と歩きます。

あと小さいお子さん連れの方なんかはベビーカーじゃなくて抱っこ紐の方がいいかもしれませんね。

階段でいちいち折りたたんだりするのも大変だし、屋台周辺の混雑の中をベビーカーで通るのはなかなか大変です。

宇佐神宮の初詣にあると便利な持ち物

お賽銭の小銭

宇佐神宮の初詣に行くときは小銭をたくさん持って行ってください。 何故かって言うとお賽銭を投げ込む社殿がたくさんあるんです。

有名どころだけでも7箇所。お財布に小銭があったらついつい屋台とかで使ってしまいそうですけど、 屋台ではむしろお金を崩して歩きましょう。怒られるかな笑

お賽銭なんですけど穴が開いている 小銭の方がいいって知ってますか。「見通しがいい」 ということで穴あきの5円玉や50円玉があるといいです。

ちなみに良縁関係のお願い事をしたい場合は、十円玉もたくさんあるといいです。

25円で二重のご縁、 45円で始終ご縁がある、といった具合に頃がいいですよね。逆に10円玉だけとか500円玉だけはよくありません。

10円だけだと遠い縁ということで、縁が逆にに遠くなってしまうし、500円はそれ以上上がないということでも良くなりません。

10円しかない場合は1円玉と合わせて11円にしましょう。 そうすると良い縁という感じになりますよー。

宇佐神宮の初詣のトイレ

宇佐神宮の初詣では臨時の仮設トイレが設置されます。鳥居の右側の道を入っていったところに、女性10台分、男性5台分あります。

まぁ仮設なので、寒いし小さなお子さんは別の正規のトイレを利用した方がいいと思いますが、行列は緩和されますよ。

宇佐神宮独特の参拝方法

宇佐神宮は普通と違ってちょっと独特な参拝方法です。せっかくですので初詣では正しい参拝方法でお参りしましょう。

ちなみに先ほどちらっと言いましたが 左の一之御殿、中央の二之御殿、右の三之御殿の

順にお参りしてくださいね。 上宮・下宮それぞれに1から3の御殿があるので、全部で6か所お参りするのがせ正式です。

上宮だけだと片参りといってあまりよくないんですよー。

手水舎(ちょうずや)で体を清める

まずは手水舎(ちょうずや)で体を清めてください。そこから社殿の前まで行って「二礼四拍手一拝」どうするんですよ。

二礼四拍手一拝

普通の神社と違うところは4回ってを打ち鳴らすという部分ですね。

御神前に向かったら姿勢を正して深く2回頭を下げます。

次に胸の高さで両手を合わせたら 、手を肩幅に開いて拍手をします。 これが4階なんです。

最後にもう一度深く頭を下げて終了ですよ。

宇佐神宮とは?ちょこっと豆知識

宇佐神宮は全国に44000社ある八幡宮の総本社 だったりするんです。 超有名神社ですね。 筥崎宮や石清水八幡宮と 一緒に三大八幡宮なんて言われたりもします。

宇佐神宮はとっても広いので、体の不自由な方のためにモノレールなんかもついてるほどハイテクな神社でもあります。

有名な話ではあの EXILE はヒット祈願にお参りしたことがあるんですよ。

宇佐神宮の初詣の混雑情報まとめ

宇佐神宮では年間100万人以上の肩が参拝に訪れその中でも40万人が初詣期間に訪れも。

周辺道路は細くほぼ一本道なので、とてつもない渋滞が発生します。

渋滞を回避する手段としては早朝にお参りに行ったり夜に行ったりするぐらいしか回避方法がありません。

特に元旦の日は一日中混雑していると言っても過言ではないので気をつけて。

でも 宇佐神宮の中に入ってしまえばそれほど混雑は気にしなくて大丈夫そうです。 屋台の周辺はお昼時にがっつり混んでますけどそれ以外はちょっと賑わってるな程度の感じです。

臨時駐車場をうまく使用したりして、少しでもスムーズに初詣をしてくださいね。

-おでかけ
-,