-
-
2022/06/24 2022/06/16 -子育て
毎日仕事に育児に家事に、やることに追われる兼業主婦。 こんな生活スタイルの主婦が増えたのも時代を感じます。 昔であれば家族だけでなく地域ぐるみでの育児、そして料理をシェアしたりなどコミュニティで助け合 …
-
-
2022/06/23 2022/06/16 -生活
「フゥ、今日の大仕事がやっと終わった・・・」とドサッとスーパーの買い物袋を置いて、しばらく動けなくなるっていうことありませんか? 以前の私はそうでした。 家から徒歩10分ほどの行き慣れているスーパーで …
-
-
食器の片付けはそんなに難しいことではないし、毎食後にしなくてはいけないことなので、子供にもやってもらいたい家事ですよね。 でも「何度言っても食べた後の食器を片付けない。」「片付けるように言ったら言い訳 …
-
-
ペアリングを左手の薬指に付けると別れるのは本当か?指ごとの意味を紹介
2022/06/21 2022/06/16 -生活
女性なら彼氏ができたら欲しいものがありますよね。それは「指輪」。 もっと欲を言えば「ペアリング」(笑) ペアリングをつけることによって、なぜか安心できるのは私だけかもしれませんが、世の中にはペアリング …
-
-
電池の白い粉を触ってしまった時は流水で洗い流すだけでOK?掃除方法と捨て方は?
2022/06/20 2022/06/15 -生活
あまり使っていなかった電化製品の電池を交換しようとしたときに、電池に白い粉が付いていることってありませんか? もし素手でその白い粉を触ってしまったらどうします? 電池の交換をするときは、だいたいの人が …
-
-
バジルの摘心・切り戻し方法|収穫量を増やし1株からバジルソースを作る!
2022/06/20 -ガーデニング
バジルの摘心方法は下から2~3節目を清潔なハサミでカットします。 そうすることで、脇芽が伸びるので摘心せずに育てるよりもたくさんのバジルの葉を収穫することができますよ。 摘心に際していくつかポイントが …
-
-
キャベツの白い粉の正体はブルーム!?葉の表面や芯に色々な形で付着するよ
2022/06/19 2022/06/16 -料理・食材
お店に並んでいるキャベツに白い粉みたいなものがついてるのを見たことは、ありませんか? お店で売っている物なので安全だと分かっていても不安になりますよね。 キャベツに白い粉がついていて、なんだろう?カビ …
-
-
ゴム製品の表面の白い粉の除去方法は?新品・劣化したものもコレひとつで綺麗に!
2022/06/19 2022/06/15 -生活
長靴やブーツなどゴムが使われているものに、ある日突然白い粉が付くことがありますよね。 白い粉が付くような場所に行ったっけ?と思いながら手で払ってもなかなか取れません。 水洗いをしてもなかなか取れないこ …
-
-
加湿器の白い粉の正体「カルキ」を掃除して再付着させない方法を徹底調査してみた
2022/06/18 2022/06/15 -生活
ある日突然部屋の中に白い粉が付くようになった、なんて経験ありませんか? 普段からこまめに掃除をしているのに出てくる、ホコリとはまた違うこの白い粉はいったい何なのか。 実はこれ、加湿器が原因なんです。 …
-
-
スパティフィラムの花が咲かない原因5つ!初心者でもできる対処法を詳しく解説
2022/06/17 2022/06/15 -ガーデニング
スパティフィラムに花が咲かない原因は大きく分けて 日光が足りていない温度が適正でない水やりの回数が少ない肥料が合っていない根詰まりしている、葉が多い などが挙げられます。 どれも大切なポイントではある …