みかんの皮の白い粉は安全|白カビとの見分け方を知って美味しく食べよう

《PR》

料理・食材

みかんの皮に白い粉がついていることってありますよね。白い斑点状になっていることもあると思います。

届いたみかん箱を開けた時から白い粉が付いているので、もしかして不良品?もしかしてカビ!?と思われるかもしれません。

ですがみかんの皮の表面の白い粉は「炭酸カルシウム」か「ワックス」なので人体には影響のないものなんですよ。

ただ、炭酸カルシウムではなく本当に白カビのこともあるので、白い粉と見分ける必要があります。

この記事では、みかんの皮の白い粉とカビの見分け方や、炭酸カルシウムはなぜ使われるのか、本当に害はないのかをまとめました。

また、みかんに白いカビが付いていた時の対処法も合わせて紹介してます。

みかんの白い粉のカビとの見分け方

みかんの表面が白い時に、それがカビなのか違うものなのかを見分けるのは難しいので簡単な見分け方を紹介します。

それは、白いものが「白いふわふわとした胞子状かどうか」です。

↓これは私の家のみかんを撮影したものなんですが(お恥ずかしい…)、白くふわっとなっていますよね。さらに青カビまで生えています。

一方のこちら↓の画像のような白いポツポツした白い粉は無害です。

↓こんな感じで全体的に白い粉が吹いていることもあります。

ふわふわの綿のような白い胞子状のものであればカビ、白い粉状であればカビ以外のものなんです。

写真のようにひどいカビが生えていて、実もジュクジュクに腐ってしまっていた場合はすぐに分かります。

ですが少量の白いカビだと特に判断は難しいと思いますので、ふわふわかどうか?これで判断してくださいね。

[adsense]

みかんの皮の白い粉の正体は何?

みかんの皮の白い粉の正体は「炭酸カルシウム」「ワックス成分」の2種類です。

みかんの皮の白い粉①炭酸カルシウム

みかんの皮の白い粉の正体は何なのかというと「炭酸カルシウム」です。「石灰硫黄合剤」という説明をしているみかん農家さんもいますよ。

みかんは収穫される1ヶ月前くらいになると、果実の肥大が止まります。

そして、糖分や旨み成分であるアミノ酸などがみかんの中に大量に蓄積されるようになります。

みかんは甘みが高いため収穫前に雨や夜露で傷みやすく、そのまま何もしないでおくと品質が落ちてしまいます。そこで水分や湿度を吸収させるために「炭酸カルシウム」を散布するんですね。

皮を乾燥させると、みかんの果実に旨みをとじこめたり、糖度を高めたりすることができます。また、色つやをよくしたり、カビを防ぐ効果もあるそうです。

この炭酸カルシウムは、たいていは雨水で流されるんですが、雨が少なかったりみかんがデコボコしていてくぼみが深かったりすると、乾燥して白く斑点状残ったままになることがあるんです。

これがみかんの皮の白い粉の正体です。

炭酸カルシウムは食品添加物としても活躍しているから安全

炭酸カルシウムは石灰石から取れるもので、貝やサンゴ・大理石も同じ様な成分です。

そして食品添加物でもよく使用されています。カルシウム強化(ビスケットなどのカルシウム入りとういうのはだいたい炭酸カルシウム)やイーストフード、ガムやかまぼこにも入っています。

みかんの皮に付いているのでそのまま食べることはないと思いますが、口に入っても大量でなければ害はないんですよ。

ちなみに箱詰めされた後も吸湿効果があるので、そのままの方が良い状態で保存できます。もし気になる場合は、食べる直前に拭き取ってくださいね。

みかんの皮の白い粉②ワックス

みかんの皮の白い粉として考えられるものに、もう1つはワックスがあります。

ワックスは、皮膜剤や光沢剤とも言われます。こちらも安全性が認められているものなので、人体に問題はありません。

みかんなど柑橘類の柑橘用被膜剤(フルーツワックス)の専門メーカーによると

鮮度保存被膜剤とはフルーツワックスやフルーツコーティング剤とも呼ばれ、食品衛生法によって管理されている食品添加物です。鮮度保存被膜剤に使われている原料はすべて食品添加物として認可されているものです。

http://www.kotocom.co.jp/wax.html

とのこと。収穫したばかりのみかんは、皮に付いているごみや汚れを取り除くために、水洗いやブラッシングが行われます。

その時に、みかん本来が持っている天然のワックス成分が剥がれてしまいます。

天然のワックスが剥がれると、果実の水分が蒸発しやすくなり皮がすぐにしなびてしまいます。

そこで添加されるのがワックスです。

ワックスでみかんをコーティングすることによって、鮮度を保つことができるのです。

ワックスというと、車のワックスや床のワックスを想像してしまい体に悪いものだと思いがちですが、それらとは全く関係のないものです。

成分は天然のロウや樹脂などで、お菓子や錠剤の薬などのコーティングなどにも使われているんですよ。

このように、炭酸カルシウムもワックスも人体に問題があるものではありません。

[adsense]

みかんに白いカビが付いていたらどうしたらいいの?

昔よく和歌山の親戚から箱詰めのみかんが送られてきていました。

上から順番に食べていくのですが、そうすると下の方のみかんが食べられるのはずっと先。

その内に白いカビが生える、なんてことがよくありました。

そんな風に、みかんにもし白いカビが付いていたらどうすればいいんでしょうか。

答えは、ずばり、捨てましょう。

「カビは皮だけだから剥いたら食べられるんじゃないの?」と思うかもしれません。

ですが、皮にカビが付いているということは、内部までカビが入り込んでいる可能性があるということ。

カビは潜伏期間が長いので、目に見えていないだけかもしれません。

そして、食べると、お腹をこわしたり下痢をしてしまう可能性があります。

もったいないですが、皮に白いカビが付いているみかんは廃棄しましょう。

なお、カビが付いたみかんと一緒に保存していたみかんはすぐに水で洗ってください。

カビの胞子が周りのみかんにも付いているかもしれません。

そして、みかんに付いている水分はしっかり拭き取ることも忘れずに。水気が残って、逆にそこから腐ってしまうこともありますよ。

みかんの皮の白い粉まとめ

みかんの皮が白い時は、カビ、炭酸カルシウム、ワックスの内のどれかです。

「炭酸カルシウム」か「ワックス」だと、人体には影響がない安全なものなのでそのまま食べても大丈夫です。

気になる人は重曹水や水で洗いしましょうね。

皮についた白いものが、ふわふわとした胞子状であればそれはカビです。みかんの内部にまでカビが入り込んでいる可能性があります。

食べると体に悪影響があるかもしれないので、もったいないですが、カビの生えたみかんは廃棄してくださいね。

◇関連記事◇

[sc_blogcard url=”https://tasso-ikizama.com/mikanhuro-koka/”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました