鵜戸神宮の初詣では駐車場待ちの渋滞が2時間とかいう事態が結構頻繁に起きています。
境内の中の混雑はそこまででもないですけど、この渋滞が一番厄介です。
というのも15万人に対して駐車場の台数が極端に少ないっていうことと、道路が細くて少ないというのが原因ですね。
この記事では鵜戸神宮の初詣の混雑をできるだけ回避できる時間帯と、駐車場待ちの時間を少しでも減らすための方法を紹介します。
鵜戸神宮の見どころやお守りについても掲載してますのでいろいろ参考にしてくださいね。
鵜戸神宮の初詣の混雑と渋滞の状況
手っ取り早く結論からいうと、鵜戸神宮の初詣が一番混雑する時間帯は
- 1月1日:7時から16時
- 1月2日: 9時から16時
- 1月3日:9時から16時
です。こうやってみると、かなり長時間の間混雑すると言う事が分かっていただけるかと。
なのでひどい混雑と渋滞を回避するには、 日の出前の時間帯か、夕方の4時以降がおすすめです。
ちなみに鵜戸神宮の初詣できる時間帯はこちら。
- 12月31日:22時~1月1日の21時
- 1月2日:6時~20時
- 1月3日:6時~19時
この時間以外は境内に入ることができませんので注意してください。
つまり、12月31日は夜の6時から10時までの間は入ることができません。
2日と3日に関しても朝6時からしか参拝できないので注意してくださいね。
鵜戸神宮は東海岸に位置しているので、特に元旦が 晴れている日だと初日の出を見に来る参拝客でいっぱいになります。こんな感じに。
「鵜戸神宮」で初詣!!毎年のことながら、人の多さにビックリでした!!皆さんの「初詣」は、どこに行きましたか?http://t.co/LWJffTTtSB pic.twitter.com/L8R53LxsQe
— miyazaki-ebooks (@miyazakiebooks) January 6, 2015
元旦の渋滞が始まるのは7時ぐらいと言いましたが、もし晴れたりしてるなら日の出前に行くのが得策ですよ。
冒頭でも触れましたが鵜戸神宮には初詣だけで15万人の人が訪れます。小さな境内にお正月シーズンだけで15万人なので結構な混雑。
とはいえ、境内の中は見所スポット以外は割と平和。
確かに神宮の中の岩穴に入るところや、海沿いのビュースポット、授与所などは混雑してます。
でもどこもかしこも、ぎゅうぎゅう詰めで進めないというようなことはないんです。 こういった混雑ポイントの他に、階段のところも結構混んだりしてます。
ですので、参拝時間と言うか鵜戸神宮自体の所要時間は1時間から2時間は見ておいたら良いと思います。
鵜戸神宮の初詣の渋滞状況
一番の問題は駐車場に入るまでの混雑です。
駐車場に入るまでにかかる時間は、なんと最長2時間。しかもこの混雑は元旦だけではなくってお正月三が日の間ずっと続くんです。
2023年に関しては1月の4日と5日が仕事はじめ、その後も3連休にかかってるので、その辺まで酷い状態が続くかもしれません。
こんなひどい渋滞が発生するのは、駐車場の台数が少ないから。
なんと、 370台しかないですよね。 しかも今年の台風で駐車場に亀裂が入り、 30台分使用できないんですよー。
さらに令和3年の台風で
https://www.udojingu.com/news/%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/令和3年9月16日の大雨の影響で、「参拝者第一駐車場」が沈下しているため、駐車スペースの制限がございます。混雑している場合は係員の誘導に従っていただきますよう、スムーズな参拝にご協力をお願いいたします。
という公式サイトの情報。
さらに駐車場が100台ぐらい加わるんですけど、焼け石に水状態。
鵜戸神宮の渋滞半端ない。
— きょうすけ (@kyosuke119) January 2, 2017
後何時間並ぶんやろ pic.twitter.com/JpgHXXqrPs
周辺道路も海沿いの細い道が一本しかないので、 南から行くか北から行くかの二択しかありません。
マップを見ていただければ一目瞭然なんですけど、 本当に周辺に鵜戸神宮に続く道ぐらいしかないんですよね。裏道とか0です。 不可避の渋滞です。
日南市に入るぐらいまでは スイスイ進んでいけるんですけど、鵜戸神社から半径2 km か3 km ぐらいに近づいたら、先ほど言った時間帯は鬼混みですね。
しかもですね、一度渋滞にはまってしまうと脱出不可能です。
普通だったら U ターンして折り返したりできるんですけど、鵜戸神宮では交通規制が実施されていて二車線とも同方向に進む場所があります。
鵜戸神宮 参拝2時間待ちの渋滞!
— 北 道従 (@fujitakanasu) January 2, 2018
フォトジェニック!!!・・・じゃないかf^_^; pic.twitter.com/alHuPdTzFw
こんな感じです。2列でしょ? ここまで来ちゃったらもう戻れません。
車中で2時間くらいずっと耐えなくてはいけなくなってしまうので、 事前に飲み物とか軽食を買っておくことをお勧めしますよ。
鵜戸神宮の初詣の駐車場
鵜戸神宮では初詣の時に三つの駐車場を使用することができます。第1駐車場と第2駐車場と臨時駐車場ですね。
マップはそれぞれこちらです。
第1第2の駐車場合わせて370台分あるんですけど、現在は駐車場に亀裂が入っているため30台分使用できなくなっています。
臨時駐車場は100台ちょっと入れますよ。
これは台風の影響らしいんですけど、 大規模改修が必要なためしばらくの間使用できないみたいです。
臨時駐車場は12月31日から1月3日まで設置されています。
注意点として鵜戸神宮までの道は本当に細いです。ストリートビューを見たら一発で分かるんですけどこんな感じ。
海岸線沿いの崖の上の道なので景色がいいんですけど、 脇見運転はくれぐれもせずに。 そのうち渋滞でいくらでも見れますから笑
ただ海の景色を眺めたいんだったら2列の家の外側の列に並ぶ方がいいですよ。
鵜戸神宮の初詣では交通規制が実施されるの?
鵜戸神宮の初詣期間中は交通規制が実施されています。
12月31日から1月3日の間で実施されるので周辺の案内や係りの方の指示に従ってくださいね。
2列になって進んだりするところもあるんで、 U ターンができなくなります。
鵜戸神宮は初日の出スポットとしても有名なので元旦の朝7時めがけて行く場合は覚悟して行ってください。
鵜戸神宮の初詣のアクセス方法
鵜戸神宮の初詣は海沿いの道をただひたすらまっすぐ進んでいくという方法です。
目的地の鵜戸神宮が見えてきたら左折ないしは右折して鵜戸神宮の駐車場に向かうんですけど、案内標識があるし係りの人もいるので迷うことはないですよ。
周辺には電車の駅もないので自家用車かバスに乗って行くような感じですね。
車でのアクセス方法
要所からの普段の日の所要時間を紹介します。
- 伊比井駅彼らは約20分
- 油津駅からは25分
- 宮崎駅からは60分、
- 宮崎空港からは50分くらいです。
初詣の混雑のピーク時に行くんだったら、 この所要時間プラス1時間から2時間は見ておいてください。
ちなみに海沿いの道は国道220号線ですよ。
バスでのアクセス方法
伊比井から
路線バスの「日南行・飫肥行・都井岬行」のいづれかに乗って「鵜戸神宮」で下車してください。
油津駅から
油津駅前のバスセンターから路線バスの 「宮崎駅・空港駅行」に乗車してぶどう神宮前までです。
宮崎空港から
宮崎空港のバス停から路線バスの「日南行・飫肥行・都井岬行」 のどれかに乗って鵜戸神宮前で降りてくださいね。
「鵜戸神宮」のバス停からはだいたい10分ぐらい歩く必要がありますよ。
[adsense]
鵜戸神宮の初詣行事
1月1日0時 | 歳旦祭 |
1月2日8時30分 | 初日供祭 |
1月3日8時30分 | 元始祭 |
初詣の行事ではないんですけど、 鵜戸神宮では晴れていれば本当に美しい初日の出を拝むことができます。
↓こんな感じです。
☆・゚:HAPPY★NEW★YEAR:°・☆
— sayaka (@HIMEGI0120) January 1, 2017
あけましておめでとうございます🎍
今日は朝はやくから家族で
鵜戸神宮に行ってきました⛩初日の出綺麗だったし、おみくじは大吉だし!今年もいい年になりそうです!いろいろ迷惑をかけることもあると思いますが今年も1年よろしくお願いします。 pic.twitter.com/qwSteipfuK
今日ゎ夜中から出発して
— のら (@tiny_tiny___) January 6, 2019
宮崎県にある鵜戸神宮まで
行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
初詣のピークゎ過ぎても
やっぱり人気の場所なので
日の出後ゎたくさんの方が
訪れてました♪♪
もう少し
上手く撮りたかった…!!#宮崎県#日南市#鵜戸神宮#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/glguECcRz9
2023年初日の出の時刻は7時14分。この初日の出をベストポジションでみおと朝早くからたくさんの人が訪れます。
もし初日の出をベストポジションで見たいなら朝の6時には鵜戸神宮に到着しておくようにしてくださいね。
海風が強い事が多いので必ず防寒対策をしっかりしてきてからですよ。
鵜戸神宮の見どころとパワースポット
運玉
鵜戸神宮でやった「運玉投げ」が5つ中3つ入って1人で喜んでたら、隣にいた海外の2人組が「あなたが投げたやつ3つも入った!スゴォイスゴォイ!」ってめっちゃ持ち上げてくれてうーんなんて幸せって気持ちになった😊😊ありがてぇ〜! pic.twitter.com/P1l70Fa23Z
— eNu(えぬ) (@enu0419) November 5, 2019
鵜戸神宮には「運玉」と言うものが売っています。この運玉を海の上の岩のくぼみのところに投げ入れられれば願いが叶うと言われています。
この岩を「亀石」と呼んでいます。
五つで100円。 女性は右手で男性は左手で投げ入れなくてはなりません。これ写真で見るとわかるんですけど結構遠いんですよね。
↓右下の方にくぼみのある石があるの分かりますか?
昨日、鵜戸神宮行って来た⛩️✨
— ぽこみー🌼 (@arimipo) November 1, 2019
初めて、運玉入ったよ~😆💕
おみくじ、3人みんな大吉だった~😍✨
鵜戸神宮効果なのか、11月初DMいただけました💌💕
ありがとうございます🌼🌼🌼 pic.twitter.com/CU7sENa4HH
亀石の周りには外れた運玉がたくさん。でも5回中1回入る人って結構いて、 中には一発で入る人もいるんですよ。私の方が絶対入らなそうだけど…
お正月の三が日はこの運玉を投げ入れよと結構混雑している場所でもあるので小さいお子さん連れの方なんか気をつけてくださいね。下崖なんで。
お乳岩
鵜戸神宮10・宮崎県
— たか (@Taka2017Japan) June 16, 2019
おちちあめ・お乳水・お乳岩 pic.twitter.com/puOBRSfWEh
本殿の近くにお乳岩というのがあって、 これに触ると母乳が出るようになると言われています。 男性は近づきがたいですね笑
最近は完全母乳育児が推奨されたりしているので、 お乳が出なくて悩んでる女性も沢山います。そんな方の願いが届くといいですよね。
豊玉姫がこどものの育児のために両方の乳房をご神窟にくっつけて行かれたと伝えられてるんです。
他にも安産や育児を祈る女性の拠り所となっているんですよ。
お乳飴
そして鵜戸神宮 有名のお乳飴舐めちゃうぞ!
— 久太郎 (@eSxouBhx7J8T68d) June 23, 2019
これは 無病息災や健康長寿などに良いとされているんだよ(/ω\) pic.twitter.com/zhNu95ENkr
お乳飴というのも販売されていて、さっきのお乳岩から滴る清水で作られています。
なんでも豊玉姫の子供はこのお乳飴で育ったとか。このお乳飴はお土産としても人気なんですよ。
せっかく混雑を乗り越えてきた鵜戸神宮の初詣ですから、何かひとつお土産を買ってみては?
海沿いの景色
先ほどもちらっと見ましたけど鵜戸神宮は初日の出でもとても有名なスポット。東海岸に位置してますので、 本当に綺麗な日の出を見ることができます。
海と神社と日の出、最高です。
鵜戸神宮の周辺には奇岩が連なりそこに波が打ち寄せ砕けて白い飛沫をあげています。そこに朱塗りの神社と真っ青な海のコントラストはとてつもなく綺麗。
それを照らす太陽の光が朝焼けから日中にかけて刻々と色を変えていく様は本当に美しいです。
ということで鵜戸一帯は平成29年に国指定の名勝地に指定されたんですよ。
[adsense]
鵜戸神宮のご利益
鵜戸神宮のご利益は
- 縁結び
- 安産
- 育児
- 海上安全
などがあります。 この鵜戸神宮は 陸の神様と海の女神が結ばれて子供を産むためにできた神社と言われています。
海の女神は亀の背中に乗って陸に上がり子供を産んだんですが、海に帰らなくてはなりません。
そのためお乳を洞窟の壁にくっつけていったと言われているんです。
そしてその時に乗ってきた亀が石になったものが、亀石ですね。さっきの運玉を投げ入れると願いが叶うとされてる石です。
鵜戸神宮のお守り
鵜戸神宮には他ではあまり見かけないちょっと珍しいお守りもあります。
亀の上に天女が乗ってる「姫鈴」。くりくりの目をした亀の上に優しい顔をした天女が乗ってます。
他にも運玉をモチーフにした「運玉土守」なんてのもあります。
どちらも瀬戸物でできていて、なんか可愛い姿をしています。
あとは健康お守りが特徴的ですね。海沿いにある海の神様を祀ってるだけあって、クジラやマンボウ、イルカなどのストラップになってるんですよ。
ちょっと珍しいのだと、足腰健康守なんてのもあるんですよ。
お乳あめや安産守が有名ですが、このように色々なお守りがあるので覗いていってくださいね。
ちなみに安産や育児のご利益が強い鵜戸神宮ですから、女性の方や夫婦で訪れる方が結構いらっしゃいます。
安産のお守りは無事に出産した後に神社に返送するための封筒までついています。 うさぎの刺繍もついていて、なんだか縁起がいいですよね。
うさぎは寂しがりなんで、きっと幸せを運んで来てくれるはず。
鵜戸神宮の初詣の屋台営業時間
鵜戸神宮の初詣の時の屋台は参拝時間と同じ時間営業しています。先ほどのものをもう一度掲載しますね。
- 12月31日22時~1月1日の21時
- 1月2日6時~20時
- 1月3日6時~19時
こんな感じです。 海沿いにあるので風が強く寒いことが多い鵜戸神宮。 屋台では体の温まる食べ物がたくさんあってますので、 覗いていってくださいね。
神社の何箇所かに合わせて10ほどの屋台が並んでいますよ。
チキンバーとかポテトとか、あと「梅ヶ枝餅」も売ってたりします。 梅ヶ枝餅ってなんだよと思ったんですけど、九州の方ではかなりメジャーなお餅。
講義終わった!!先生が梅ヶ枝餅みんなに奢ってくれたのである(`・ω・´)フンスッ! pic.twitter.com/E1k942s6FP
— 貴瀬 (@hipu_mai23) November 2, 2019
梅の香りがしたりするんではなくて、 うるち米を水で溶いて作った皮で餡を包んで焼いたシンプルなお餅です。
鵜戸神宮の初詣に最適な服装
鵜戸神宮は海沿いの崖の上にあるので海風がかなり吹いてきます。夏は気持ちの良い海風でも冬は本当に冷たいんです。
コートを羽織ったぐらいでは全然太刀打ちできませんよ。
なのでニット帽やマフラー、手袋を忘れずに持参してください。可能だったらお腹とか肩甲骨の間にカイロを貼っておくと尚良しです。
コートもボタンで留めるだけのものではなくって、チャックもついていたりするような風の通りにくいつくりのものがおすすめです。
鵜戸神宮の参拝方法
鳥居のくぐり方
鳥居には外と神様の世界を区切るための「結界」の意味があります。
なので、神様の世界にお邪魔をするという意味を込めて、鳥居をくぐるときは一礼しましょう。神社を出るときも一礼するのが正式ですよ。
手水舎
神社には必ず手水舎(ちょうずや)と呼ばれる身を清める場所があります。水がコポコポ出てるところですね。
身の清め方は
- 右手で柄杓を持って水をたっぷり汲み左手を流す
- 左手に持ち替えて右手を流す
- もう一度右手に持ち替えて左手に水を溜める
- 口に水を含んだら、左手で口元を隠し吐き出す
- 左手を流す
- 右手に持った柄杓を縦にして残った水を柄杓の柄に伝わせて洗う
- 柄杓を元の場所に伏せておく
です。ポイントは全ての工程を柄杓一杯分の水で終わらせるということです。何度もくんだりしないんですよ。
本殿の参拝方法
鵜戸神宮は神社ですので「二礼二拍手一礼」が基本です。
- 賽銭箱の前で軽くお辞儀をしたらお賽銭を入れる。
- 深く二礼
- 両手伸ばして胸の高さで合わせ、右手を少し手前にずらす
- 肩幅くらい両手を開いて2拍
- 両手を胸の前で合わせてお祈り
- 両手をおろし、深く一礼
です。こちらのポイントとしては右手をずらすこと。手と手の節を合わせると「節合わせ(不幸せ)」となってしまって縁起が悪いです。
また、お賽銭は神様へのお供物ですので、投げ入れるのではなくそっと行いましょう。
鵜戸神宮の初詣に持ってくといいお賽銭
ちょっとここでお賽銭の豆知識です。鵜戸神宮は安産や子育て、 縁結びのご利益が強いようですので、それにあったお賽銭の金額を紹介しますね。
まず子育てや安産に関する願い事をしたい人。
そんな方は穴の開いた小銭をお賽銭にするといいですよ。5円玉や50円玉のことですね。「見通しが良い」ということで最適です。
また縁結びのお願い事をしたい人は「ご縁」にまつわる金額がいいですよ。
例えば5円。二重にご縁があるという意味の25円。始終ご縁があるという意味の45円などです。
ちなみに10円は「遠縁」ということであまり良くないです。あと500円玉だけっていうのもそれ以上上がないという意味で良くないです。
鵜戸神宮の基本情報
〒887-0101
住所:宮崎県日南市大字宮浦3232
電話番号:0987-29-1001
2020年鵜戸神宮初詣参拝時間
12月31日 | 22時~1月1日の21時 |
1月2日 | 6時~20時 |
1月3日 | 6時~19時 |
冒頭でもちょろっと言いましたが、鵜戸神宮ではこの参拝時間以外は入ることができません。
特に、12月31日の大晦日は要注意。夜の22時まで入ることができませんよ。
初詣で知っておきたい鵜戸神宮の豆知識
鵜戸神宮は天武天皇の父である 鵜葺草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)が生まれたとされる場所です。
漢字の通り 、鵜の羽根を葺き終わらないうちに生まれたとされてますね。
この場所は洞窟の中であったので、鵜戸神宮の とっても洞窟の中にあります。鵜戸神宮の「うど」は、「空」とか「洞」 という意味からきてます。
国指定の景勝地の一部であり、鵜戸神宮から見える景色はまさに絶景。
鵜戸神宮から断崖の下を見下ろすとずっと昔から侵食され続けてきた地層である 「千畳敷奇岩」も見ることができますよ。
陸の神と海の女神が結ばれて子供を産んだ場所とされてるので、毎年多くの方が 安産や我が子の健勝を祈って訪れています。
鵜戸神宮周辺の初詣スポット
最近では御朱印ブームとあって複数個所で初詣をされる方も増えてますよね。
ということで、鵜戸神宮に近い九州の初詣スポットをいくつか紹介していきたいと思います。
霧島神宮
霧島神宮は鹿児島県にある神社。県内では一番規模の大きなところなんですよ。
こちらの初詣も非常に賑わっていて、期間中なんと20万人もの人が訪れます。
多くのご利益があるとされているので、県内外問わず人気なんですよ。
[sc_blogcard url=”https://tasso-ikizama.com/kirishimajingu-hatumode/”]
宇佐神宮
宇佐神宮は大分県にある超有名な神社です。こちらはなんと40万人も参拝者がくるんですよー。
年間じゃなくって、初詣に。教育や芸術にご利益を授けてくれるちょっと変わった神様がいたり、
夫婦で踏んだら二人の縁が長続きすると言われている「夫婦石」があるのも人気の秘密です。
[sc_blogcard url=”https://tasso-ikizama.com/usajingu-hatumode/”]
加藤神社
熊本県にある加藤神社もいいですよ。というのもこちら復興途中の熊本城が見えます。
まだ完全な姿は取り戻してませんが、この加藤神社の境内から修復作業がよく見えるんです。
復興応援の気持ちを込めてこの記事でも掲載しときます。
[sc_blogcard url=”https://tasso-ikizama.com/katojinja-hatumode/”]
鵜戸神宮周辺の観光スポット
サンメッセ日南
鵜戸神宮の近くには7体のモアイ像がいるんですよ。
日本のモアイ修復チームが3年かけてインスタートの15体のモアイを立ち上げたのが始まり。
友情とその奉仕をたたえてイースター島の長老は日本での復刻を認めてくれたもの。世界でここだけなんです。
他にも世界の珍しい昆虫とか今日の地上絵や売店レストランもあるので一度立ち寄ったらいいですよ。
サンメッセ日南ぐらいまで行けば渋滞も緩和されてますしね。一息つくのにベストな場所です。
飫肥(おび)
鵜戸神宮の初詣に来たら、ぜひとも歩いて散策してほしいのが「飫肥の街並み」です。
飫肥は城下町として知られている場所。飫肥城の城下町である飫肥の街並みは、石垣で囲われた昔の良き日本建築がたくさんです。
飫肥は九州で初めて重伝建に指定された街です。石垣のある武家屋敷や藩校など歴史的建造物がいろいろあります。 pic.twitter.com/jceQDSSzOA
— 埋木 (@umoregi01) February 19, 2019
もちろん飫肥城址も見ていただきたいですね。錦鯉が泳ぐお濠は風情があって、お正月にピッタリな雰囲気。
お城の駐車場付近には歴史資料館もあるし、飫肥にはたくさんおお食事処があります。
初詣の屋台もいいですが、飫肥で散策&食事というのもいいですね。
鵜戸神宮の初詣の混雑情報まとめ
鵜戸神宮の境内の中が一番混雑するのはお正月1月1日の午前中です。
鵜戸神宮は初日の出スポットとしても有名ですので、 天気予報が晴れの日は余計に混雑してしまうんですよね。
初日の出を見たい人は朝早くから来るのでだいたい6時過ぎには渋滞が発生し始めます。
そこからどんどん混雑してきてピーク時には渋滞約2時間。
境内の中を巡るのに1時間ぐらいはかかりますから、帰りの渋滞も含めた所要時間は4時間ぐらい見ておいた方がいいですね。
道路も海沿いの一本しかないので混雑する時間帯に行くと渋滞は不可避です。
車の中でゆっくり待ってるよという方はいいですが、ちょっとやだなと思うのならば今回紹介したピークの時間を外して初詣に行ってくださいね。
コメント
[…] […]