溶岩プレートのお手入れ方法は意外と簡単ですが、いくつかポイントがあります。
ひとつはよく冷ましてから使用すること。もうひとつは洗剤を使用しない事です。
焼肉の後は油汚れがひどいので、つい洗剤を使用したくなります。ですが、一度使用して今うと使えなくなってしまうので要注意。
この記事では、バーベキューをするときはいつも溶岩プレートを使用している私が詳しく解説していきますね。
溶岩プレートのお手入れ方法
溶岩プレートのお手入れに関して、注意点やコツを説明していきます。
溶岩プレートのお手入れ:熱をしっかり取る
まず、溶岩プレートをお手入れする際の基本で、最も注意して欲しい点が、溶岩プレートの熱を十分に冷ましてから洗うということです。
なぜなら、溶岩プレートが熱いまま水をかけてしまうと、石の強度が低下しプレートの劣化に繋がるためです。
ついうっかりやってしまいそうなのが、プレートが熱いうちに水をかけておけば、焼きカスや焦げが浮いてきて手入れが楽になると思って、使用直後に水をかけてしまうことです。
こんなことをしてしまえば、溶岩プレートの材料の劣化に繋がり、最悪の場合は一発でヒビが入り割れてしまいます。
ちなみに屋外で溶岩プレートを使用していて、にわか雨に当たったことがあるんですが、その時は即効で真っ二つになりました。
また、お湯を使う場合も、溶岩プレートの劣化は否定できませんので、必ず溶岩プレートの熱が冷めてしまってから洗浄を開始して下さい。
そして当たり前ですが、高温のプレートを扱えば火傷をする危険性があります。
プレートを十分に冷ましてから安全に作業を行うようにして下さい。
溶岩プレートのお手入れ:スクレーパーで削る
うちがよくやるのが、熱が冷めるのを待つのが面倒くさいので、熱いうちにスクレーパーでこそぎ取るという方法。
私がいつも使用しているのは↓このスクレーパーです
溶岩プレートがまだ熱くて油も固まっていないうちに使用するのがポイントです。
溶岩プレートの表面ってスベスベしていますから、その上をこのスクレーパーでガシガシ擦ります。
そうすると肉の焼けカスも油も全部綺麗にとることができるんです。スクレーパーの種類も色々とあって試しましたが、このスクレーパーが一番力が伝わるし丈夫でお気に入りです。
溶岩プレートのお手入れ:洗剤は使わない
この際の注意点が、絶対に洗剤を使わないことです。
なぜなら、プレートに使用されている溶岩石に含まれる特有の無数の気泡の中に、洗剤が残留してしまうからです。
そうなると、次回から使用する時に、残留している洗剤が滲み出てきてしまい、調理できなくなりますので気を付けて下さい。
洗浄後は、十分に水切りをし、乾燥させてから収納するよう心掛けて下さい。
次回使用時に、プレート表面に水分が残っている場合、プレートの劣化に繋がるためです。
溶岩プレートのお手入れ:購入時には空焼きと油塗布
ここまでは、溶岩プレートを使用した後のお手入れに関して説明してきましたが、実は、購入後初めて使用する際にもお手入れが必要です。
溶岩プレート加工時に研磨やカットを行います。
この際の石粉がプレート表面に付着している場合があるので、初めて使用する際は、水やお湯で表面を洗浄して下さい。
ただし、この際も、もちろん洗剤は使用禁止です。
洗浄した後は、カラ焼きを行い、水分を十分に飛ばして乾燥させて下さい。
その後、プレートの温度が十分に下がったら、初回のコーティングとして薄く油を塗って下さい。
キッチンペーパーやハケを使用し、サラダ油を全体に敷き伸ばすイメージです。
油の塗りすぎに注意して、あくまで薄く一層敷く感じで良いです。
この作業は初回のみで、それ以降は油を使用する必要はないので注意して下さいね。
溶岩プレートの洗い方を3つ紹介
溶岩プレートは基本的に前述したスクレーパーを使用した方法でメンテナンスすればOKです。
ただ、それだと衛生面が気になるのでしっかりと洗っておきたいという場合もあるかと思います。
ポイントとしては
プレートが十分に冷めてから、洗剤を使わずに洗浄し、十分に乾燥させて収納する。
これを守りさえすれば大丈夫です。ただ、何種類か洗い方のバリエーションがありますので、適宜参考にしていただければと思います。
2.ブラシを使用する
溶岩プレート全体に行き渡る量のお湯を使って、汚れをふやかし、浮き上がらせてから洗浄する方法です。
プレートに行き渡るらせたお湯がある程度冷めた頃には、汚れも浮き上がっていますので、たわしやブラシでこすり落として下さい。
何もしないで汚れをこすり落とす場合や、水でこすり落とす場合と比較すると、簡単に汚れが落とせますよ。
2.高圧洗浄機を使用する
溶岩プレートは水圧には十分に耐えうるものですので、こすり洗いなどが面倒であれば、高圧洗浄機を利用して、汚れを洗い飛ばして下さい。
これは高圧洗浄機をお持ちの家庭のみですが、簡単に洗えるので便利です。うちはたまに行います。
3.重曹を使用する
最後の1つは、重曹を使用する方法です。
ただ、この方法は、溶岩プレートを数回使用して油の染み込みが多くなってきた際の洗浄方法という捉え方をして下さい。
使用後に毎度毎度行う必要性はありません。
まず、溶岩プレートが入る程度の大きな鍋を用意します。
それに、溶岩プレートが浸かるくらいの水に小さじ1杯程度の重曹を入れ、十分に溶かし重曹水を作って下さい。
その中に、溶岩プレートを入れ沸騰させ、弱火で1時間程度の煮沸します。
お湯が冷めたら、溶岩プレートを取り出して、ブラシやたわしで水洗いし、十分に乾燥させてから収納しましょう。
何度も言いますが、どの方法でも溶岩プレートの余熱が十分に冷めてから行うようにして下さいね。
溶岩プレートのお手入れ・洗い方まとめ
美味しく調理ができる溶岩プレートですが、お手入れに関しては手間がかかるのではないかと不安を抱く方も多いでしょう。
しかし、そんなことは決してなく、普通の鉄板や網のお手入れの時より、ほんの少し注意する点があるくらいのものです。
しかしながら、定期的に重曹水での洗浄も必要でし、初めて使用する前にも、油をコーティングする必要もあります。
これらを踏まえると、やはり手間がかかると感じてしまうかもしれません。
ただ、溶岩プレートが普通の鉄板や網と比べて、格段に美味しく調理できることを考えれば、プレートが非常にデリケートであることも理解できて、大切に扱わなければならないものだということも自然と理解できるはずです。
美味しく調理できる大切な道具なので、少しの手間くらい、手間と思えなくなってくるはずですよ。