Tasso

あなたの暮らしを今よりちょっぴりハッピーに*当サイトはプロモーションを含みます

おでかけ

若草山の山焼き2023|おすすめ観覧席と花火も見える穴場をご紹介

更新日:

若草山の山焼きは花火大会のような観覧席は用意されていません。県庁の屋上と旅行会社がちょろっと用意してるぐらいですね。

ぶっちゃけ市街地からなら開けた場所ならどこからでも見られるんですが、綺麗に見られるポイントというのはある程度決まっています。

この記事では奈良県の若草山山焼きを一番綺麗に見られるベストスポットを紹介。

他にも混雑しない場所や撮影に最適な場所などあなたに合わせた観覧席を紹介します。

他にも 交通規制情報や観覧場所近くの駐車場情報 、見どころや、もちろん基本情報まで紹介してますので山焼きを観覧する際の参考にしてくださいね。

Contents
  1. 若草山の山焼きのおすすめ観覧席一覧
  2. 若草山の山焼きの穴場
  3. 若草山の山焼きの混雑状況
  4. 若草山の山焼きの渋滞情報
  5. 若草山の山焼き当日の交通規制情報 
  6. 若草山の山焼きの駐車場情報
  7. 若草山の山焼きへのアクセス方法
  8. 若草山の山焼きの2023年の日程場所時間
  9. 若草山の山焼きのイベントスケジュール
  10. 若草山の山焼きの見どころ
  11. 若草山の山焼きを最大限楽しむプラン
  12. 若草山の山焼きには屋台は出てるの
  13. 若草山の山焼きに最適な服装
  14. 若草山の山焼きはなぜ行われる?
  15. 若草山の山焼きでは鹿は大丈夫なの?
  16. 若草山の山焼きって法律で規制されていないの?
  17. なぜ若草山しか燃えないの?
  18. 若草山の山焼きの周辺ホテル
  19. 若草山山焼きの観覧席のまとめ



若草山の山焼きのおすすめ観覧席一覧

若草山は標高300 M 以上で周辺では結構大きな山だし、山焼きをする範囲は33ヘクタールとかなり大規模。

なので開けたところからならどこからでも山焼きを観覧することができます。

ただ場所によって迫力がある場所、撮影に最適な場所などニーズが違います。

一つ一つ詳しく紹介していきますね。

若草山の山焼き観覧席①若草山山麓

若草山山麓の観覧場所は、この赤ピンの店の真ん前くらいです。

大迫力の山焼きを見たいなら若草山の山麓から見るのが一番です。

若草山のふもとには 柵が二段構えであるんですけど、その二つ目の柵の外から見るような感じですね。

ストリートビューで見るとこの辺から。

もっと近くの、奥の柵のあたりで見たいものですけど、作業をする消防団の方しか入ることができません。

三つの丘からなる若草山のすぐ真下なので、 全景を写真に収められるわけではないですが、大迫力はピカイチの場所。

これくらいの距離感だから臨場感があるんです。

この一点に限ってはめちゃくちゃお勧めのポイントと言っていいでしょう。

しかも若草山の山焼きは遠くから見ると、年によってはなんだか迫力に欠けたりするみたいで、「ちょっと・・えっ!?・・ショボ・・・」ってなっちゃう観光客の方が結構いるみたいなんです。

この若草山山ふもとのポイントだったら轟轟と燃える炎の迫力や熱さを感じることができるので、 写真家じゃないならここがいいと思いますよー。

あと、花火も真下から見るような感じなので、 大空に咲く大輪の花を間近でみることができます。

若草山の山焼き観覧席②奈良公園

先ほどの若草山山麓のポイントから少し後ろに下がった観覧ポイントです。

周囲に障害物がなく、少し開けていて人気がある場所は新公会堂前、春日野園地、飛火野あたり。

マップで言うとこの辺り。

新公会堂前

春日野園地

ただ一言で、新公会堂前とか春日野園地、飛火野園地って言ってもかなり広大。

若草山がきれいに見えるところを探すのって大変だと思います。

この辺のスポットをストリートビューを使ってかなり念入りに調査してみましたが、飛火野あたりはわりと樹木とかがたくさんあって見られない場所の方が多いです。

まだ明るいうちに行って観覧場所を確認しておくならともかく、暗くなってから現地入りしたんでは多分失敗すると思います。

なんせ山焼きってたったの20分ぐらいで終わってしまうので。 しかもこの三つのポイントから山焼きを見ると結構小さめなんですよね。

もし奈良公園から見るなら春日野園地が一番おすすめです。

グランドがかなり開けているので花火も見れるし、人も密集しないのでゆったり見ることができますよ。

↑こんな感じでみることができます。目の前の野原が若草山。

でも混雑があまり気にならないなら、先ほど紹介した山麓の観覧席をお勧めします。

ちなみに2022年に関しては、上記2か所の奈良公園内の観覧席で鑑賞するために、事前の申し込みが必要でした。

2023年は奈良公園での観覧に関する詳細はまだ出ていませんが、昨年はクリスマス辺りで詳細が発表されましたので、情報出次第こちらの記事にも反映しますね。

若草山の山焼き観覧席③奈良県庁の屋上

若草山の山焼きでは当日奈良県庁の屋上が観覧席として開放されます。ただこの観覧席は人数制限があって250人しか入れません。

ということで事前に抽選が行われるんですよね。応募人数が250人以下の時は抽選ないんですけどだいたい毎年あります。

奈良県庁は若草山の真ん前だし、屋上は6階という高さにあるので見晴らしも最高。

東大寺とか興福寺も眺めることもできるのが人気の理由です。

一人一人に観覧席が用意されているので混雑を気にすることなくゆったり&ゆっくり 若草山の山焼きを観覧することができます。

↓見晴らしもこんなにいいんですよ。

応募方法は往復はがきで申し込むことになります。

裏面に 

  • 若草山焼き観賞希望
  • 住所
  • 氏名

返信用のところに 

  • 郵便番号
  • 住所
  • 氏名

を記入するだけです。

宛先は

〒630-8501奈良市登大路町30番地
管財課県庁舎屋上若草山焼き観賞係

一人一通まで応募ができます。もし当選してれば2名まで入場することができます。

往復はがき以外での申し込みや締切日を過ぎてしまったものは抽選の対象外になりますのでご注意くださいね。

応募期間は例年10月の後半から12月の上旬ぐらいまでとなっています。

当選すると「通知証」が 届きましたので山焼きの日に持参してください。

こちらの抽選に関するお問い合わせは下記までお願いします。

奈良県庁総務部:0742-27-8406

若草山の山焼き観覧席④ 特別観覧席

実は若草山の山焼きには特別観覧席というのが設けられています。

こちらの特別観覧席は若草山の山麓となっていますので、大迫力の山焼きを楽しむことができる場所です。

これは旅行会社経由で申し込む必要がありますよ。 奈良県の観光課ではないので気を付けて。

  • 奈良体験.com
  • ぐるたび
  • 旅の発見
  • JR東海ツアーズ
  • じゃらん
  • ベルトラ
  • JTB
  • 近畿日本ツーリスト
  • 日本旅行
  • 東武トップツアーズ

などの旅行会社のツアーで検索すると出てくる観覧席です。

「奈良うまし冬めぐり」という体験型の旅行商品みたいですね。 奈良めぐり実行委員会が主催してますので安心ですよ。 気になる方はお早めに。

次に若草山の山焼きの穴場についてお伝えします。

若草山の山焼きの穴場

若草山の山焼き穴場①高円山

高円山は若草山の山焼きを上から見られるという穴場的スポットです。説明するより見たほうが早いですね。

このツイートの右側の写真が高円山からの景観です。若草山の標高が342 m に対して高円山は 標高360 mです。

高円山では夏に大文字焼きが行われていますので、その火床は草も短く刈られているのでとっても快適なんです。

ただ冬場ということもありたまに雪が積もってたり、風が強かったりとかなり寒い場所でもありますので防寒対策はしっかりとしてきてくださいね。

登っていく必要はありますが、ここは絶対混雑しないし、山焼きを上から見ることができる貴重な体験ができます。

王道スポットでの撮影に飽きたカメラマンとかも結構来てますね。

山焼きの後ろの方には奈良市街と京都の盆地の夜景も広がっているので、日が暮れた頃から非常に綺麗な光景が見られるのもポイントの一つ。

周囲は暗いので懐中電灯を忘れずに持参してくださいね。

若草山の山焼き穴場②勝間田池

写真家の入江泰吉さんが若草山の山焼きを撮影して写真集にしたポイントとして有名な場所です。

そんなこともあってカメラマンの方がかなり多い穴場でもあります。

場所はここ。

見え方はこんな感じ。

目の前に大きな建物はありますが、結構モダンなオシャレな建物です。

これと一緒に花火と山焼きを合成して一枚の写真にしたらかなり良い感じですよね。

山焼きをベストポジションで撮影したいという方は、昼ぐらいから場所取りをしています。

いい場所を取りたいなら早めに勝間田池に行っておいてくださいね。

ちなみに肉眼で見たら結構綺麗に見えると思うんですけど、カメラで撮影しようと思ったらかなりの望遠レンズが必要な距離感ですので注意してくださいね。

若草山の山焼き穴場③平城京跡

平城京跡も若草山の山焼きからは少し離れた場所にあります。

平城京には朱雀門という修復された門があって、この門と山焼きを一緒に撮影する構図が人気。

つまりカメラマンにも人気のスポットなんですよ。

夜に花火と山焼きの灯りに浮かび上がる朱雀門はとっても幻想的なんです。

写真を見れば多くの写真愛好家たちが集まる理由がわかると思います。

ちなみに朱雀門から少し離れた場所の方が混雑していないので、ゆったりと観覧することができるかと思います。

平城京跡は開けているし、広いので花火もよく見えます。

少し遠いとはいえ山焼きの全景を見ることができるので多くの人が集まるのですよ。

若草山焼き穴場の場所取りについて

ちなみにですが、観覧席の無人の場所取りは禁止されています。

特に湖畔近くに多いようですが、数日前から100均のチェーンなどを利用して場所取りをする方がいるようです。

そういった場合は行政の方で撤去しているようですが、住民の方が困っているのでやめといてくださいね。

若草山の山焼きの混雑状況

若草山の山焼きには1日で約10万人の人が集まります。

最近では外国人観光客の方もかなり増えましたので結構賑わってるんですね。

屋台も出店されてるんですけどその後とかは結構ごちゃごちゃしています。

駅周辺16時ぐらいから混雑してくるみたいです。

奈良は世界的にも有名な観光スポットですのでそれに拍車がかかるといった感じですね。

都会で開催されるような花火大会は1日で100万人ぐらい集まりますので、それと比べればまだまだ全然といった感じ。

一番最初に紹介した若草山の麓のスポットでもこんな感じなんです。↓左下の写真くらい

確かに人がいっぱいいるけれど身動きが取れないほどではないし、ちょっと後ろに行けばある程度隙間ができるような状況です。

奈良公園の春日園地に関してもそんな感じです。

ただ若草山に対して下方向に向かって傾斜がついていますので、前の方の観覧席を確保しないと写真撮影はちょっと大変かもしれません。

特に三脚を持って撮影する人もかなりいます。

平城京の歴史的建造物と一緒に山焼きを写真に収めたい方は早めの場所取りが必要です。

ちなみに若草山の山焼きの混雑は観覧席より駐車場や周辺道路の混雑状況です。

次の方で詳細を見ていきましょう。

若草山の山焼きの渋滞情報

若草山の山焼き当日はいつもにもまして渋滞が発生しています。

奈良は東大などの世界遺産がありますので普段から結構渋滞をしてるんですけど、それ以上に動きが遅くなります。

山焼きの当日は周辺で交通規制も実施されていますその影響もありますね。

特に奈良公園周辺が一番車が動かなくなって駐車場の待ち渋滞というのが結構発生しています。

若草山の山焼き当日の交通規制情報 

若草山の山焼き当日には周辺一帯で交通規制が実施されています。車で来場する際は事前にマップを確認しておいてくださいね。

まず県庁東交差点は歩行者天国になっています。だいたい11時30分から19時30分までの間で緊急車両以外は通行止めになります。

また新若草山ドライブウェイでも交通規制が実施されますよ。

時間は14時から20時の間。まこちらは山焼きが実施されるエリアのすぐ近くなので当然と言えば当然ですね。

11:30~19:30 県庁東交差点
14:00~20:00 新若草山ドライブウェイ

先ほど穴場スポットとして紹介した 高円山周辺では交通規制が実施されませんので安心してくださいね。

場所詳細で言うと15時から20時の間で車両通行止めになるのが

  • 県庁東交差点から春日大社、二階堂まで
  • 大仏前交差点から高畠町交差点まで
  • 四季亭付近から鷲池付近まで
  • 県警本部前から焼門前までです 

です。その他車両駐車が禁止になるのは

  • 県庁&県警本部の周辺
  • 五重塔から一の鳥居まで
  • ならまち駐車場から春日大社
  • 福智院北交差点から天害門前周辺
  • 焼門前から正倉院周辺

って感じ。

あと12時から20時まで駐車禁止になるのは6条3丁目交差点から県立奈良看護学校周辺です。

ごちゃごちゃ書きましたが、MAPを見れば一発なのでさっきのツイートから見て下さいね。

若草山の山焼きの駐車場情報

若草山の山焼き当日は周囲一帯で交通規制が実施されています。なので、そこから離れた場所に車を止める必要があります。

ちなみに若草山の山焼きの臨時駐車場というのは用意されないので、有料のコインパーキングを利用する必要があります。

奈良公園一帯も交通規制となってしまっているので公園の駐車場も利用できないんですよね。

金子モータープール

料金1時間450円 以降30分200円
※提携店舗で割引あり
収容台数75台
営業時間7時~23時
住所奈良県奈良市西御門町12

イージーパーク奈良駅前

料金8時から22時:1時間450円
それ以降:30分250円
22時から8時:1時間200円
収容台数47台
営業時間24時間
住所奈良県奈良市中筋町一丁目1

ニッシンパーク近鉄奈良駅前

料金1時間450円 
以降30分200円
最大料金平日18~9時 2000円
日曜祝日24時間 2800円
収容台数87
営業時間24時間
住所奈良県奈良市高天町1-3

タイムズ奈良中央

料金平日 1時間300円  土日祝日 1時間300円 
最大料金平日
8~22時 900円
22~8時 300円
休日
8~22時 1000円
22~8時 300円
収容台数97台
営業時間24時間
住所奈良県奈良市林小路町8

タイムズビエラ奈良第2駐車場

料金最大料金700円
収容台数99台
営業時間24時間
住所奈良県奈良市大宮町1-1

水谷パーキング

料金30分ごと150円
最大料金1500円
収容台数95台
営業時間土曜日7時半から21時
住所奈良市高天町116

タイムズならまち駐車場

料金平日 
8~22時 40分200円
22~8時 60分100円
土日祝日 
8~22時 20分200円
22~8時 60分100円
最大料金24時間 2000円
収容台数132
営業時間24時間
住所奈良市高畑町1112

春日大社駐車場

14時~20時以外なら交通規制に引っかからないのでこれ以降の駐車場もありですね。

料金1日1000円
収容台数100台
営業時間朝7時半から17時
住所奈良市春日野町

丸山駐車場

料金1日1000円
収容台数50台
営業時間朝8時から21時
住所奈良市高畑町1215-5

県営高畑駐車場

料金1日千円
収容台数166台
営業時間朝8時半から17時
住所奈良市高畑町1205-1

県営登大路駐車場北

料金1日1000円
収容台数284台
営業時間朝6時から22時
住所奈良市登大路町

若草山の山焼きへのアクセス方法

ここまで駐車場情報を紹介してきてなんですが、若草山の山焼き当日は いつもに増して奈良市街は混雑しますので、できれば公共交通機関でのアクセスがお勧めです。

もし車で観光に来ているならホテルの駐車場に車を停めて電車で行くとかがベストですね。

車で移動すると渋滞はどうしても避けられない感じです。行きだけではなくて 帰りも出庫待ちをしないといけないので。

とはいっても色々な都合で車でしか観光できない方もいると思いますので、 車と公共交通機関両方のアクセス方法を紹介します。

車でのアクセス

大阪方面から

阪神高速1号環状線を利用して阪神高速13号東大阪線と第二阪奈有料道路を経由して奈良市まで進んでください。

そこから国道308号線を支えは奈良公園周辺まで約40分で到着することができます。

京都方面から

京都方面からいらっしゃる場合は、阪神高速8号京都線から第二京阪道路を利用してください。

そこから京名和自動車道で「木津インターチェンジ」まで行ったら、 県道754号線を利用して若草山周辺まで行きましょう。

約50分ぐらいで到着することができます。

公共交通機関を利用したアクセス

若草山の観覧スポットである奈良公園までは「近鉄奈良駅」から徒歩30分でいくことができます。

バスでのアクセス

30分歩くのは大変ならバスを利用しましょう。

「近鉄奈良駅」なら西北出口から1番乗り場へ向かってください。

「JR 奈良駅」東出口からだったら2番乗り場から奈良交通バスが出てますよ。

ちなみにバスに関してですが、 交通規制や渋滞の関係でかなりイレギュラーな運行となっています。

時間が遅延するのも当然のことながら、 手向山八幡宮、二月堂前、若草山麓のバス停は経由しませんので注意してください。

しかも奈良公園前の16時以降の便は全て運休となってしまいます。

かなりの範囲で運休となっていますのでぶっちゃけ歩いた方が早いかも。

若草山の山焼きの2023年の日程場所時間

日程2023年1月28日(土)
※毎年1月第4土曜日に実施
場所奈良県奈良市奈良公園内
若草山一帯
時間花火打ち上げ18時15分
一斉点火18時30分
駐車場なし
お問合せ0742-27-8677
※奈良県奈良公園室

若草山の山焼きは雨天決行なの?

若草山の山焼き当日は雨だった場合は、次の日の日曜日に順延となります。

当日天気が良ければ基本的には開催されるんですが、前日に雨が降るとススキの燃え具合が悪くなることもあるようです。

燃え具合の違いってのは、遠くから見ると顕著にわかるみたいですね。

もし前日の天気が悪かったら、 麓から観覧した方がいいかもしれませんね。 少しでも迫力ある山焼きをみましょう。

若草山の山焼きのイベントスケジュール

若草山の山焼きは、一斉点火の前にも結構イベントが充実しています。

「神事」として行われるイベントなので、神社から行列が練り歩いたり、ステージイベントも行われたりするんですよ。

で、イベントスケジュールはこんなんなってます。

時間場所イベント
16時45分春日大社境内 飛火野原御神火奉戴祭
17時05分春日大社境内 飛火野聖火行列出発
17時15分水谷神社松明点火
17時40分野上神社野上神社祭典
18時15分若草山一重目山頂大花火打ち上げ
18時30分若草山各所山焼き一斉点火

という感じで、一番の見どころはやはり18:30からの大花火と山焼き。この2つの目玉イベントは約20分という短時間で終了してしまうので、遅刻厳禁ですよ。

若草山の山焼きの見どころ

御神火奉戴祭(ごしんかほうたいさい)

これは若草山の山焼きで一番最初に行われるイベントです。「ごしんかほうたいさい」と読みます。

春日大社で行われる「どんど焼き」の火を採火して運んでいくんですよ。

箱の中にどんど焼きでもらった小さな火を灯し、聖火行列で練り歩きます。

そこから17時15分の松明点火で大きな火になり、神官がその松明を持って若草山へ移動します。

その後野上神社祭典で、大きくなった炎に祈りを捧げます。

大花火打上げ

18:15分からはいよいよ花火が打ち上ります。約600発の花火が夜空一杯の花を咲かせます。時間にして15分くらいの花火。

この投稿をInstagramで見る

* . マルゴーさんの「猛きオリオンの涙」あれは本当に美しかったですね🎆 思わず声を上げてしまいました👏 開いた瞬間、これを見た何人もの人たちが笑顔に なったと思います✨😄 . Location : 奈良県 2019/1/26 . #若草山焼き #若草山 #japan_of_insta #tokyocameraclub #hubsplanet #whim_life #lovers_nippon #bestjapanpics #ig_japan #wonderful_places #japan_night_view #team_jp_ #bestphoto_japan #special_spot_ #ig_phos #art_of_japan_ #ptk_japan #night_captures #ptk_love #noitenoinstagram #nipponpic #pt_life_ #ap_japan_ #daily_photo_jpn #longexposure_japan #wu_japan #love_bestjapan #retro_japan_ #addicted_to_nights #super_night_channel

Keisuke(@keisk_kmz)がシェアした投稿 –

一尺玉の巨大な花火も打ち上るんですよ。

内陸では火災防止のため小さめの花火しか打ち上らないのが普通ですが、なんていったって今日は山焼き。

約30センチの尺玉が打ち上り、ドーーーんと胸に響きます。

他にも仕掛け花火も地上からどんどん打ち上るので、短時間といえども本当に綺麗なんです。

特に麓からは距離が近いので大迫力ですよ。

山焼き一斉点火

花火が終了すると、いよいよ山焼きです。奈良市の消防団の方々総勢300人で点火していきます。

東京ドーム7つ分の若草山一帯を満遍なく燃やす技は、もはや職人。

火が弱いところには追加で火を足したり、逆に寺社仏閣など貴重な建造物に火が移らないように、風向きなど考慮して行われるんですよ。

ほら貝の合図と共に始まった山焼きは時間にして20分くらいで終了。

いっきに燃え広がる様は、火の力というか、なんか神々しいというか、力強いというか。

山焼きと花火の写真

こんな写真みたことないですかー??

花火&山焼きのコラボ。非常に美しいんですが、実はこれ見られないんですよ。なんと全て合成写真なのです笑

SNSとかポスターみてても、かなりの数が一緒に写ってますが、あれは合成にチャレンジしただけのものなのです。

多重露光という技術を使ったものなので、悪しからず。

温食ブース

水谷神社の鳥居の前をまっすぐ進んで行くと右の方に大かがり火があります。そこにあるのが温食ブースです。

こちらでは風が春日大社と興福寺と東大寺の伝統的な食べ物を味わうことができます。

春日大社の「はくたくうどん」
興福寺の「粕汁」
東大寺の「のっぺ」

ですね。 豪勢な食べ物というわけではなくて、いわゆる精進料理のようなものです。

それぞれ500円でいただくことができるのでぜひ足を運んでみてくださいね。

煮物みたいなやつで春日若宮おん祭の仕出しとして出されていたものです。

はくたくうどんは日本のうどんの先祖みたいなやつで、小麦粉と米粉と山芋の粉でできています。

粕汁に関しては興福寺の節分の時に僧侶が食べてるものです。

1月の寒い時期に 体の芯まで温かくなるようなメニューを提供してくれてますのでありがたいですよね。

その他のイベント

若草山の山焼きには、今まで紹介した以外にも

  • 鹿せんべい飛ばし大会
  • 消防団出発式典
  • 音楽奉納

などなどいろいろなイベントがあります。

ただの「神事」ではなくって、私たちを楽しませてくれるような催しが盛りだくさんなのは本当に嬉しいですね。

ちなみに鹿せんべい飛ばし大会は12時半から15時ぐらいまで行われていて参加料金は300円です。

鹿せんべいを投げ飛ばしてその飛距離によって景品がもらえたりします。20 m ぐらい飛ばせれば、景品もらえますよ。

若草山の山焼きを最大限楽しむプラン

若草山の山焼きと奈良の観光を存分に楽しみたいなら、やっぱり朝一番でくるのが おすすめです。

朝から奈良公園内にある東大寺の南大門とか、本殿、二月堂を回っていってください。

他にも色々なスポットがたくさんありますけど、奈良公園を観光できるなんて、なかなかない機会です。

ゆっくりしてたら本当に1日潰せるような場所ですので、山焼きの前にぜひいろいろ見ていってほしいです。

で、15時から春日大社でどんど焼きがあるのでそれを見てから若草山の麓にゆっくり移動したらいいんじゃないかと思います。

春日大社から行列の後をついて行ってもいいんですけど、そうこうしてると麓の良い場所が埋まってしまいます。

若草山の麓には特設ステージもあってかなり楽しめると思うので、先に行っといた方がいいでしょう。

若草山の山焼きには屋台は出てるの

奈良公園の近くにはたくさんの屋台が出店されています。 山焼きの前とかに食べ歩いたり、温かいもので体をホカホカにしておくのもいいですよね。

若草山の山焼きに最適な服装

服装は観覧スポットにもよりますが、基本的には防寒対策バッチリの服装で来てください。

山焼きが開始されるまで場所取りをしようとか思ってるなら尚更ですね。

ニット帽やマフラー、手袋の小物を忘れずに。上にはダウンジャケットとか温かいものの方がいいですね。

麓で見る方は暑いじゃないかと思うかもしれませんが、やっぱり寒いので暖かい格好は必須です。

若草山の山焼きはなぜ行われる?

若草山の山焼きがなぜ行われているのか、盛大なイベントなのはいいけど、あれだけ広大な山を焼き払うわけですから理由が気になりますよね。

現在、若草山の山焼きは「神事」としての意味合いで行われています。

興福寺・東大寺・春日大社が合同で若草山の頂上にある「鶯塚古墳」の魂を鎮魂を目的にした慰霊祭なんですよ。

鶯塚古墳に鎮められている魂は、誰のものなのか不明。

一般人の私からしたらなんだそりゃ?って感じですが、古墳に埋葬されるくらいなので、高貴な身分の方だったんでしょう。

この鎮魂の他にも、世界安寧や奈良の防災意識の向上、観光資源としての位置づけなど、現在は色々な目的が後付けでくっついて、大きなイベントとなっています。

この奈良の若草山山焼きは今では国内外問わず20万人以上が足を運ぶようになっていますので、とても「慰霊と鎮魂」だけの枠には納まらなくなっているんですね。

若草山の山焼きは「通常の山焼き」と違う

さっき言った通り、若草山の山焼きはその辺で行われている「農作業」的な山焼きとは違います。

じゃあ普通の山焼きはなぜ行われるのか。

山焼きのことを規模によっては「野焼き」って言ったりもしますが、こっちの方が馴染みがあるかもしれませんね。

野焼きっていうと、余計なものを焼き払うと動植物にプラスに働くってイメージじゃないでしょうか。

実際このイメージは合っていて、野焼きをすると成長した植物が灰になるため土が肥えるんですよね。

草地を放っておくと、そのうち森になっちゃうし、その際には土から膨大な栄養を吸収します。

そうすると、その土地が痩せてしまって作物が育たなくなってしまうんです。

野焼きをすることで作物につく病害虫を一掃することが出来ます。北海道でも春先に畑の脇のあぜ道の草を焼き払ったりしてますね。

これをすると、害虫の卵を除去できるし、灰が有機肥料になるので作物の育ちがいいんです。

まぁ最近は苦情が来ることも増えてます。こんな風に。↓

農家さん的には出来なくなると困ることも多いようですよー。

で、若草山では特に農作物を育てていないので、今回説明したような灰に返すという役割は必要ないという訳です。

なんなら鹿さんの住処でもあるので、フンがいっぱいです笑 肥料は間に合ってます。

若草山の山焼きでは鹿は大丈夫なの?

若草山は鹿さんの住処。朝になると若草山から降りてきて、鹿せんべいをおねだりしてます。

中には一日に何往復もしてるような健脚もいるくらい。でも基本は草原なので、夜には違うところでひっそり寝ています。

で、この鹿たちは若草山の山焼きの時は大丈夫なのかって話なんですが、答えはYES。

山焼きの行われる日は若草山一帯に柵が設置されますので、焼け死んでしまうような鹿はいません。

まぁ恐らくは、どちらかというと人間に配慮した柵なんでしょうが、鹿もしっかり一緒に守られているんですよ。

しかも、山焼きの前にしっかりと鹿が侵入してないかボランティアの方が確認してるみたいなんですよね。

東京ドーム7個分の広さなのでかなり大変な作業なんですが、鹿さんも命(観光資源!?)なので、大事にされているようです。

若草山の山焼きって法律で規制されていないの?

あれだけ大規模な山火事を起こしてるわけですから、国で禁止されないのかってちょっと疑問に思いませんか?

当然ながら、一般人がなんの許可も無く山焼きなんてしたら取っつかまります。

5年以下の懲役か1千万円以下の罰金が科せられるんですよー。まあ当たり前ですよね。

ただ、若草山みたいな宗教上の理由とか、お祭り行事の時、農業・林業で出た廃棄物の処理が目的の場合なんかは市町村の許可があればOKとなってます。

私が住んでる町も消防に連絡を入れておけば、農家さんとかは野焼きができるみたいですね。

火事と勘違いしちゃうといけないので事前に連絡が必要なようなんです。

なぜ若草山しか燃えないの?

若草山を山焼きするにあたって、なぜ他に燃え広がらないか気になったので調べてみました。

そしたらですね、若草山は山焼きの時期に合わせてススキが成長するように育ててるんですって。

あのホワホワした穂がメラメラと赤く良く燃えてるんです。

しかも、山焼きの範囲外の場所は大きく刈り込んでいるんですよ。なので、山焼きのところしか燃えないのですよ。

ちなみススキの株は全部で1000株!

地元の皆さん、この日のために若草山に1000株のススキを植えて管理したりと、かなり頑張ってきたんです。

雑草が生えたり色々大変なんですよー。

若草山の山焼きの周辺ホテル

若草山の山焼きでは周辺道路はすごい渋滞するし、寒い中で山焼きを鑑賞してから帰ろうとすると結構疲れていることも多いと思います。

若草山の周辺にはたくさんのホテルがありますので、 できれば徒歩圏内のホテルに宿泊しておくととっても楽チンですよ。

しかも窓から山焼きを見られるホテルもありますので一度検討してみると良いかと思います。

お勧めとしては

  • ホテルウェルネス飛鳥路
  • 駅に近いホテル日航奈良
  • 奈良ホテル
  • 大仏館

などが近くておすすめですよ。

山焼き当日は予約がかなり早い段階で埋まることは予想されますので、 宿泊を考えてることは早めに連絡するか、直前にキャンセル待ちを狙っていくのもいいですね。

若草山山焼きの観覧席のまとめ

若草山の山焼きはかなり大規模なものなので、 周辺のいろいろな箇所から見ることができます。

ただ初めて山焼きに行くなら若草山のふもとが一番のおすすめの観覧スポット。一番大迫力で鑑賞することができます。

もし間に合うなら奈良県庁の屋上の観覧席抽選にトライしてみるのもなかなかいいでしょう。

それ以外のスポットはかなり距離があるので、望遠レンズを持っているカメラマン向けのスポットでした。

平城京跡もなかなか捨てがたい観覧席ですけど、私は近くから見ることをお勧めしていますよ。

-おでかけ
-,