真駒内花火大会の穴場は
- 真駒内公園
- 豊平川対岸の河川敷
- ニュー真駒内ゴルフセンター裏の河川敷
- 北の沢りす公園
- 豊平川河川敷のウォーキングルート沿い
- アパホテル&リゾート〈札幌〉
の6か所がおすすめですよ。
真駒内花火大会は北海道で開催される最大規模の花火大会です。その打ち上げ数なんと2万2000発。
しかし打ち上げ場所正面の積水ハムスタジアム付近は有料席しかありません。
そこでこの記事では無料でも観覧したい方に向けて真駒内花火大会の穴場を紹介します。駐車場、アクセス方法、屋台のおすすめメニューなども紹介しますので、ぜひ当日の参考にしてくださいね。
真駒内花火大会の穴場
①真駒内公園
https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d11672.911915936698!2d141.33234418293398!3d42.994533840175436!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0ad50da70b90c3%3A0x3b8d59ed0c3607be!2z44CSMDA1LTAwMTcg5YyX5rW36YGT5pyt5bmM5biC5Y2X5Yy655yf6aeS5YaF5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1682516467806!5m2!1sja!2sjp真駒内公園は有料席以外にも観覧スポットが広々とあります。
帰りの混雑は気にせず、できるだけ近くで迫力満点の花火をみたい!という方にはおすすめの場所ですよ。
真駒内公園は航空写真をみると分かるんですが芝生の広場があるため座り心地が良い場所です。
https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3757.530006164135!2d141.3406884063976!3d42.994624009798024!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0ad50da70b90c3%3A0x3b8d59ed0c3607be!2z44CSMDA1LTAwMTcg5YyX5rW36YGT5pyt5bmM5biC5Y2X5Yy655yf6aeS5YaF5YWs5ZyS!5e1!3m2!1sja!2sjp!4v1682515822884!5m2!1sja!2sjp↑こんな感じです。
場所によっては以下のように木々が花火を遮ってしまいますので事前に場所を確認しておくと◎。↑のGoogleストリートビューでグルグル公園内を巡れますよ。
セキスイハイムスタジアムが打ち上げポイントなので、スタジアムの壁で下の方の花火は見えませんが、椅子やレジャーシートを持参してゆったりみてる人多しです。
裏側からだと、こんな感じになってしまうので、スタジアム表側を狙いましょ。↓
真駒内花火はじまりました。
— tsuchiPRO (@tcymhrk) July 9, 2022
…裏から見上げてる。
いつもの夏が帰ってきた!と信じたいよ pic.twitter.com/9KJp016fcd
②藻岩山山頂
https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13095.56980109626!2d141.3171595496162!3d43.02656608355801!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0ad5f045cf1557%3A0x9acf6b4642c55011!2z6Je75bKp5bGxIOWxsemgguWxleacm-WPsA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1682517589192!5m2!1sja!2sjp藻岩山山頂は真駒内花火の打ち上げポイントから3キロほど離れているので、かなり小さく見える穴場。
ただ、藻岩山の山頂からは札幌の夜景がとても綺麗に見られるので、花火×夜景のコラボが楽しめる知る人ぞ知るスポット。
花火は小さいですが、本当に綺麗なんですよー。カップルさんには最適なポイントかと。↓
今日はだめにんげんさんのお供で藻岩山に行ってきたよ!真駒内花火大会が丁度開催されてて夜景と一緒に撮影しました( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/wGja25CarW
— ひめたる☺️ (@himetal_god) July 17, 2016
開催1時間前は夕日&街の絶景が広がります。
真駒内花火大会があると聞きつけ
— のんびりShima (@Nonbiri_Shima) July 9, 2022
藻岩山まで来たけど寒いーーっ!!
あと1時間…( ´。•ω•。` ) #真駒内花火大会 #日常垢さんと繋がりたい #雑多垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/HL75wDgpPt
藻岩山山頂へは車かロープウェイを利用して行くことができます。どちらも有料&利用は22時までなのでご注意を。
- 山麓駅⇔山頂駅 往復 2100円(大人)
- 藻岩山観光自動車道 往復 1200円(一般乗用車)
③ニュー真駒内ゴルフセンター裏の河川敷
https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d4978.994809875613!2d141.33328151009147!3d42.997572385847!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0ad50ba3c03cbd%3A0xc67af69bcf0d6bad!2z44OL44Ol44O855yf6aeS5YaF44K044Or44OV44K744Oz44K_44O8!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1682518735321!5m2!1sja!2sjpニュー真駒内ゴルフセンター裏の河川敷は、スタジアムの丁度裏になります。
距離は約1キロほどで、花火は全体を見渡せるポイントですよ。河川敷までおりると砂利道があるので、そこでクッション性のあるシートを敷いて観覧するといいですね。
スタジアムの照明が見えていて(木に同化しているけど)、かなり視界も開けています。
https://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1682518439894!6m8!1m7!1sMVLG0LLBx2krfh38mfw9yA!2m2!1d42.9976069776707!2d141.3386405287646!3f116.63232835682848!4f16.42489317435671!5f1.1425666726073462コープさっぽろソシア店の方からも河川敷に入れるんですが、そこだと木々が高いので、できればゴルフセンターの方からがおすすめですね。
混雑は18時頃から始まりますが、遅めでも場所取りが可能です。付近にスーパーもあるので何かと便利。
④北の沢りす公園
https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d11672.01919855203!2d141.32769988293725!3d42.99923349017016!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x5f0ad50da70b90c3%3A0x3b8d59ed0c3607be!2z55yf6aeS5YaF5YWs5ZyS44CB44CSMDA1LTAwMTcg5YyX5rW36YGT5pyt5bmM5biC5Y2X5Yy6!3m2!1d42.9964284!2d141.3425852!4m5!1s0x5f0ad52aa9317681%3A0x8c64a18c0b168419!2z44CSMDA1LTA4MDEg5YyX5rW36YGT5pyt5bmM5biC5Y2X5Yy65bed5rK_77yR5p2h77yS5LiB55uu77yXIOWMl-OBruayouOCiuOBmeWFrOWckg!3m2!1d43.002039499999995!2d141.33295999999999!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1682516777303!5m2!1sja!2sjp北の沢りす公園は、打ち上げ場所から約1.5キロ離れている穴場スポットです。
花火は遠くから見るため、ゆっくりと楽しむことができます。
↓小さめではありますが、高台なので花火を見下ろす感じで鑑賞できます。
https://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1682517023637!6m8!1m7!1stshu5gsl24WEv5akfu5pFg!2m2!1d43.00241961271902!2d141.33300504799!3f146.89089509641306!4f12.988231238617061!5f0.7820865974627469やっぱり北ノ沢リス公園から見る真駒内花火大会はサイコーです pic.twitter.com/KhRR4ga68G
— rubislife (@rubislife) July 8, 2017
りす公園には駐車場がないので、坂の下の方のお店に停めさせてもらうなどして、歩いて向かいましょう。混雑は18時半頃から始まりますが、遅めでも場所取りができます。
⑤豊平川河川敷のウォーキングルート沿い
実は豊平川河川敷にはウォーキングルートがあって、そこからも花火を観ることができる穴場があります。
仕事帰り、先日に幌平橋で諦めて帰っていた豊平川河川敷のウォーキングの続きをしてきた。
— JPバニー (@JP63880704) July 6, 2019
何も無いなぁと思っていたら偶然にも真駒内花火大会の日で、途中からは結構楽しめたw
ゴールの真駒内駅に着く頃に花火大会が終了した為、リア充の大群に囲まれて地下鉄に乗る羽目になり、ライフが0になった。 pic.twitter.com/KZtypAt4FO
このツイートの右下にルート画像があるんですが、この「9番」あたりが、ちょうどスタジアムの裏側になります。
なので、11番から入って混雑を避けつつ、スタジアム付近で鑑賞するというものひとつの手ですよ。
⑥アパホテル&リゾート〈札幌〉
https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d10399.317960835508!2d141.3308208831538!3d42.994910439094454!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x5f0ad57424ff1c5f%3A0x9b47aa77a2a3fc83!2z5YyX5rW36YGT56uLIOecn-mnkuWGheWFrOWckg!3m2!1d42.9960957!2d141.3447364!4m5!1s0x5f0ad5092da554eb%3A0xb450a94e48cd3!2z44CSMDA1LTA4MDQg5YyX5rW36YGT5pyt5bmM5biC5Y2X5Yy65bed5rK_77yU5p2h77yS5LiB55uuIOOCouODkeODm-ODhuODq–8huODquOCvuODvOODiOOAiOacreW5jOOAiQ!3m2!1d42.9945896!2d141.3343429!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1682520423502!5m2!1sja!2sjpアパホテルは、コロナウイルス感染症対策のために療養施設として使用されていたんですが営業再開となります(2023年6月1日より)。
真駒内花火大会会場までも徒歩1分とかなり便利な立地ですし、そもそも外に出ずとも窓から花火鑑賞もできますよ。
なんと部屋のほとんどが真駒内公園方面を向いているんです。ご予約の際は、部屋の窓から花火が見えるように希望を出してくださいね。
おすすめできない穴場
イオン藻岩店の屋上駐車場は閉鎖
イオン藻岩店の屋上駐車場は、花火大会期間中閉鎖されるため、穴場スポットとして利用できなくなりました。よく花火大会といえば「イオンの屋上」が有名な穴場スポットとして挙がりますが注意です。
藻南橋からは見えないです
穴場とされる藻南橋からは、花火大会の打ち上げポイントが見えないので注意ですよ。
https://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1682520574072!6m8!1m7!1sxOeEkShBEkNBqm5WSu9GbA!2m2!1d42.98289701539057!2d141.340113557458!3f359.4990786281467!4f11.05724173838749!5f0.7820865974627469↑こんな感じで、岩山が打ち上げ方向にでーんとあるので。
五輪大橋
五輪大橋も同じく穴場としてはNGです。公園近くなので見えやすそうと思ったんですが、見えますかね。
https://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1682520681715!6m8!1m7!1sjnnL98jJm_oX73Y5LmxywQ!2m2!1d42.9994220294579!2d141.3402717975756!3f161.3608399451759!4f-0.13289103850881645!5f0.7820865974627469セキスイハイムスタジアムの照明がチラリと見えるんですが、絶妙に右の木が大きくなってきていて見えずらい。
大きく高く打ちあがる花火は見えるんですが、下の方の小さな花火はみえずらいと思います。
真駒内花火大会の混雑状況
真駒内花火大会の穴場を利用するなら同時に混雑情報も知っておきましょう。道内最大規模の花火大会ですから、会場付近は交通規制や渋滞が発生しますし、駅もかなり混雑します。
事前に道路の状態や駅付近の状況を知っておいて、上手に混雑回避してくださいね。
真駒内駅付近の混雑
真駒内花火大会で一番混雑するのは実は駅付近です。特に花火大会開始2時間前くらいから、駅と会場を繋ぐシャトルバス待ちの行列が。
真駒内花火大会w札幌花火、、、真駒内駅バス乗り場、、、カオス(⌒-⌒; )鴨 pic.twitter.com/M62WBF4sPd
— 恐縮にしやん鴨@花火垢🍊 (@nsyn_fwks) July 8, 2017
駅からは徒歩30分くらいで会場なので、場合によっては歩いた方が無難です。真駒内公園の穴場スポットで観覧予定の方は気を付けてください。
近くをタクシーが走っているなら、そちらに乗車する手も。タクシーを使用して助かったという声があります。↓
今日はアイスアリーナでコンサート、グラウンドで花火大会のW開催ということで大混雑。
— あずき@ちゅんと旅するP (@az_bibliophage) July 9, 2022
真駒内駅から臨時バス出ていても、とてつもない渋滞だ…ということを、偶然捕まえたタクシーのおじちゃんに聞きました。
「真駒内は任しとけ〜、ジャニコンとか色々走ってるからね!」
めっちゃくちゃ頼もしい✨ pic.twitter.com/o9pQDs6wkH
帰りもものすごい混雑で、シャトルバスに乗れずに駅まで気付いてたら歩いていた、、という方も。
帰りはシャトルバスに乗る気満々だったのに流されて、気付いたら真駒内駅まで歩いてました😳
— Akemi (@vitamin_color7) July 16, 2022
パスモ持って行っていたので地下鉄には混んでいたけどスムーズに乗れました。
花火も見れて綺麗でしたよ。
さいたま行かれるんですね。 pic.twitter.com/DQ5BF2VDEw
事前にチャージしておくことで、かなりスムーズに乗車できるので、行きの段階で必ずチャージしておきましょう。
少し時間をおいてから移動することも混雑回避の手段としておすすめですよ。
会場付近の混雑
真駒内花火大会の有料席の場合かなりゆったりな感じで埋まっていきます。
真駒内花火大会、現在その3
— いろいろmania (@hanabimania2) July 6, 2019
少しずつ混んできた❗ pic.twitter.com/uhej65hLKt
上記ツイートは6時半ごろのツイートです。ただし、駅は先ほど紹介したような状態ですので、穴場を利用する方も早め早めに行動してくださいね。
屋台周辺は明るいうちからごちゃごちゃとしてきますので、早めに買い出しをしてしまった方がいいですね。どこの花火大会も同じですが、例に違わず大盛況です。
本日、真駒内花火大会!
— 最強しょーたん🎖ポケカラプロ配信者 (@sakraisyo) July 6, 2019
めちゃ凄いよ
花火は2万2千発!道内最大級!
会場も凄い!
屋台もたくさん pic.twitter.com/PXQl3QTjCz
道路の混雑状況
真駒内花火大会は穴場を利用するからといって、のんびりしていると大変なことになります。付近の道路は大渋滞だからです。
今日は真駒内花火大会 車 凄い渋滞😓 pic.twitter.com/woYXqGPo2E
— soles (@riyonjar) July 9, 2022
例えば↑これは19時代の道路の状況ですが、全く動かない状態。なので、花火大会ギリギリに動くと目的地に辿り着けない可能性大です。有料席を購入した方すら、ものすごい渋滞で間に合わないかと思った…という方もいました。
参考までに18時台の渋滞状況をツイートしている方を発見しました。この道路の黄色や赤の部分には近付かないようにしましょう。
真駒内花火大会18時頃の周辺渋滞情報
— 北の道草~イベント目指して年間3万km走行! (@kitanomichikusa) July 6, 2019
やはり国道や会場付近は激混みですね
意外と少なかったのが盤渓峠です
信号も少ないですしね
実際には何処もかしこも渋滞でしょうね
事故に気を付けて移動しましょう!#真駒内花火大会 pic.twitter.com/QhmWjF1rHc
当日は会場周辺に交通規制が敷かれ、送迎なども禁止されますので、事前に駐車場は把握しておきましょう。
真駒内花火大会のアクセス方法
真駒内花火大会へのアクセス方法を2つに分けてお伝えしますね。
公共交通機関
真駒内花火大会へのアクセスには、公共交通機関が便利です。
札幌市営地下鉄南北線の「真駒内駅」が最寄り駅で、駅から会場までは徒歩30分程度です。シャトルバスが駅から出ているので空いていれば適宜利用してください。片道210円です。
札幌市内からバス移動される場合は
http://www.makomanai.com/openstadium/access
- 地下鉄真駒内駅(大通駅から約15分)から、じょうてつバス南90 95 96 97 98、環96の6系統を利用して
真駒内セキスイハイムアイスアリーナへは「上町1丁目(真駒内駅から4つ目約5分)」下車徒歩5分
真駒内セキスイハイムスタジアムへは「真駒内競技場前(真駒内駅から5つ目約6分)」下車徒歩2分- 地下鉄中の島駅(大通駅から約5分)から、じょうてつバス南65、環56を利用して
真駒内セキスイハイムアイスアリーナへは「真駒内本町(中の島駅から約20分)」下車徒歩10分- 地下鉄西11丁目駅から、じょうてつバス南4南町4丁目行を利用して
真駒内セキスイハイムアイスアリーナへは「曙町(西11丁目駅から20分)」下車徒歩2分
真駒内セキスイハイムスタジアムへは「上町1丁目(西11丁目駅から約23分)」下車徒歩10分
セキスイハイムアリーナ公式サイトで上記のように紹介されていたので参考にしてくださいね。
自家用車
北海道は車文化ですから、車で来場される方もたくさんいます。
真駒内花火大会へのアクセスに自家用車を利用する場合は、早めに到着し駐車場を確保することが重要です。なぜなら臨時駐車場がないから。
会場周辺には、有料駐車場がいくつかありますが、大会当日は多くの車で混雑するため、駐車場が満車になることも多々です。いくつかおすすめの駐車場を紹介します。
真駒内花火大会の駐車場
真駒内花火大会には臨時駐車場が準備されていません。スタジアムには普段駐車場があるんですが、花火大会当日は例年閉鎖されています。
大々的に「公共交通機関」での来場を推奨している感じです。
とはいえ車で来場されれる方もいらしゃると思うので、付近の有料パーキングをいくちか紹介しますね。
16時ごろから周辺道路が混雑し始めるので、早めに到着してスムーズに駐車するようにしてください。
周辺有料パーキング
有料パーキングは、近くで安心して駐車できる方が選ぶべきです。また、利便性や料金、営業時間などの基準を比較して選ぶと良いでしょう。
さ有料パーキングは、近くで安心して駐車できる方が選ぶべきです。また、利便性や料金、営業時間などの基準を比較して選ぶと良いでしょう。
参考までに駐車場から会場までのルートも掲載しておきます。
タイムズ真駒内
- 住所 〒005-0013 北海道札幌市南区真駒内緑町4丁目1
- 料金
08:00-20:00 40分 220円
20:00-08:00 60分 110
最大880円 - 収容台数 16台
- 営業時間 24時間営業
- 会場まで徒歩 約23分
タイムズ真駒内は、会場から徒歩約23分と多少距離があるものの、24時間営業しています。収容台数は16台ですのでお早めに。
タイムズ真駒内幸町
- 住所 〒005-0014 北海道札幌市南区真駒内幸町1丁目1
- 料金 220円/1時間、最大770円
- 収容台数 35台
- 営業時間 24時間営業
- 会場まで徒歩 約18分
タイムズ真駒内幸町は、会場から徒歩約18分とアクセスが比較的良く、24時間営業しています。
料金もかなりリーズナブルかと思います。
真駒内上町パーキング
- 住所 〒005-0012 北海道札幌市南区真駒内上町3丁目2
- 料金 500円/1時間、最大500円
- 収容台数 31台
- 営業時間 24時間営業
- 会場まで徒歩 約16分
真駒内上町パーキングは、料金が少し高めですが、収容台数は35台と多め。24時間営業しています。会場まで徒歩約16分とアクセスも良好です。
タイムズ真駒内第2
- 住所 〒005-0013 北海道札幌市南区真駒内緑町4丁目1
- 料金
08:00-20:00 60分 220円
20:00-08:00 60分 110円
最大料金880円 - 収 容台数 25台
- 営業時間 24時間営業
- 会場まで徒歩 約23分
タイムズ真駒内第2は、料金がリーズナブルで、24時間営業しているため時間を気にせず利用できます。
有料駐車場は、徒歩圏内でアクセスが良く24時間営業しているところもあるため、時間を気にせず楽しむことができます。
真駒内花火大会では周辺道路が渋滞するため、駐車場をスムーズに利用するために事前に周辺の駐車場情報を把握しておいてくださいね。
真駒内花火大会基本情報
場所 | 真駒内総合運動公園陸上競技場周辺 |
日程 | 2023年7月8日(土) |
時間 | 19:50~20:50 |
公式サイト | https://www.makomanai-hanabi.com/ |
雨の日の日程 | 翌日に順延(2023年7月9日) |
真駒内花火大会の穴場情報まとめ
真駒内花火大会の穴場には
- 真駒内公園
- 豊平川対岸の河川敷
- ニュー真駒内ゴルフセンター裏の河川敷
- 北の沢りす公園
- 豊平川河川敷のウォーキングルート沿い
- アパホテル&リゾート〈札幌〉
がありました。
それぞれの穴場に個性的な特徴があったので、家族連れやカップル、友達同士に向いた場所を見つけてくださいね。
どのスポットも多少のんびりと場所取りをしてもいいですが、もし車での来場を考えているなら早めに到着するようにしてください。
有料席でなくとも駅や道路はすごく混雑しますから。
ではでは、素晴らしい真駒内花火大会を楽しんでくださいね。