宗像大社の初詣の参拝待ちの混雑と、 周辺道路の渋滞は毎年半端ないんですよ。
お正月三が日のピークの時間に行ってしまうと、 なんと駐車場待ちに2時間、 参拝待ちにに1時間ということも。
しかもそれだけではなく、帰りの渋滞も同じぐらい大変なことになっているんです。 参拝がやっと終わったと思ったら、 帰りもげっそりという方も実は多数。
この記事ではお正月早々混雑に巻き込まれて嫌な思いをしないために、出来る限りの混雑回避術、渋滞回避術をお伝えしていきます。
他にもご利益やお守りについても詳しくまとめましたので参考にしてくださいね。
- 宗像大社の初詣の混雑と渋滞すごすぎ
- 宗像大社初詣の混雑が少ない時間帯
- 宗像大社の初詣の渋滞情報と回避方法
- 宗像大社の初詣の渋滞を抜ける際の注意点
- 宗像大社の駐車場
- 初詣期間は宗像大社周辺で交通規制が実施される
- 宗像大社までのアクセス方法₋初詣編₋
- 宗像大社の初詣可能な時間
- 宗像大社の初詣の行事日程
- 宗像大社の初詣で意識したいご利益
- 宗像大社の神様
- 宗像大社の御朱印
- 宗像大社の初詣のおみくじ
- 宗像神社の屋台の営業時間
- 宗像大社初詣の見どころ
- 宗像大社の初詣に最適な服装
- 宗像神社の初詣に持っていくと便利なもの
- 宗像神社の初詣のトイレ
- 宗像神社の初詣の参拝方法
- 宗像大社の歴史
- 宗像大社の周辺スポット
- 宗像神社の基本情報
- 宗像神社の初詣の混雑情報まとめ
宗像大社の初詣の混雑と渋滞すごすぎ
宗像大社は毎年約65万人の人が参拝に訪れています。そのうちの約10万人が初詣に来るんですよね。
しかも2017年にユネスコ世界文化遺産に登録されたこともあって、 混雑がさらに激化。↓ほら
毎年恒例、宗像大社の初詣、昨年迄はこの時間はゆっくりだったのに、今年はもう一杯の行列。 pic.twitter.com/egDYoPYIeO
— Super Dlanker SHIGE (@s3h3i7g7e) December 31, 2016
新年早々、すっかり疲れ果ててしまったなんて話もざらなんです。
具体的に時間を言うと、お正月のピークに行くと駐車場に入るのに3時間、参拝に1時間、帰りに2時間とかですね笑
お正月三が日で 混雑を回避しようっていうのはなかなか難しいんですが、 それでも人が少ない時間帯というのはわずかですがあります。
宗像大社初詣の混雑が少ない時間帯
宗像大社が混雑するのは12月31日の夜23時頃から年が明けて1月1日の深夜2時ぐらいまで。
後は1月1日から3日の朝の9時から18時ぐらいです。
12月31日の大晦日に関しては、混雑する神社としない神社がありますが宗像大社はがっつり混雑するタイプの神社 。それでも夜の9時ぐらいから渋滞が始まってます。
初詣なう
— おーちゃん (@mare3umi) January 2, 2018
太宰府天満宮→宮地嶽神社→宗像大社……に向かっている途中
渋滞やばーす\(^ω^)/
なのでおすすめの参拝時間としては、1月1日の朝の5時から8時ぐらいまで。または、夕方の6時以降がおすすめです。深夜3時ぐらいに行ってもいいんですけど、朝でもなく夜でもない時間で少し抵抗あると思います。
2日と3日に関しても、朝の8時ぐらいまでか、夕方の6時以降が最適。
夕方の6時以降って結構遅いと思うんですけど理由があります。夕方の4時以降だったら参拝客はかなり減ってはきてるんですけど、帰りの渋滞がすごいですよね。
行きと同じぐらい渋滞に捕まってしまうこともあるので、ピークの時間はがっつり避けるべきでしょう。
例年4日以降は多少混雑しなくなってくるんですけど、2023年は4日と5日が仕事始めの混雑、その後3連休とあるので、本当に混雑を避けたいなら1月の10日以降に行くのがおすすめです。
雑誌を買ったからではありませんが(半分は買ったからかな?)、休みだったので福岡の宗像大社にお詣りに。大社餅にお守り。🐼コインケースにお賽銭を入れて😆5日ですがお詣りにたくさん来てましたよ pic.twitter.com/9723TxUfYl
— おかつる (@okatsuru) January 5, 2018
↑5日以降も、結構人が来ています。
宗像大社の初詣の渋滞情報と回避方法
先ほどの混雑状況と多少被る部分があるんですけど、ここでは周辺道路の状況とか、 ちょっとでも渋滞を回避できるようなルートを紹介します。
ちょっとマップを見てもらうと分かるんですけど、 宗像大社の近くは川が流れているので橋があったり、 付近が山だったりするので道が極端に少なくなっています。
めっちゃ渋滞しやすい道路なんですよね。しかも片側一車線の追い越し禁止。
まぁ追い越しができないぐらい渋滞をするんですけど。 その上周辺一帯は交通規制が実施されるので、太陽が東から昇るぐらい当たり前に渋滞してしまいます。
昨日宗像大社に初詣行ってきました!
— きさ (@wapp_kissa) January 4, 2017
あと3キロのとこで、2時間待ち、、、
もう来年はいいかな、、、
そして、お土産でもらった奇兵隊の旗のピアス!可愛すぎありがとー❣️ pic.twitter.com/d8XKFJCTGb
どれぐらい渋滞するかって言うと、先ほど混雑するよって言った時間帯に向かってしまうと行きと帰り両方で1時間から2時間の渋滞にはまってしまいます。
で、そんな状態を少しでもショートカットする方法なんですけど、海側から行くという方法があります。
もう1回マップをチラッと見て欲しいんですけど、宗像大社の近くの市っていうのは、全部南にありますよね。なので皆南側から来るんです。
ということでちょっと遠回りになるんですが日本海側からぐるっと回って宗像大社に向かってみましょう。そうすると多少ですけど渋滞待ちを少なくすることができますよ。
実際そのような情報が↓
宗像市内方向からお越しの方は渋滞距離がかなりありそうでした💦急がば回れ作戦!で、海側からの方が駐車場に入りやすかったです☝️✨間に合いそうな方は是非⛩✨#宗像大社 #宗像市 #渋滞回避 #初詣 pic.twitter.com/CIrLLpfrHr
— 蒼い風 (@25xt) January 6, 2019
ちなみになんですが、 大体の方は69号線を利用すると思います。この69号線がメインで渋滞するのでついつい隣の空き地を利用したくなってしまいますが絶対にしないでください。
まず道がめちゃくちゃ細いっていうのも理由なんですけど、 宗像大社周辺ではかなり複雑な交通規制が実施されます。
後ほど詳しく説明しますが、この駐車場にはこっちからしか入れないとか、 あっちからしか出れないとか。
なので下手に裏道に入ってしまうと駐車場に入るまでに大きく迂回しなければいけなくなってしまうこともあります。
しかも一回裏道に入ると本流になかなか入れてもらえません。
そりゃみんな何時間も待ってますから横入りするような人を入れたくないのも当たり前。みんな殺伐とした空気感になっているのでお忘れなく。
宗像大社の初詣の渋滞を抜ける際の注意点
ちょっとここで、初詣の渋滞を抜ける際の注意点を言っておきますね。
宗像大社の渋滞は周辺3キロとか続くことがあるんですけど、残り1~2キロ地点からコンビニとかは一切ありません。
ということは…途中飲み物やトイレもできないということです。なので周辺の市街を出る前に必ず、本当に必ずトイレは済ませておきましょう。
特に小さいお子さんがいる方なんかはやばいです。 途中に脇道とかもないですから、トイレに行きたいと言われたら恐怖ですよ。しっかりと済ませておきましょう。
宗像大社の駐車場
宗像大社では初詣期間に専用の駐車場が1000台分、無料で用意されます。第1駐車場から第3駐車場まであるので、詳細の場所を掲載しておきますね。
宗像大社第1駐車場
福岡県宗像市深田田島2331
収容台数700台
宗像大社第2駐車場
福岡県宗像市深田田島233-1
収容台数200台
宗像大社第3駐車場
福岡県宗像市田島228
2収容可能台数100台
こうやってみると収容台数の多い宗像大社は第1駐車場を利用したくなりますが、実はここが一番混雑します。
渋滞する距離も長いので、あまりおすすめしません。
さっき紹介した海側からのルートとは別の混雑回避方法として、この宗像大社第3駐車場を利用するという手があります。
収容台数は100台と少ないんですけど、初詣の渋滞をかなりの距離ショートカットできるんですよね。
宗像大社まで300 Mmぐらい歩く必要がありますが、 まぁ5分ぐらいです。 宗像大社の渋滞にガッツリはまると1 km 進むのに1時間ぐらいかかってしまうので20分とか30分ショートカットできる計算ですね。
駐車場から出た後も、渋滞を一番ショートカットできる場所なので私的なおすすめの場所。
ちなみに宗像大社の近くにはコインパーキングとか公園とかも一切ありません。
調べても徒歩圏内のものは全くありませんので、 諦めて宗像大社の駐車場を目指すしかないんですよ。
【平成二十五年田熊山笠 外伝】むなかた山笠。朝から準備開始。宗像大社駐車場に立つ清道旗。 pic.twitter.com/GCJemsHuKE
— Ippei! SkyCrawler (@ippeifujimoto) July 20, 2013
こんな感じで結構広いのに満車になっちゃうんですよねー。
初詣期間は宗像大社周辺で交通規制が実施される
宗像大社周辺で交通規制が実施される時間帯はこちら。
- 12月31日の夜10時から1月1日の夜8時まで
- 1月2日から1月7日は朝の9時から夜の8時まで
です。交通規制が実施されるのは駐車場周辺ですよ。全面交通規制の場所と一方通行の場所があります。
この交通規制が実施される時間帯は、特に混雑すると思っていてくださいね。
宗像大社までのアクセス方法₋初詣編₋
車でのアクセス
車で宗像大社の初詣に行きたいなら、渋滞を覚悟する必要があることは分かったと思います。
ルートとしては九州自動車道の若宮インターチェンジから通常で約20分。 混雑の行くなら2時間か3時間ぐらい見ておけば間違いないでしょう。 3時間って笑。
宗像大社の初詣にバスで行きたい場合
宗像大社までのアクセス方法としては自家用車の他に公共交通機関で向かうという手があります。
ただ最寄りの東郷駅からだと、徒歩1時間ぐらいかかるのでこの寒い時期には結構辛いものがあると思います。
なのでオススメの方法としては西鉄バスを利用すること。東郷駅から朝の7時台から宗像大社までのバスが出ています。
宗像大社前まで行ってもいいんですけど、そうすると渋滞にがっつりはまってしまうので、 一つか二つ前のバス停に降りるといいですよ。
渋滞が始まる前ぐらいのバス停ってことですね。
バス停の名前はひとつ前が「福田」二つ前が「多礼橋」ですよ。 この二つからなら徒歩10分圏内になるのでオススメです。
利用する際は必ず時刻表を確認してくださいね。
ちなみにですが東郷駅周辺には有料のコインパーキングがあります。
自家用車の場合賭けになってしまいますが、その有料コインパーキングが空いていればそちらに駐車してバスで行った方が早いですよ。
西鉄バスむなかた号を利用する
ちょっと遠方ですが、天神の方から、むなかた号というのも出ています。 所要時間60分ぐらいなんですけど1月の4日以降だったら運行しているようです。
宗像大社の初詣可能な時間
宗像大社では12月31日から1月3日の間は24時間初詣に参拝することができます。
1月4日からは通常通り朝の6時から夜の6時半までになりますので、4日以降の初詣を予定しているなら注意してくださいね。
宗像大社の初詣の行事日程
12/31 | 15:00 大祓式 除夜の鐘 |
1/1 | 歳旦祭 ・高宮祭 第二・第三宮祭 |
1/3 | 元始祭 |
※年末年始は、交通安全祈願の受付はありません。
※2023年も開門行事はない可能性が濃厚
宗像大社の初詣で意識したいご利益
宗像大社は交通安全のご利益で有名です。 福岡人は新車を買ったらこの宗像神社にお参りに来る人が多いほどなんですよ。
しかも新車を購入した人だけではなく、営業所とかトラックとか、そういった商売関係の方も多くいらっしゃっています。
しかも宗像大社では交通安全のご利益だけでなく「道」に対してのご利益もあります。
例えば茶道や、華道、武道などがそうですね。
他にも商売繁盛の道とか、学問の道とか。道をつければ何でもいいというわけではないんですけど、 大体この辺りにご利益があるとされています。
宗像大社の神様
交通安全など「道」に関するご利益が多い理由は、宗像大社に祀られている 宗像三女神が道の神様だからですね。
宗像三女神とは
- 田心姫神(たごりひめのかみ)
- 湍津姫神(たぎつひめのかみ)
- 市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
のことです。天照大神の子供で三柱なんですよー。
この3人の神様が国民のあらゆる道を導いてくれると、日本書紀に書かれているんですよね。
ちなみに宗像大社は この三女神が祀られている、全国6200ある中の総本社なんです。だから年間を通してたくさんの方が参拝に訪れるですね。
宗像大社の御朱印
宗像大社では御朱印をもらうことができます。場所は拝殿の近くの授与所ではなくって、宗像大社祈願殿の中ですよ。
初詣期間中は待ち時間が結構あるので注意。値段は300円となっています。
ちなみにオリジナルの御朱印帳もあります。こんな感じ。
今回いただいた、御朱印 御朱印帳
— 秀時周 冶志 しゅうじしゅう じしるす (@D2fproject) October 10, 2019
宗像大社 中津宮 沖津宮遥拝所 pic.twitter.com/WC2Sr8DSgO
宗像大社の初詣のおみくじ
宗像大社には普通のおみくじもあるんですけど、「福みくじ」 ちょっと変わったものがあります。
これ一回500円で、当たりが出ると景品がもらえます。 ちなみにある年の特徴は空気清浄機。 なかなか豪華景品が当たりますので今年の運を試してみてくださいね。
博多で買ったお土産その②博多にきたら毎回必ず買う大好き三日月のクロワッサンと福岡市博物館で買った長谷部くんチョコwあと宗像大社の福みくじで当たった亥ぬいと新商品と思われるプリン風味のラングドシャ~おいしかった pic.twitter.com/jy3uYoYAqw
— 桜葉 (@skrbtohstage) January 30, 2019
宗像神社の屋台の営業時間
宗像神社では大晦日の夜から1月3日までの間は屋台が営業しています。
2日と3日の夜に関しては、閉まってるやってもあるようですけど、かなりの数が出店されていて大賑わい。
その数なんと100以上。 人出も多いですけど屋台も多いのでそこまで並ぶ必要もありません。屋台の周辺はめちゃくちゃ混雑しているので、 別の場所に入ってのんびり食べたらいいですよ。
屋台ではお祭りでよくある定番品から、ちょっと珍しいものまでたくさん出品しております。
《初詣》お祭りグルメ③#宗像大社#露店 pic.twitter.com/2W7gcStwES
— 彩咲紅夜🐾黒猫同盟🐾 (@love_cosplayers) January 5, 2019
- 焼きそば
- たこ焼き
- フランクフルト
- お好み焼き
- 箸巻き
- 焼き鳥
- りんご飴
- フルーツ飴
- キャラクター飴
- マシュマロ飴
- チョコバナナ
- クレープ
- フライドポテト
- じゃがバター
- コーヒースイーツ
- 梅ヶ枝餅
などなどなどなど。
そりゃ100店舗もあるので、色々あるのは当たり前か。でも冬ならではの温かいものを提供してる屋台とかもあるので楽しいですよ。
境内での食べ歩きは禁止される可能性が高いので、そのつもりで行ってくださいね。
宗像大社初詣の見どころ
宗像大社では本殿以外にもたくさんの見どころがあるんですよ。特に私が初詣がてら見てほしいと思うのは宗像大社神宝館です。
宗像大社神宝館
宗像大社神宝館にはなんと8万点に及ぶ収蔵品があり、国宝に指定されているものの収蔵されています。これらの収蔵品は昭和29年から3度に渡る発掘で見つけられたもの。
古代、どのような物が貿易によって行き交っていたのかを知ることができる貴重なものばかりです。
世界遺産に登録された宗像大社。神宝館には沖ノ島出土の祭祀遺物がこれでもかこれでもかと展示されていて圧倒的。一枚見るだけでも貴重な三角縁神獣鏡が何枚もあって、時間を忘れてしまいそう。 pic.twitter.com/NTabBNAtom
— Kazuhiko TAKEO (@kazut0323) August 21, 2017
金製指輪や三角縁神獣鏡など、当時の技術では到底考えられないような装飾が施されています。
宗像大社の初詣に最適な服装
初詣なので寒いのは当たり前ですが、問題は靴です。宗像大社は結構広いし、見どころのひとつである 高宮斎場まで行こうとするとかなりの距離。
しかも参拝するまでに順番待ちをしなくちゃいけなくて、1時間ぐらい待つこともあります。
なのでヒールとか履き慣れない靴を履いていくとかなり大変です。できれば歩きやすい靴をお勧めしますよ。
宗像神社の初詣に持っていくと便利なもの
お守りとお賽銭
これ忘れちゃいけないやつなの、 結構忘れる人多いんですよね。
お守りの期限って大体1年間のものがほとんど。まれに一生ものもありますけど、もし昨年のお守りを持っているなら、 返納箱に返してどのようにしてもらってくださいね。
あと注意しなきゃいけないのはお賽銭です。
宗像大社はお参りする場所が何カ所もあります。なので本殿のぶんだけだと他の場所をお参りする時にちょっと気まずくなってしまいますよ。
小銭は多めに持っておいてくださいね。屋台で全部使っちゃわないように。
お賽銭の金額
お賽銭って、穴の空いた硬貨を利用するといって知ってましたか。5円玉とか50円玉のことです。これは「見通し」がいいからなんだそうですよ。
ちなみに500円とか高ければ良いというわけではありません。500円玉だとそれ以上上がないということであまり良くないんですよー。
結構いますよね500円玉を投げ込んでる人。 まぁ気持ちなので、そこまで気にする必要はないですが豆知識として覚えておいてください。
宗像神社の初詣のトイレ
宗像神社には入口付近に三つと本殿の付近に一つトイレがあります。
宗像神社はさっき言ったように到着するまでにめちゃくちゃ時間がかかります。 すごい渋滞です。
にもかかわらず、 付近にはコンビニとか公共のトイレがどこにもないので、 みんな駐車場のトイレを利用するんですよね。
3箇所あるのでそこまで大行列になることはないですが、女性の場合はちょっぴり並ぶことを覚悟してください。
宗像神社の初詣の参拝方法
鳥居のくぐり方
鳥居には下界と神様の世界を区切るための「結界」の意味があるんですよ。なので、神様の世界にお邪魔をするという意味を込めて、鳥居をくぐるときは一礼しましょう。
神社を出るときも一礼するのが正式ですよ。
手水舎
神社には必ず 水がコポコポ出てる 手水舎(ちょうずや)と呼ばれる身を清める場所があります。
身の清め方は
- 右手で柄杓を持って水をたっぷり汲み左手を流す
- 左手に持ち替えて右手を流す
- もう一度右手に持ち替えて左手に水を溜める
- 口に水を含んだら、左手で口元を隠し吐き出す
- 左手を流す
- 右手に持った柄杓を縦にして残った水を柄杓の柄に伝わせて洗う
- 柄杓を元の場所に伏せておく
です。ポイントは 何度も水をくんだりしないということ。 全ての工程を柄杓一杯分の水で終わらせるということです。
本殿の参拝方法
宗像大社は 「二礼二拍手一礼」 が基本 。神社ですので。
- 賽銭箱の前で軽くお辞儀をしたらお賽銭を入れる。
- 深く二礼
- 両手伸ばして胸の高さで合わせ、右手を少し手前にずらす
- 肩幅くらい両手を開いて2拍
- 両手を胸の前で合わせてお祈り
- 両手をおろし、深く一礼
です。こちらのポイントとしては右手をずらすこと。手と手の節を合わせると「節合わせ(不幸せ)」となってしまって縁起が悪いです。
また、お賽銭は神様へのお供物ですので、投げ入れるのではなくそっと行いましょう。
宗像大社の歴史
宗像大社がある場所は、中国や朝鮮に非常に近いので、昔は宗像と朝鮮を結ぶ航路があったんですよ。
貿易とか他国の文化が入る場所としてとっても重要な場所だったんです。
日本書紀という日本最古の歴史書には、天皇の「歴代の天皇のお祭りごとを助けて、丁重な祭祀を受けなさい」という神勅によって、その航路上に三女神が降臨したと書かれているんですよ。
航路上に女神様が降臨したということで、それから宗像大社は「道の神様」として篤い信仰を集めます。
その証拠に宗像大社には二千年以上前の人形や馬形、舟形の形代(かたしろ)が保存されています。これは交通安全祈願のために奉納されたものなんですって。ちなみにこれらは国宝。
その進行が現在も続き、鉄道関係、自動車関係の方が毎年のように参拝に訪れるようになったんです。
宗像大社の周辺スポット
道の駅むなかた
宗像大社で出ている屋台で小腹を満たしたら、道の駅のグルメでお腹いっぱい食べるのが私的におすすめです。
海の幸が美味しい事で知られる宗像市の道の駅では、心行くまで漁師飯をいただくことができるんですよ。
豊かな海である「玄界灘」で獲れる魚の味は格別です。おふくろ食堂はまゆうという食事処でのおすすめはやっぱり海鮮丼ですね。新鮮な魚を使用していて別格。
他にも物産もたくさん取り扱われていて、かなり賑わってます。
本日は朝から多くのお客様がご来駅されました。
— 道の駅むなかた【公式】 (@rs_munakata) December 22, 2019
年末モードへ一気になったかのようです。
今年も残り僅か…。
26日からはブリの1本物の販売です!! pic.twitter.com/i43RWcNtDc
鎮国寺
鎮国寺所蔵墨跡展
— めめんと (@MeMenTOOOMoooRi) November 11, 2017
福岡県宗像市 別格本山 屏風山 真言宗御室派 鎮国寺にて
仁和寺をはじめ、金剛峯寺や醍醐寺、西大寺、智積院などの門跡の大僧正の達筆がずらり!
本堂には定朝作と伝わる阿弥陀如来像もあり、もうまもなく紅葉も楽しめる季節になるのでぜひ🍁#Bura_bi_now pic.twitter.com/VdP3uyKODS
宗像大社からほど近い場所に「鎮国寺」というお寺があります。ここでは真言宗のあの空海が実際に手掛けた仏像をみることができるんですよ。
鎮国寺は空海が中国から帰国して一番最初に手がけたお寺なので、色々手を掛けたんですね。
ちなみにその仏像とは本堂にある大日如来、薬師如来、釈迦如来の3つです。遠方から来たなら初詣と一緒に見ていきたいスポット。
〒811-3506 福岡県宗像市吉田966
0940-62-0111
宗像神社の基本情報
住所:福岡県宗像市田島2331
電話番号:0940-62-1311(代)
宗像神社の初詣の混雑情報まとめ
宗像神社では初詣に約10万人が訪れるため、お正月三が日のピークの時間に行くと普通に半日が潰れてしまいます。
日中に入って混雑を回避するのはなかなか難しいと思いますが、朝早くに行ったり夕方の6時以降に入ったりするなどしてうまいこと初詣をしてくださいね。
また渋滞を回避するために海側から行ったり、第3駐車場を利用するなど工夫してみてください。
東郷駅付近に駐車してバスで最寄駅のいくつか前で下車するというのも一つの手ですので検討してくださいね。
あらゆる道にご利益があるとされる宗像神社ですから、是非初詣に訪れていい一年にしてください。